ウイスキーフェスティバルの入場者は約2500人!
本坊酒造の「マルスウイスキーセミナー」にも参加しました。
これがそのチケット。

テーブルにはこんなセットが。やっぱり飲む量をセーブしておいて良かった(笑)。


講師は信州マルス蒸留所の所長、竹平孝輝氏です。
もちろん、満席。

スライドを見ながらのセミナーです。とにかく全部撮って来ましたよ。
















ここからはウイスキーの個別の説明です。テーブル上の左から4種類。




で、これを飲んでコメントを書くわけですが・・・いや~、書いた書いた(笑)。でもプロじゃないのであくまでも個人的な主観。まずストレートで飲んで、次にミネラルウォーターを数滴加水、最後にウイスキーとミネラルウォーターが1:1の「トワイスアップ」でテイスティングしました。ここまでコメント書いた人いるのかな(笑)。ふふふふ、まだまだ酔ってなかったですね(笑)。・・・あれ?酔ってたからこんなに書けたのか?

侮れないですよ、マルスウイスキー!!美味しいです!!
とても楽しいセミナーでした。
飲み過ぎてたらこんなに楽しめなかったな、きっと。
本坊酒造の「マルスウイスキーセミナー」にも参加しました。
これがそのチケット。

テーブルにはこんなセットが。やっぱり飲む量をセーブしておいて良かった(笑)。


講師は信州マルス蒸留所の所長、竹平孝輝氏です。
もちろん、満席。

スライドを見ながらのセミナーです。とにかく全部撮って来ましたよ。
















ここからはウイスキーの個別の説明です。テーブル上の左から4種類。




で、これを飲んでコメントを書くわけですが・・・いや~、書いた書いた(笑)。でもプロじゃないのであくまでも個人的な主観。まずストレートで飲んで、次にミネラルウォーターを数滴加水、最後にウイスキーとミネラルウォーターが1:1の「トワイスアップ」でテイスティングしました。ここまでコメント書いた人いるのかな(笑)。ふふふふ、まだまだ酔ってなかったですね(笑)。・・・あれ?酔ってたからこんなに書けたのか?

侮れないですよ、マルスウイスキー!!美味しいです!!
とても楽しいセミナーでした。
飲み過ぎてたらこんなに楽しめなかったな、きっと。