goo blog サービス終了のお知らせ 

子どもと文化の森

特定非営利活動法人<子どもと文化の森>が行っている
様々な活動現場から、生き生きとみんなの声を発信します!

わくわく積み木ワークショップ

2009年02月01日 | そのほか
今日は、大口町健康文化センターで、「まかせて広場」のオープニングプログラムがありました。
地域振興課の隣のスペースで「まかせて広場」がオープンしました。そのセレモニーの後、センター全体で、参加団体がいろんなブースを開き、賑やかにオープンに花を添えました。

私達も、それに便乗した形で『だからつながる!ひろがれ!子ども・子育て支援ネットワーク』と題した、愛知県や(財)愛知公園協会、NPO法人あいち・子どもNPOセンターが主催するイベントを開催しました。

まずは4階のホールで、「わくわく積み木のワークショップ」を開催しました。講師に、わくわく創造アトリエ認定講師の豊田利幸さんを向かえ、積み木をいっぱい使った、家ではできない多くの積み木と共に、子どもも大人もいろんなものを作りました。縦に高く積み上げる子、横に広げていく子、大人ももちろん、想像力をかき立てられ、子どもに戻って積み上げているお母さん、お父さん。

昼からは、「子ども・子育て白書」からみる子どもの状況と題し、小木美代子さんのお話と、尾張地区にみる子どもの状況と題し、パネルディスカッションを行ないました。パネラーに都築健永さんと石川香さんを向かえ、グループトークをしながら子どもについて話し合いました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。