今日、11月1日・2日に行なわれる
「大口町ふれあいまつり」
の担当をしている町の方
と、ボランティアで活発に協力されている方
が、事務所にみえました
「『遊・楽・祭』やらないんですかぁ~
」
「いや、今回は…。」
なんて会話から、「遊・楽・祭」の認知や楽しみにしていてくれる方がいるのを知って嬉しかった
会員の中で前年の大・大イベントでやり尽くした感じや、これ以上進化し得ない大きな「遊・楽・祭」をやり遂げた感じがあるように思う。そんなことで「遊・楽・祭」としてはお休みし、原点に戻った『おやこおまつり』をという話し合いに先日なったと思う。
「大口町ふれあいまつり」を、子どもに関係している方々と協働し、みんなが楽しめるものにしたいという担当者の熱い思いや、今、大口町が考えている「町民活動センター」?建設についての話しの中から、町民のこと、子どものことを真剣に考え、行動しようとしているお二人と話をしているうちに、同じ思いをもっている人と話をしていると気持ちが盛り上がり、私たちも協力し、これまでやってきた「遊・楽・祭」を「ふれあいまつり」の中でやっていけそうな気になっていきました。上手く持ち上げられたのかも


「こんな事やりたいね」「将来はこんな形になるといいね」など話は大きく楽しくなっていきました
「話合いをしている間が一番楽しいね」なんて言いながら、「無理せず楽しく続けていける形で、順番に進化していけばいいよね」と、「大口町ふれあいまつり」の夢を語りました



はてさて、今年の11月2日の「大口町ふれあいまつり」はどうなっていくのでしょうか








「『遊・楽・祭』やらないんですかぁ~

「いや、今回は…。」
なんて会話から、「遊・楽・祭」の認知や楽しみにしていてくれる方がいるのを知って嬉しかった

「大口町ふれあいまつり」を、子どもに関係している方々と協働し、みんなが楽しめるものにしたいという担当者の熱い思いや、今、大口町が考えている「町民活動センター」?建設についての話しの中から、町民のこと、子どものことを真剣に考え、行動しようとしているお二人と話をしているうちに、同じ思いをもっている人と話をしていると気持ちが盛り上がり、私たちも協力し、これまでやってきた「遊・楽・祭」を「ふれあいまつり」の中でやっていけそうな気になっていきました。上手く持ち上げられたのかも



「こんな事やりたいね」「将来はこんな形になるといいね」など話は大きく楽しくなっていきました





はてさて、今年の11月2日の「大口町ふれあいまつり」はどうなっていくのでしょうか




