goo blog サービス終了のお知らせ 

子どもと文化の森

特定非営利活動法人<子どもと文化の森>が行っている
様々な活動現場から、生き生きとみんなの声を発信します!

今週のもりもりキッズ

2023年12月08日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
12月に入り、朝晩ずいぶん冷え込む日も増えてきました。

今月は、「クリスマスの飾りを作ろう」がテーマということもあり、

松ぼっくりなどを使って、ミニリースやミニツリーを作りました。



すてきなミニリースやミニツリーができました。




外では、元気いっぱいサッカーをして遊ぶ子どもたちの姿が見られました。



インフルエンザなどの感染症の流行で、

町内の小学校では学級閉鎖のクラスもあるためか

今週のもりもりキッズに来てくれた子どもたちの数も

いつもに比べて少なかったです。

来週はたくさんの子どもたちの元気な姿に会えるのを楽しみにしています。


今井先生のたのしい仮説実験授業!

2023年12月02日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
今日はもりもりキッズスペシャル「仮説実験授業」でした。
今回も今井先生に来ていただきました。


今回のテーマは「ものとその重さ」です


体重計を使い重さの違いがあるか実験しました。
①両足で立つ②片足でたつ③しゃがんだ状態④みんな同じ.
さあ正解は?


次々に出てくるお題にみんなでワイワイ時には真剣に盛り上がっていました。


大人にも?な問題があったり意外と難しい~


普段気がつかないような視点で考える子どもたちの意見はとても新鮮でした。


これはどうだろう?こっちは?など仮説してみると理科も楽しくなるものでした。


何度も答えを変えたり、自分からどんどん意見を出したり


活気のある仮説実験授業となりました。


アンケート用紙までしっかりと書いてくれてありがとう!





ちくちくクラブ 今週のもりもりキッズ

2023年12月01日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
今週のもりもりキッズは"ちくちくクラブ”
アイスクリームを作りました。
針を持って、ちくちくぐし縫いをします。
綿をつめ、アイスクリームの完成。
茶色のフェルトをコーンに見立てて、
アイスクリームとコーンを接着。完成!!!
1年生も2年生も頑張ってちくちくしましたよ。
完成した時は充実感いっぱいという子どもたちの表情はすてきです。

 


寒さが厳しくなってきましたが、
子ども達はドッジボールに鬼ごっこと目いっぱい体を動かして過ごしています。



もりもりキッズにインターシップの高校生

2023年11月17日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
先週、今週の木曜日に誠信高校の生徒さん3名ずつ6名の生徒さんが
インターシップでもりもりキッズに体験で来てくれました。
最初、元気いっぱいの子どもたちのエネルギーにたじたじの表情でしたが、
高校生たちも笑顔いっぱいで子どもたちに応じてくれ、
もりもりキッズのこどもたちも本当に楽しそうに過ごしていました。

昨日、今日は作り物を楽しみました。

昨日はパタリン蝶です。高校生が指導してくれました。

マグネットを羽に貼り、裏側からマグネットのつまみを左右に動かすと羽がプルプル動きます。

今日はお名前タグです。

一般社団法人日本皮革産業連合会からいただいた、端材の革を使って名前をスタンプして作成しています。

もりもりキッズで、さつまいも掘りをしました!

2023年10月28日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
27日(金)のもりもりキッズでは、有志の子どもたちがさつまいもの収穫をしました。

さつまいも畑は、歩いて5分足らずのところにあります。

到着すると、さっそくさつまいも掘りのスタートです。


中には大きなものもあって、
みんなで協力しながら、さつまいもを収穫しました。


とれたさつまいもは、子どもたちみんなで分けて持ち帰りました。

みんな、どんなふうにして食べたかな?

また教えてくださいね。


前期のもりもりキッズは今月で終わります。

来月から後期のもりもりキッズがスタートします。

たくさんの子どもたちが登録してくれました。皆さんありがとうございました。
(受付はすでに終了しています。)







おはなし会に挑戦しました!

2023年10月14日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
10月のもりもりキッズのテーマは「おはなしを楽しもう」ということで、

先週、ストーリーテリングのおはなし会を体験したもりもりキッズの子どもたち。

今週は、人形などの道具を使いながら、

おはなし会をして遊ぶ子どもたちの姿が見られました。


一番盛り上がったのは、「3匹のやぎのがらがらがどん」です。

登場人物の人形を見つけた子どもたち。

「保育園の時、劇でやったことある!」

「このおはなし、知らないなあ・・・」

「じゃあ、どんなおはなしか見せてあげるよ!」

と、さっそく「3びきのやぎのがらがらどん」のおはなし会が始まりました。



お客さんで見ていた子どもたちは、今度は自分もやってみたくなって

演者とお客を交代しながら、何度もおはなし会を楽しんでいました。


来週も、おはなし会ができるといいね。






秋の森のおはなし会

2023年10月05日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
毎年恒例のストーリーテリングのおはなし会が行われ、

もりもりキッズの子どもたちが3つのお話を楽しみました。

語り手は、江南おはなしのろうそくのみなさんです。

本を使わない語りだけのおはなし会に、ちょっとドキドキの子どもたち。

でも、すぐにおはなしの世界に引き込まれていきました。


おはなしの合間には手遊びも。



不思議でおもしろいおはなしがいろいろ聞けて、

子どもたちからは「たのしかった!」の声がたくさん聴かれました。

イメージをふくらませながら、子どもたちはしばしおはなしの世界を満喫したひとときとなりました。


今回楽しんだおはなしは、

「風の神と子ども」(日本の昔話)
「やせためんどり」(イタリアの昔話)
「ついでにペロリ」(デンマークの昔話)   です。





ボードゲーム、楽しんでます!

2023年09月15日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
9月になっても、昼間は夏の陽気が続いていますが
もりもりキッズの子どもたちは元気いっぱい!
外でもうまく日陰を使って遊んでいます。

今月のテーマが「ボードゲームを楽しもう」ということもあり、
室内では子どもたちがいろんなボードゲームを楽しんでいます。





1番人気は、スピードカップス というゲーム。
順番に引いたカードにある絵の色の順番通りにカップを並べたり重ねて
早く出来た人がカードをゲット。集めたカードの枚数を競います。


いろんなボードゲーム、たくさんの子どもたちに楽しんでもらえたらと思います。







もりもりキッズ夏休みが終わりました

2023年09月01日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
夏休みが終わって2学期となりました。
2学期初日から給食があったよと子どもたち

みんな疲れも見せず、元気にもりもりキッズにやってきてくれました。
昨日から木工制作に打ち込む子どもたちです。



すてきな帆船ができましたね。



細部にわたって、工夫が施されています。



のこぎり、釘打ちだんだんなれてきましたたね。

夏休み最後のもりもりきっず

2023年09月01日 | 体験と創造_遊び隊クラブ・もりもりキッズ
夏休み最後の一日もりもりキッズに集まった子どもたち
暑くても、元気いっぱい外遊び
夕暮れになり、日影が出来てから外に出てほしいとのスタッフの思いとは裏腹
今日は、曇っているから大丈夫という子どもたちです。

先週に続いてしゃぼん玉に挑戦です。
先週は大きなしゃぼん玉が出来なかったので・・・
しゃぼん玉液を作ってみました。
水1750cc 
洗濯のり750cc
台所洗剤300cc
できましたよ。
大きなしゃぼん玉





大成功!!でした。