
美ヶ原林道を東に向かう。
わナンバーやらチンタラ走って進まない。まぁ涼しいからいいけどぉ。
裏ビーナスに寄り道。





一旦高度を下げて、ビーナスラインに登り返す。

今回ビーナスラインは涼しく南下するだけに利用。どこにも寄らずに走る。
しかしバイク多い。
下の方でビックスクーターが事故して足から血を流していた。
サンダルで乗ってるんじゃしょーがないですね。

ニッコウキスゲに夏の雲だねぇとこの時は思っていた。
遠くの山の上の雲が光っていて雨が降ってるのが見えた。
コチラもポツポツきだした。
っと思ったらザーっと降りだした。Uターンして逃げるがダメだ。
スペースのある路肩でカッパ装着。
荷物養生。
本来は麦草峠越えようとのルートだったが、アッチ方面雲がマックロ。
もう土砂降りですよ。道路は川になってる。あきらめて開きなおってるライダーもいた(笑)
雨雲が目視出来るので、空がまだ晴れてる南に向かう。
地図を出すとか停車する気も失せる程の土砂降り。
方向感覚とカンだけで雨雲から逃げる。大門街道から県道17南下。
雲がどんどん追いついてきて逃げられない。

中央高速の下で、帰り方向のルートインや東横インを漁るが、当然空いてない。
小淵沢まで下りて道の駅でトイレ寄る。雨雲に追いつかれてザーザー降り。
雨雲レーダー見ると東の方は降ってないようだった。
本日中の帰宅も視野に、八ヶ岳高原ラインで清里方面に走る事にした。
もう16:00を過ぎていた。
清里の方は晴れ間も見えて、道路もほぼドライ。
清里丘の公園キャンプ場にダイレクトで行った。ここなら買い物近いし外食出来る。
17:40頃到着。
っが満員。
すぐに野辺山のキャンプ牧場に電話。
17:30で受付終了との事。
いま清里に居ることを告げると、すぐに来てくれれば受付してくれると言われて、速攻で走る。ガソリンきびしいがとにかく向かう。
ぶっ飛ばして(カブなりに)18:00少し前に到着。
激混雑だけど、張ってから買い物。スタンドは有ったけど開いてない。
まぁ3リッター持ってるから秩父まで余裕でしょう。


まぁこんな雲です。


就寝。