goo blog サービス終了のお知らせ 

あちらこちらバイク旅~関東発着~

バイクツーリング。キャンプ。その他テキトーに。

my-first-*SADO* #0

2019-10-17 12:06:00 | sv650ツーリング
うん、船の予約はテンション上がる。


今週末ツーリングに出る予定だけど、ターゲットはズバリ「佐渡」

「my-first-*SADO*」今回のお題はこれでいきます。
(佐渡は初訪問)


数年前から計画しては天気で方向転換、以来、常に訪問の機会をうかがっていた。
しかしフェリーが微妙でイマイチ行きづらい。
往路と復路で新潟直江津を使い分ければ周遊ルートが組めそうだけど


今回台風の影響で下道ルートの状況が読めないため、高速をフルに使うつもり。
佐渡48時間滞在、行程3泊を予定してます。

9月 山形から帰り2-②

2019-09-29 19:14:28 | sv650ツーリング
雨降りの大峠トンネルルートを越え淡々と車列に乗る。




喜多方パラ雨。南南東の猪苗代湖方面よりも南南西方面の雲が明るい。
よって南会津ルートを選択し、若松通過が面倒なのでナビをセット。


芦ノ牧温泉で進行方向に青空が見えた!





会津下郷に入ると絶好の秋空!

通行量も少なく、田島まで

田島の町食堂でランチと雨装備解除








荒海の駅に寄り道~






一瞬、魚沼経由してやろうかな?と思ったけど、止めときました(笑)


この辺からは庭みたいなもんなので、あとは鬼怒川か塩原か選ぶだけ

何となく塩原経由の矢板に進む。


矢板のトラステで休憩!


4号バイパスに乗りひたすら南下



こっからが長いんだよなぁ
庄和の道の駅で一服




16:30ぐらいに無事に帰還。




4号線走っててもバイクにキャンプ道具積んでるのが沢山居た

早く私のキャンプシーズン「極寒」にならないかなぁぁ



おわり



9月 山形から帰り2-①

2019-09-29 18:33:13 | sv650ツーリング
毎度の安ホテル、α-1山形の朝。
6:00に目覚ましセットしてたけど起きたら7時過ぎ(笑)

窓から見る山形市内は雨は降ってなくて路面はドライ、しかしドン曇り。

雨雲レーダー見ながら部屋でウダウダ。
飯豊連峰から磐梯山まで横に雨雲あり、山間部は路面ヘビーウェット確実。
山形から関東向きのルートは多数あるけど、タイトコーナーが連続する峠道は楽しめそうにないので除外する。
七ヶ宿ルートで白石、大峠で米沢から喜多方、南会津で栃木入り、あるいは猪苗代湖から白河行きを選択することにして8時amホテルを出発!




何だろうな? 
α-1山形は閉店するのかな?
ホテルとしての体裁を捨ててる雰囲気
建て替えか全面改装しないと客が遠のきそう。
まぁ余計なお世話だけど



とりあえずR13を南下
路面ハーフウエット

蔵王方面は目視で雨確実。よって白石に抜けるのはそこからの帰りルート含めて却下。

大峠を越えることにする。


R13のこの広いPA。なんか好きなんだよなぁ(笑)






途中からR13を離脱して米沢市街を回避


大峠に向かう国道に乗るが、最終の道の駅手前400mで雨が降ってきた。

南の空は明るいけど道の駅のあずまやでタバコ吸いながらカッパ着る。
若松側から来たじいさんと話し、会津側の雨の状況を探る。
「空明るいから止むんでねぇっぺ?」



雨はザーザー降りに


雨装備で大峠、喜多方へ




9月 二口峠を越える1-④

2019-09-28 21:22:15 | sv650ツーリング

天童高原に到着

前回の妙高笹ヶ峰も雰囲気良かったけど、天童高原の解放感もまた素晴らしい!
平野部も見下ろし視界が開けて、草の匂いもたっぷり。
しかしキャンプ場は少し奥に入った所でちょっと残念。










ポニーさん柵から出ちゃってるけど?



福島県北部でも思ったけど稲の干しかた独特ですなぁ




ナビに任せて山形市内に向かうけど、時間ある。
どっか寄るかな?っと思いながらR13に乗っかると雨が降ってきた。
対向の車はワイパー動いてない。
カッパ着るほどでもないし、ホテルまで近いのでナビの通りに山形市内へ。


飯でおもてに出ると結構降ってる。
フロントで傘を借りてウロウロ
(折り畳み傘はバイクに積んでるけど)


飲み食いしてたら会計6000エンを超えていた←アホ



おやすみなさい




の予定

9月 二口峠を越える1-③

2019-09-28 20:50:05 | sv650ツーリング

二口峠に到着!
高度感もあるし、良い峠~






霞んでるのとスマホの写真じゃイマイチだけど、山形盆地を遠く見下ろし、連なる山々も良い!





山寺に降りる


あぃ登りまへん


T字を右折、面白山高原へ

路面はそうでもないけど、杉の木っ端が散らかってる1~1.5車線。左はかなりな谷になってるけどガードレールは無し(笑)
車との離合3回






Googleで見っけたコスモスベルグやらに寄ってみた



廃スキー場?シーズンオフなだけ?

埼玉辺りにこの花畑が有ったら激観光地になりそうだけど、お金を使える施設はなぁ~んも無し。
観光客数名がブラついて写真撮ってるだけ




仙山線面白山高原駅に寄ります




一応時刻表も載っけときます



イマドキホームに灰皿あるのんか?
っと思ったら、熊のウンチもありました。
まぁ何でもありっちゅうことで!



天童高原に向かいます。


しっかし熊さんが電車に乗ったのか?降りたのか?
ホームに着いてドア開いたら熊さんウンチしてた?
何もソコでしなくてもぉぉ


まぁわしゃ知らん