二丁目のヒコーキ雲 Ⅰ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

ミノウスバ!

2018年11月05日 | チョウ・ガの仲間

近くの公園で…。 (10月28日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いつもの公園散策、今日出会ったのはミノウスバ…。 成虫はこの時期に羽化します。
さっそくお相手を見つけて マサキなどに産卵し、卵のままで
越冬します。  春になって孵化したら 5月~6月頃に繭を作りそのまま夏を過ごして、そして秋に羽化!…というサイクルです。

マダラガ科  ミノウスバ!
この触角はオスの特徴です。 翅は半透明、黒とオレンジの個性的な『ガ』ですが この姿には惹かれちゃいますネ~!

 

実はこんなことになっていました。 上の写真のオスがいる葉っぱの裏側には一組のペアが…。2匹のオス、体格差がありますネ~!

 

さすがにこの状況では、ペア側のオスは落ち着きませんネ…。

 

メスの体の上を行ったり来たり…。

 

体が小さくたって、なんとしても守らねば…!!

 

40分ほど経って戻ってきたら…。

 

さっきの大きなオスは別の葉っぱに移動していました。

 

守り切りましたネ! (^^)

以上 2018/10/28撮影 (^^♪

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園散策、虫さんいろいろ…!

2018年11月04日 | チョウ・ガの仲間

近くの公園で…。 (10月27日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園を あちこち歩きまわっているといろんな虫さんに出会いますネ。

コハナバチ科  アカガネコハナバチ!
いつも黄銅色がキレイだなぁ!…って見入っちゃいます。

 

目がまたいいんですよネ~! 青緑色が宝石のようです。

 

タテハチョウ科  ヒメアカタテハ!

 

 

テントウムシ科  モンクチビルテントウ!
小っちゃいんですよ~。 2mm位でしょうか、動きも早いんです。

 

テントウムシ科  ナナホシテントウ!

 

タテハチョウ科  キタテハ!

 

セセリチョウ科  キマダラセセリ!

 

シジミチョウ科  ウラナミシジミ!

 

セセリチョウ科  チャバネセセリ!

 

アオイトトンボ科  オオアオイトトンボ!

 

以上 2018/10/27撮影 (^^♪

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメナガカメムシ!

2018年11月03日 | カメムシの仲間

都内の公園で…。 (10月26日 金曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

天気のいい日が続き、気持ちよく昆虫散策が出来ますネ。 

マダラナガカメムシ科  ヒメナガカメムシ!
体長5mm位、一見 ハエの仲間かな?…って見間違える小さなカメムシ。

 

ペアの状態で見かけることが多いですネ。

 

 

類似種が多く、同定はなかなか難しいです。

 

 

小循板の模様などからヒメナガカメムシとしましたが…。 どうでしょう?

 

 

 

 

以上 2018/10/26撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コルリアトキリゴミムシ!

2018年11月02日 | 甲虫の仲間

近くの公園で…。 (10月25日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

花壇に咲いていたヨメナの花の上でキラッと光ったのは…。 ハムシの仲間だと思って調べて見ましたが、結局 同定は N さんにお願いしました。 ゴミムシの仲間でしたネ…。

オサムシ科  コルリアトキリゴミムシ!
体長は5mm位で、動きは速いです。 警戒心が強いみたいで危険を感じるとすぐに隠れてしまうんですよネ~!。

 

それでもジッと待っていると、再び花の上に姿を現します。

 

戻ってきたら撮る…。

 

撮ってると隠れちゃう…。

 

その繰り返し…。 (^^)

 

 

1989年、千葉県で見つかった北米出身の外来種です。

 

 

 

 

なかなか魅力的な虫さんでした。

( Nさん、いつもありがとうございます)

以上 2018/10/25撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロキンバエ!

2018年11月01日 | アブ・ハエの仲間

近くの公園で…。 (10月25日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

公園散策をしていると、花壇にやってくるツマグロキンバエの姿をよく見かけます。

クロバエ科  ツマグロキンバエ!
今回の訪花は、シャクチリソバ・コスモス・セイタカアワダチソウ…。

 

目は大きくて波模様、口は折り畳み式で食事をする時は長く伸ばします。 なかなか個性的な虫さん…。

 

翅の先が黒くなっているのがツマグロの由来です。

 

背中のテカリ具合も渋いですネ。

 

  

 

チョット赤みを帯びていますが…。 色の変化もあるようです。

 

この目が いいね! (^^)

以上 2018/10/25撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする