二丁目のヒコーキ雲 Ⅰ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

赤とんぼ、産卵!(1)

2018年11月06日 | トンボの仲間

 

近くの公園で…。 (10月29日 月曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。

稲刈りの終わった田んぼの水たまりで、赤とんぼの産卵現場を目撃しました。

トンボ科  アキアカネ!
ナツアカネとアキアカネの区別はいつも頭を悩ませます。

 

どうやらアキアカネのようですネ…。

 

 

今回は産卵の時だけに使える見分け方を…。

 

産卵の様子をよく見ると、水面にメスの腹端が接してますネ。 

 

アキアカネの産卵方法は連結打水産卵( 水面をたたき打つように産卵する )なんです。 ナツアカネは連結打空産卵( 空中から卵を振り落とす )なので 産卵の様子を見ていると区別できます。 
(但し、他にも同じ産卵方法の赤トンボはいるのでご注意を…)



 

 

 

ツユムシ科  ツユムシ!
目の前の花壇で食事中のツユムシ発見…!

 

「なにか…?!」 

以上 2018/10/29撮影 (^^♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする