二丁目のヒコーキ雲 Ⅰ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

シロオビアワフキ!

2018年06月07日 | 昆虫

近くの公園で…。 (5月27日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

コマユバチ科  ムネアカトゲコマユバチ!
カミキリムシの幼虫に卵を産む寄生蜂です。 
伐採木置き場で何かいないか探していたら、目の前にとまりました。 もう少しじっくりと見たかったのですがすぐに飛んでしまいました。 残念!

 

キモグリバエ科  キモグリバエの仲間!
体長は5mm位。 黄色ベースに赤黒の模様が目立ちますネ。 
キーホルダーにつけたい…。(笑) 

 

 

テントウムシ科  ムーアシロホシテントウ!
前回、シロジュウシホシテントウとの見分け方で、前胸背板の白紋がムーアは4つ、シロは2つと書きましたが、もう一つの見分け方…。ムーアの会合線に沿う3つの白紋は弧状に、シロは直線状に並びます。 つまり上から見て、白班が丸く並んで見えるのがムーア、直線的に見えるのがシロです。

 

 

※参考 シロジュウシホシテントウ!  3/22 撮影

 

ヨコバイ科  ミミズク(幼虫)!
昆虫の世界にもミミズクはいたんですネ~。 体長は15mm位。 
成虫になると耳状突起が出てきて何となくミミズクらしくなるみたいです…。

 

アワフキムシ科  シロオビアワフキ!
名前通り、前翅中央に白い帯が目立ちます。 この時期、草の茎にたくさんの白い泡がついている光景をよく目にしますよネ。 あの泡の中にはアワフキムシたちのお子ちゃまが入っているんです。  

 

 

 

  

スズメガ科  オオスカシバ!
どこからか飛んできたオオスカシバが、防鳥ネットにとまりました。 
ホバリングをしながら吸蜜する場面はよく見ますが、とまっているところは初めてです。 
しかもお腹側からはあまり見る機会はないですネ。 
尾毛が膨らむ瞬間を狙ってシャッターを切りました。

以上 2018/05/27撮影 (^^♪

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« テントウムシ、3種! | トップ | ☆ヒバリ & オオヨシキリ! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事