感じたままに、気の向くままに

いつもの通り、適当な感じで・・・

紀伊半島ツーリングからその先へ

2015年08月24日 | バイク

さて、ツーリングも3日目です。

この日も朝早く起きました。

昨日は一日走り続けた疲れもあり、昨晩に続いてテントを立てずにアスファルトの上で沈没したのですが、蚊に刺されてその痒みで起き、寝ぼけながらもテントを設営したので、その後は熟睡できました。

写真は撤収準備が完了したところです。

後を汚さない様にゴミはバイクに括り付け、朝食をとる為に寄るコンビニで処分します。

この日の目的地は姫路、大阪からは100km程度です。

いつも通り、最初に見つけたコンビニにより朝食を取り、いよいよ出発です。

大阪市街を快調に走行し、神戸港をかすめて西進します。

ところが!

車も少なく、気分良く走っていたら、制服を来た人が前に飛び出してきました!!

そうです、ねずみ取りに引っかかってしまいました。。。

メータを見ていなかったので、何km出していたか記憶にありません。

バイクを脇に止め、制服の人に説明を聞くと、50km/h設定の道路を69kmで走っていたとの事です。

その後はサイン会、自分に腹が立ちますが、やってしまったのは仕方がない。

のんびり、周りの流れを見ながら走る事にしましょう、いつもはそうしているのですが、何だかハイテンションになっていた様です、反省。

 

サイン会を済ませた後は、時間的にも全然余裕がありますので、のんびり走ります。

そしてひた走り、約1時間後。

いよいよ目的地付近です。

そして、交差点を曲がると、目の前に見えたのは?

姫路城です。

本当に真っ白なお城です。

バイクを止める場所が判らず、大きい駐車場の係員に聞くと、上の写真でお城から2番目の信号を右折したところにあるそうです。

ぐるっと回って行こうとしたら、交差点の手前が城の石垣に囲まれていました。

その後、無事に駐輪場にバイクを止め(1日500円)て、バイクウエアを脱いで身軽な格好になり、いよいよ今回のメインイベント、姫路城観光です。

正面の追手門から場内にはいります。

開門時間の9時をほんの少し過ぎていました。

この後、天守に登り、城内&城外を隈なく巡りました。

詳細は後日という事で、姫路城観光が終わったのは夕方5時頃でした。

城外を巡った際にバイクと一緒に撮影できそうな場所を見つけておきました。

もちろん、バイクは道路から押し、撮影が終わったら速やかに押して退場しました。

バイクに戻り、今回の旅の目的も達成したので、帰途につくことにします。

渋滞にはまりながら今朝走った道を戻ります。

そういえば、来る途中気になった場所がありましたので、ちょっと寄り道。

この塔が見えたのです。

施設自体は閉館時間だったのですが、まだ観光客が残っていたのでこれを見る事ができました。

その後、夕日にはほんの少し早いタイミングで明石大橋を通過し、大阪市内を走りました。

時間的にも午後の9時頃です、そろそろ風呂に入っておかないと入りそびれそうな予感がします。

画面がよく見えないナビを駆使して温泉を探しました。

温泉とはいう物の、中の雰囲気は銭湯です。

のんびり湯に浸かり、脱衣所で放心していると、銭湯の旦那が話しかけてきました。

どうやら外に置いたバイクを見て、自分も昔はバイクに乗って北海道を旅したとの事で、かなり話が弾みました。

お蔭で、着替えるのもままならない程に・・・それでもバイク仲間な感じで気分良く過ごせました。

温泉に入ってサッパリしたので、コンビニで夕飯を調達し、ほんの少し寝床を探しました。

そして旨い事寝床を見つけ、今夜はテントを設営し、昼間いっぱい歩いた疲れをいやしました。

 

つづく



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
え~ (BB)
2015-08-25 20:31:31
メインは、紀伊半島制覇じゃなかったんですね!!
返信する
メイン (こば)
2015-08-25 22:38:57
はい、今年は絶対に姫路城に行くと決めていたのです。

日程的に残った時間を紀伊半島にあて、ついでに行ったことの無い海沿いという事で、渥美半島と知多半島を安易に入れてしまいました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。