goo blog サービス終了のお知らせ 

IKEA ~北欧の家具~

IKEAにはじめて行った。
http://www.ikea.jp/
Franc Franc×ホームセンター×お化け屋敷
をめちゃくちゃ大きくした感じ

ショッピングというより
「家具テーマパーク」

ターゲットは間違いなくローワーミドル
H&MやZARAの家具バージョン


生活満足度が高いといわれる北欧において
H&Mが衣。
このIKEAが住。
間違いなくこれらの世界的企業が
国民生活の豊かさの向上に貢献しているんだと思う。


このIKEAほんとにすごかった。
まず、品物。
安い、デザインも悪くない。
とりあえず、個人的には一人暮らし、20代までは
とりあえずIKEAがあればっていけるかなと思う。
無印?Franc??規模が違う。種類がめちゃくちゃ多い。
そしてもっと安い。服で言うとユニクロレベルに安い。

次に店舗、
デパートや平安京みたいに十字路で整然としてない、
お化け屋敷みたいにぐにゃぐにゃした通路。
そして、行く順番がきまっている。
(もちろんショートカットもできるが、探さないと見つけるのは難しいという仕掛け)
で、この構造により、セクションが変わるたびに商品に非常に目が付く。
文章ではわかりにくいと思うが
お化け屋敷が十字路で整然としてたら
ぜんぜんこわくないとことを裏返しに考えれば少しは理解してもらえるかな。
ちなみにドンキホーテとかも整然としてないな。
もちろんそれ以外のディスプレイはデパートの家具売り場と同じ感じ。

そして歩いていくと、疲れたなあという頃に
IKEAレストランに強制的に入っていく。
こんなばればれな誘導ありかよと思ったけど
わたしもその誘導どおりきっちりそこで食事した。
種類もそこそこあり、めっちゃ安いし、落ち着けそうだし、疲れてたし。
ここまでばればれでも
ここまでニーズにこたえてくれれば利用しない手はない。

そして、そんなところを過ぎると
最後は倉庫みたいなところにたどり着く。
先ほどまでのデパートみたな感じとは打って変わり
商品を合理的に安く流通させてますっていう
本当飾りがない、まさに卸流通センター。

うまい!!!このコンビネーション。
ありえないコンビネーションだけど、まじでこれはうまい。
なぜか理由はよくわからないけど。


そして、レジではHOTDOGの文字
まさかと思い、レジを出ればそこにはHOTDOG屋さん。
そして長蛇の列。
ここまであからさまにやるかって思ったけど、
消費者を知り尽くしているという感じ。


もちろん個人的には
カッシーナとかの方が見てて格段におもしろいけど、(もちろん見るだけ)
http://www.cassina-ixc.jp/
比べたらあかんね。

とにかく、
H&MやZARAもそうだけど
これだけの店があるだけで
住環境が豊かになるというインパクトがあるんじゃないかと思うほどだった。
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )