おじんの独り言

写真付きで気まぐれに日記や趣味、感じたことなどを書いてみたい

かたつむりの仲間

2018-05-29 19:25:03 | ペットその他の生命体

今日もぐずついた天気、梅雨空なので仕方がないが昼からは止んでくれたので良しとします。しかし明日もまた降るらしい。
余り出歩く気にもならないので前の側溝の擁壁に沢山居る陸生巻貝の仲間を眺めてきました。
カタツムリはでんでん虫とかマイマイとかいろいろな呼び名で呼ばれておりますがなぜそう呼ばれるのかは色々なブログで書かれています。
拾い読みすると大体同じ様なことが書かれていますね。普通に見られる種ですので童謡にも歌われ馴染み深いものです。
種類も多くてまだ見たことのないものも多いようです。或る文献では日本では700~800種が発見されているとか。

コベソマイマイ 大型になる種 これはまだ子供のようです。


ヤマタニシ 入口の蓋を持っています。


アズキガイ これは非常に多いのですが、分布は限られているのだとか、絶滅が危惧されている地方もあるようです。蓋を持っています。