Small Lady

日々考える・思う・語る。。。

片耳が悪い

2015年12月13日 | 難聴

失聴ではありませんが、片耳(右耳)がある程度しか聞こえていません。

中途半端に音が聴こえているので、ごくフツーの会話ならできます。

なので、普段の生活にさほど不便さは感じてません。

ただ、聴こえづらい耳の方から声をかけられたら、解っていなかったり

音割れがしている時もあるので、ハッキリと聞き取れなかったり

耳鳴りが酷いともっと聞き取りづらいこともあるし

騒がしい場所では会話は、会話が成り立たないぐらいです。

音の発信源が解らない時があります。

会社だとPHSの音。誰のが鳴ってる??とウロウロしてしまいます。

見た目は健康です。片耳が悪いということが、最初はなかなか言えませんでした。

難聴と解ってから、周りの人も おかしいと思っていたんだよぉ って言ってくれました。

返事もしない冷たい人だと思われていたようです。。

騒がしい中での会話が成り立たないことから、飲み会もあまり参加せず、人との付き合いも減らした時期もありました。

大きな音で聴くと周りに迷惑がかかるので、テレビは、字幕のある映画ばかりを見ている時期もありました。

映画館で見る時は、途中でつらくなっても、音を気にしなくても良いんだ と言い聞かせて

楽しむことを覚えました。

ウォークマンの音は、左耳に合わせて聞いているので、すごく小さい音です。

でも、長くは聞かないようにしています。聴くのもクラシックのみです。

寝不足が続いたり、疲労が蓄積されてしまうと、体調が悪くなり

耳鳴りが酷くなって、聴こえが悪くなります。

怠けているわけではありませんが、時々もの凄く眠くなり耳の調子が悪くなるのが解ります。

そんな時は少し休むと気のせいか、耳の調子が一時的に良くなります。

出来ることは、出来るときにたくさんして、無理な時はなるべく静かに過ごすようにしています。

見極めが難しいですし、周りに迷惑をかけたくないので、我慢してしまうこともあります。

今は体調を崩さないようにするのが精いっぱいです。

余計に聴こえが悪くなるのでね。

なかなか難しいこともあります。

ちょっと妙な病気になりました と言えるようになったが最近です。

前よりは前向きになって、色々とやれるようになってきました。

片耳が悪くても、聴こえる音はあるし、聴こえない音があるからと言って避けることもないし

成果が得られなくても、効果が出なくても、その日だけ落ち込むようにして

また1からやり直し、今度はこれを試してみよう と考えるようにしています。

 聴こえが悪いと、聞き直してしまいます。

レジでも時々間違えてしまいます。数字を良く見てないとダメですね。

人の話もテキトーに聞き流してしまうこともあります。大事な話なら小声で話さないだろうし

相手は私が耳が悪いって理解できていないかな?って思うしね。

何回か聞き直していると、気分悪そうな表情を一瞬浮かべる人もいます。

でも、私は耳が悪い 仕方ないこと。 

聴こえが悪いんで。。というと あぁ みたいな表情になって 話をまたしてくれる

隠しているつもりはないし、黙っているつもりもない。

オープンにして、聴こえが悪いからもう1回 って ちゃんと言えばOK

飲み会に行っても、右耳に壁がある方に座って、左耳しか理解できないんで~ と言ってます。

我慢じゃなく、出来ることをやって、

出来ないじゃなくて、やれることをやれば、なんとかなる

 

難聴になって3回目のクリスマスを迎える今

ちょっと自分の思いを語ってみました・・・・・・あはっ


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
救われていますー☆ (やこぴー)
2015-12-21 14:27:16
Small Ladyさん☆こんにちは。

ちょっとご無沙汰してました。。
私は今日、最後の診察に行ってきました。
そしてSmall Ladyさんと同じく
紹介していただいた元の耳鼻科に来年からは
通うようになります。
しかし、それでいいのかなぁーーと思っています。
もっともっと重症の患者さんなら、、、
まぁ、次回の薬の時までは元の耳鼻科の先生の
治療でよいということなのでしょう。

Small Ladyさんの書き込みされているとおりの症状
なので頷きながら「一緒だぁーー」とよく理解出来ます。
耳鳴りがないだけが救いですが、歩くとふわふわして
この季節、酔っ払いさん歩行で困ります。。

お仲間さんがいると思うだけで救いになります。
いつも記事の書き込み有難うございます。

年末・年始の忙しい季節になりますから、
ご無理をされないように血流をよくして、
これ以上進行させない努力・・・
お互いに病に負けて病人にならないように(笑)

素敵なクリスマス&お正月をお迎えください♪
返信する
ご訪問ありがとうございます (Small Lady)
2015-12-21 22:48:04
やこぴー様

元の耳鼻科に戻られるのですね
淡路町の病院でないなら、
悪化しない限り、淡路町へ通うことも
無いかも知れませんね

耳鳴りが無いのは羨ましいです。
あれは厄介な曲者ですよ(笑)
仲良くしたいと思っても、これがなかなか
言うことを聞いてくれないので、時々疲れます。

逆に私はめまいがありません。
全くではありませんが、たまーになので
気にならないです。
めまいがしている時は、気を付けないと
怪我をしてしまうかも知れません。
酔っ払い歩行ならなおのこと。。。
無理しないでください。

寒いと身体が固まってしまい
血行が悪くなりますから、お互いなるべく身体を
動かして、耳が悪いこと忘れてしまうようにしましょう。
病には負けていられませんよね♪

やこぴー様も素敵で楽しいクリスマスと
良いお正月をお迎えください☆☆

返信する
こんばんは (takataka。)
2015-12-23 19:58:39
今日は冷えますね。
僕は右耳難聴、右耳耳鳴り、浮動性めまい、ときに右耳の痛みとあらゆる症状がそろっている内耳自己免疫病です。昨年末、右耳の突発性難聴と診断され、入院してステロイド治療を受けるも全く効果がなく、諦めて補聴器をつけてましたが、今年10月に今度はめまいと右耳の低音が低下し、メニエール病と診断されてからは補聴器をつけ
ると余計にめまいがひどくなるため、今はつけておらず不自由です。んで、最初にかかった開業の耳鼻科の先生にsmall lady様と同じ先生に紹介され、内耳自己免疫病と分かり、先々週の土曜からエンドキサンを服用してます。僕も都内在住です。お互い、情報を共有し、助け合えていけたらと思います。仕事は医療関係の仕事してます^^
返信する
ご訪問ありがとうございます (Small Lady)
2015-12-23 21:04:26
takataka。様

私と同じ右耳で同じように突発性難聴で入院治療。
そして色々あって同じ先生に出会って、同じ病気と判明。
似たような経路をたどって、この病気と解る方が
多いように思えます。ここまで来るのが長く感じます。

めまいはつらそうですね。お大事にされてください。
寒いと耳の調子が悪くことがある私です。
これからがちょっと厳しい季節かな?
お互い少しでも良くなるように
頑張って行きましょう。
返信する

コメントを投稿