Small Lady

日々考える・思う・語る。。。

ほぼ確定

2015年02月23日 | 難聴

内耳自己免疫疾患 聞きなれない言葉ですが

今日その道専門の先生の診察を受けたら

ほぼ間違いない と言われました

私の場合右耳の聴力は、30db~60dbの間を行ったり来たりしていて

これが特徴みたいです。

左耳は今のところなんともないけど、免疫疾患の状態が解らないだけで

アミノ酸だかタンパク質だかが頑張って正常に働くようにしているだけ みたいで

いつ左耳も右耳のように聴力が低下してもおかしくないようです。

身体のほかに別の症状があるかも?で これは血液検査結果である程度解るようです。

で、血液検査を本日行い、結果は2週間後

耳の自己免疫疾患は、保険適用外のため、検査代・治療費とも 自費

ただ、先生のご厚意で、血液検査は タダ にしてくれました

治療費が高くつくみたいですが、、これは許してね と。。先生が。。。

どーでも良いけど、有給休暇が少なくなっているのが気になります

今年度分もあとわずか、来年度になったら繰り越しがほとんどないから

来年度は欠勤が増えるかも

来月もまだ病院通いがあるし、、困ったなぁ。。。

なんちゅう病気になってしまったことか。。。。

 


難聴だけど・・・・

2015年02月12日 | 難聴

突発性難聴というのは、やっかいなもので

初期治療が遅れるとかなーりヤバイ らしい

で、私はその初期治療が遅れた

でも、それなりに薬・鍼・ガス と続けていた結果

なんとなく、聴力が戻る傾向が見られるらしい にまで発展

それでも、聴力に波があって、良い時と悪い時があるのが疑問

で、最近になって浮き沈みのある聴力に注目し

自己免疫疾患では?との疑問を払拭すべく、別な先生の診察を受けることに

診察はまだ先だけど、自己免疫疾患でどういうもの?

用するに、免疫力が無いってこと??

難聴だけど、なんだか解らない感じになってきました

今度の先生はどんな人かな?

今の先生はなかなか良い先生で、先生が変わってもたまには来てね

なんて言ってくれたし、説明も細かく解り易く教えてくれたので結構好きだったよ

それにしても、難聴って難しい病気なのね 自己免疫疾患ねぇ。。。なんなんだ??

 


いちご狩り

2015年02月07日 | スイーツ

人生初のイチゴ狩りを体験してきました

場所は、平塚にある 湘南いちご狩りセンター

周りはほとんど何も無い畑が広がる中にあるところで

受付をすると、いちご狩りをする場所の農園を教えられて

テクテク歩いて移動。

農園に着くと、料金を支払い、おじさんがビニールハウスの中に

連れて行ってくれて、こことこの列ね と取っても良い列を説明してくれるだけ

時間は30分 その場で食べるのみの食べ放題

取ってもお持ち帰りはダメ ミルクとへたを入れるパックとおてふきを持って

3種類のいちごを30分かけでご堪能させて頂きました

採れたてのいちごは美味しいです。

食べごろを選んで取れば、甘さバツグン!大きいのばかり選んでもOK!

結構たくさんの人が訪れているし、時期的に最初に出来たいちごを楽しんだと

思えて、大きいのがたくさんあったし、お天気にも恵まれて良い時間を過ごして

来ました

またいちご狩りがしたいなぁ。。。。