goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほんびり生活@Brisbane

◆オーストラリアでの暮らし◆

サバイバー(ガテマラ)

2005年09月20日 | TV
この間の金曜日からサバイバー(ガテマラ)が始まりました。 ご本家(米国)は同じ週の木曜日から始まったようなので、ほとんど時差がなく楽しめることになります。

今までのサバイバーをすべてしっかりと見ているわけではないですが、気がつけば見ている私がいます(ヘンな表現...)。
今回のガテマラ、なんか凄そう...初回で4人も病人(怪我も含む)が出てしまって。 不思議な事にすべて男性なんですが

まだそれぞれの強烈な個性が出てきていないので、今回のガテマラ編がどんな展開になるのかわかりませんが... やはりこれから金曜日の夜は「サバイバー(ガテマラ)」、出かけたりしていない限り、見ることになるでしょう。

さて、The Apprentice 4がご本家(米国)では今週の木曜日から始まるようです。 オーストラリアで放送されるかなぁ...... 
エミー賞の授賞式でファーマー姿のトランプ氏(この場合、ドナルドくんかな)、その姿にもビックリですがなんと歌まで歌っていた...

何を考えているんでしょうか...奥が深い(?!)です




『人気blogランキング』に参加しています

TVを見る楽しみ

2005年07月01日 | TV
なんと今日は7月1日。 2005年後半戦(!?)の始まりです。

それとは関係ありませんが、ウィンブルドン、いよいよ終盤ですね 
女子選手だと私はダベンポートを応援していますが、どうなるのかな… 雨で中断されて流れが変わってしまうことってよくあるので。 でもモレスモも好きなプレイヤーなのでどちらが勝ってもいいや。 
シャラポワはプレイ中、うるさくってウザイですよね 良いプレイヤーだと思いますけど、もっと控えめに唸って(喘いで?!)ください。
男子選手だと…表向きはフェデラーですが、実はロディックを密かに応援しています

さて、「TVを見る楽しみ」と書きましたが、最近、すっかり見る番組が減ってしまいました。 
アプレンティス、サバイバー、アメリカン・アイドルが終わってしまい、夕食時のお楽しみだったフレイジャーも週1回の放送になってしまい… 唯一、ちゃんとTVの前(のソファ)に座って見る番組と言えば、昨晩のアメイジング・レースぐらいかな…。 
ボーダー・セキュリティも好きなので見たいんですが、フレイジャーと放送時間帯が重なるので見ていません

ビッグ・ブラザー、デスパレート・ハウスワイブスは見ていないし、ロストも途中3週間ほど抜けてしまったので、すっかりわけがわからなくなって見なくなってしまったし。 
CSIも今は3本立てですが、じっくり見るのはオリジナルぐらいで、あとの2本はBGM状態。 
コールド・ケースは懐かしい曲が使われるので、曲によって見たり見なかったり。 
スーパー・ナニーも最近よく見るようになっていたのに今週で終わってしまった…。

ところで、アメイジング・レースにはサバイバーカップルのロブ&アンバーが出ているんですよね。 それにはビックリです。 絶対に勝ってほしくないな、私としては(→単に好きではないからです) 
昨日、リン&アレックスのゲイ・カップルが去っていきました。 彼ら、良かったんだけどなー。 あと、グランパ&グランマ・カップル、頑張っているんですけどもう見ていてかなり「痛い」です。 多分、次回でバイバイになると思いますが。

昨日のジョイスの断髪(坊主頭になる)シーン、涙が出そうになりました。 ウチェンナ(と発音するんだと思う…ダンナさん)はスキンヘッドなので彼女がやるしかなかったとは言え…。 でも美しかった! それに彼女、とっても似合っていますし。 
元々彼らを応援していたので、これを見て、「絶対にロブ&アンバーに負けるな」と思いました→私って単純だわ~



『人気blogランキング』に参加しています

やったね、ケンドラ☆

2005年06月10日 | TV
毎週月曜日の夜10:35からはThe Apprenticeでした。 でも残念ながらこの間の月曜日で終わっちゃいました。 やはり結果は思っていたとおり、ケンドラの勝利→”You’re hired!”でしたね。 おめでとう!

まぁ、前回の放送を見ていて、「ターナの勝利はあり得んだろー」、と思っていましたのでターナが負けても残念じゃなかったです。
恒例のステージに作られたボードルームでの攻防、ターナはえらく攻撃的でした。 ぶりだんは「こんなにストロングな性格だと、トランプ氏は自分の部下にはしないだろう」と言っていましたし、私も「こういう人はトランプ氏は好きじゃないだろうなー」と思いました。 操縦しかねる、エラク手を焼く、といったところでしょうか。 
ちなみにキャロリンさんもある意味、とてもストロングですけど、それとはまたちょっと違うと思います。

ケンドラもなかなかプロジェクトリーダーにならなかったので、そういう意味では「うまくやったよねっ!」とちょっとイヤミを込めて言ってやりたい気もしましたが、皆が口を揃えて「もっと早くからプロジェクトリーダーになっておくべきだった」言っていましたので、まぁいいや

久々にケリーを見てホっとしました 彼はNYでのプロジェクトのみならず、「ドナルドくんのミネラルウォーター」を売っているんですねっ。 トランプ氏、何でもやりますね、ちょっと節操ないような気もします 
ビルはちょっと老けていたように見えたんですが…やっぱり大変なんでしょうね(超他人事)

さて、シリーズ4はなんでもマーサ・スチュワートだとか?! どうもピンと来ないんですが…。 どんなものか見てみたいとも思いますが、AUSで放送するかどうか?! 



★☆『人気blogランキング』に参加しています☆★

ガッカリ…

2005年06月04日 | TV
前回のThe Apprentice、ガッカリでした。
というのも今まで応援してきたターナが「ちょっとちょっと、あなた、それはないでしょ!?」というような態度&発言の数々、そしてタスクの失敗。 もう最終回は見なくても結果は歴然、だと思いました

一方のケンドラ。 ちょっとハラハラする展開もありましたけど、チームのメンバーをうまくまとめて最終的にはスポンサーも満足する成果を上げましたし、終了後、メンバーと別れ際にハグし、感涙にむせぶ(?!)ケンドラ。 もうこのシーンを見ただけでもケンドラの勝利だな…と思ってしまいました

ただ思ったのは、ターナのタスクはケンドラのタスクと比べて「規模がデカすぎ」と、ぶりだんと話ながら見ていたんですよね

ターナがチームメンバーを見下してぞんざいに扱っていたのを見て、今までの「いい感じの人」っぽい彼女は全部ウソ!だったわけですから、あっけにとられてしまった部分もありました。 ま、私が「甘ちゃん」だったのでしょう

ケンドラが部屋に戻ってきたとき泣いていたのを見て、勝手に「失敗したんだわ、彼女」と思い込んでいたターナ。 その反対で大成功だったのにねっ

明後日の最終回を見なくても勝敗は見えました、ケンドラですっ 

余計なお世話ですが、彼女、もう少しスマートな話し方を心掛けた方が良いと思うんですが…。 そう思うのは私だけでしょうか



★☆『人気blogランキング』に参加しています☆★

ファイナル2

2005年05月24日 | TV
やはりファイナル2はターナとケンドラでした(The Apprenticeシーズン3の話です)。 恒例の大企業の社長たちが個人面談をし、その結果を聞いてトランプ氏がクレイグをファイアーしました。
しかし、不評でした、クレイグ。 でも、このkj結果に負けず、頑張ってもらいたいですね(個人的には彼にはあまり好感を持てませんでしたが)。

ファイナル2の二人はそれぞれイベントを手がけなくてはなりません。 ターナはスポーツ、ケンドラはゲーム。 そしてお決まり(?!)のちょっと問題あり!の助っ人たちが現れます。 
ターナにはクリス、ブライアン、クリスティン、そしてケンドラにはダニー、マイケル、エリンです。 いやー、ボードルームではターナは終始笑顔で対応していましたけど、内心は…穏やかじゃなかったでしょう、あのメンバーじゃ。 
でもクリスは最後の方でずい分「大人」になっていたので、ちょっと期待したいですけどね。 
ダニーが登場した時には、「うーん、いい奴だけどソフトすぎる」とぶりだんが言っていたのに「うんうん」とうなづいてしまいました。 クライアントの前でのダニー、しどろもどろでもう見ていられなかったです クライアントたちの苛立ちが画面からモロに伝わってきました(苦笑)。

まだイベントの進捗状況は触りの段階なので来週へ続き、そして再来週が最終回です。 うーん、どっちがなるんでしょうか。 ターナ、頑張ってね



地道に頑張ります『人気blogランキング』