Tsuamo

日々のお弁当やハンドメイドの作品の事

カリフラワー・ロマネスコ(黄緑サンゴ)

2011-01-31 21:32:04 | 日記

珍しいお野菜カリフラワー・ロマネスコ(黄緑サンゴ)を昨日のマルシェで
母と次女が買って来てくれました。

見てビックリ
なんじゃこりゃ~~って思いました

で調べると、観賞用でもOKと
書いてました
緑の色が鮮やかで部屋がなごみそう
我が家では、茹でて、胡麻ドレシッシング掛けて食べました


日光に当たって無い部分は、カリフラワーみたいに白かったです

味はカリフラワーと変わらないけど
カリフラワーより甘く感じました

Cookpadで調べると、20ぐらいレシピがあったので
数は少ないけど
いろんな所で売られてるんですね~~


とくしま マルシェ

2011-01-30 17:46:41 | 日記
今日は寒いですね

15時過ぎて雪が沢山舞ってました


今日も長男は野球の練習試合
1日グランドで居ると寒かった~~~

毎回、留守番の次女は

お婆ちゃんに来て貰い
とくしま マルシェ

12月月末の日曜日から始まったとくしま マルシェ

今回2回目

B級グルメフェスも今日は開かれて賑やかだったようです



いろいろ買って来てくれたのがこちら

とくしまバーガー等は、私が帰って来るまでに皆のお腹へ

私も行きたかった~~~
来月は行きたい~~~~

スコーン

2011-01-29 13:24:04 | 料理&スウィーツ
移動図書館が月に一度廻って来て

お菓子作りの料理本を借りたりして
これ美味しそう作ってみたいと思うものの

作らず本を返す前に、コピーだけでも取って置こうといつもしてたら
何処かに、コピーをしまいこんでしまい忘れる事が多く
これでは、いけないと思い

リンゴケーキも焼いたし
次は、簡単スコーンを作ってみました

本では、卵黄1個のレシピだったのですが・・・

卵白余ってもと思い
卵1個入れたら
水分が多くなり過ぎて
ゆるゆるな生地

それから、粉を足して足してしたら

粉がずいぶん分量より多くなってしまったのですが
どうにか形作れる硬さになり
仕上がりました

一応、レシピの書いてる外側はさっくり
内側はしっとりしたスコーンが出来て良かった

薄力粉に全粒粉をプラスして
甘納豆もあったので混ぜてみました

お菓子も作りだすとドンドン作りたくなりますね

子供達が
”お腹空いたお菓子お菓子”と帰って来るなり言うので

最近、袋菓子が続いていたし
袋菓子では、他にまだ食べたいってよく言われるし
手作りだと腹持ちの良いお菓子が出来るので良いです

りんごのケーキ

2011-01-28 15:15:11 | 料理&スウィーツ
Cookpadで飴色の美味しそうなケーキのレシピを
見つけて作って見ました

砂糖の煮詰め方が悪かったのか

ちょっとキャラメルの苦みが出てしまったけど
見栄えはレシピ通り

絶品~♪タルトタタン風りんごのケーキ

というレシピです

りんごが沢山出回るこの時期にピッタリのケーキ
リンゴも柔らかくトロトロになって美味しいです


柚大根

2011-01-27 10:16:41 | 料理&スウィーツ
年末に行ってた、料理教室で教えて貰った付け方で
柚大根を作ってみました

最初お酢が大さじ1強ぐらいで水分が少ないのが

2日も経つとこのように

大根から水分がたっぷり出て美味しく漬かってます
凄いですね~~~

子供達も喜んで食べてます