11月15日
私事ですが・・・
今日は6回目の入籍記念日を迎えました
旦那は、今日は仕事ですが
我が家は、6年前の入籍日の約一ヶ月前に挙式をして、11/15に入籍をしました。
あの頃は、私も仕事をしていて結構忙しくて、中々入籍届けを出しに行く間もなくて(笑)
挙式を迎えた後は、新婚旅行やら引っ越しやらでバタバタとしていて・・・漸く落ち着いた頃、二人の仕事が休みの11/15に入籍届けを出しに行ったのです
時が経つのはすごく早いですね~。
今日は旦那の仕事が終わるのが遅いので、大したお祝いはできないけれど、頑張って家でお料理します。(普段、手抜き料理ばかりなので、この時くらいはね)
旦那は、入籍記念日はお休みを取れなかったけれど、昨日はお休みだったので、大学時代の恩師のピアノリサイタルに行ってきました♪
大学時代、部活で合唱団に所属していた私と旦那ですが、そこの顧問をして下さっていた一人の先生です。大学を卒業しても、こういう演奏会があると必ず誘って下さる先生。いつも楽しみにしています(´∀`*)
「DUOおさのピアノリサイタル」は、2年に一度開かれるリサイタル
今回も、ほぼ満席状態。ファンの方が沢山いました
小佐野圭先生と奥様の実穂さんお二人が2台のピアノを使って演奏されるのですが、ご夫婦のとても息のあった演奏は、いつもすごく素敵で羨ましくもあります。お二人のトークも漫才のボケとツッコミのような掛け合いが楽しくて、ああいう楽しい夫婦になれたらいいねぇ~と旦那と話していました
私も幼い頃から、ピアノを弾いていたけれど、個人で弾くのも楽しいけれど、こうやって誰かと一緒に何かを表現して演奏するのっていいなぁ~と感じました。
最近、ピアノを弾く事から少し遠ざかっていた生活でしたので、すごくいい刺激を受けた事をきっかけにまた弾こうかな♪
素敵な夫婦だね、先生たちも、亜矢ちゃんとこも。
ピアノを最近また始めた私としては、うまく弾ける人がほんとうにうらやましいです。
ピアノ、全然うまくないけれどこの歳でもう一度って思ったきっかけの一つには、
あの歌・・・
♪もしも~ぴあのがー弾けーたなら~・・・
思いの全てを歌にして、
でしょう?
悲しい時とか、孤独な時とか、うれしいとき、ピアノや音楽が私の喜びや悲しみの友達になってくれたら、素敵だな、とも思ったんだよね。
人に泣き付いたり、愛情をもとめなくても、音楽って私たちの感情に寄り添って癒してくれるよね。
なんか、そんな気がして、もう一度鍵盤と仲良くしてみようと思ったんだ。
ひとりのときだけじゃなくても。。。
二人でも。
音楽が結んだ夫婦、いつまでも美しいハーモニーでお互いを保ってください!応援してます。
コメントありがとう
私達夫婦はまだまだ修行中の身だけど、圭先生ご夫婦は私にとって本当に憧れのお二人です。
今回のリサイタルは、現代音楽で2台のピアノを使って、第一ピアノ、第二ピアノそれぞれ拍数の異なった音楽を演奏したりと、とても難しい音楽を演奏されていたのだけれど、普通だったら相手の音楽につられて混乱してしまいそうなのに、二人で合図を送りながら音を奏でている姿がとても素敵だったよ~
プロの方が演奏をしているのは勿論なのだけれど、掛け合いの演奏とか、タイミングが必要とされる曲だったのもあって、やはりお互いを信頼していないと中々難しい演奏だと思ったから、余計にお二人が凄い!と思ってしまいました
旦那はピアノが弾けないけれど、いつかこんな風に素敵なハーモニーを奏でられる夫婦になれたらいいなぁ~と感じたよ^^
metchも最近はピアノを弾くようになったんだね♪
「もしもピアノが弾けたなら」って、すごくいい曲だよね
雨の降る日は 雨のように
風吹く夜には 風のように
晴れた朝には 晴れやかに
・・・だったっけ?
一番大切なのは、この歌にもあるように、その日その時の気持ちを音楽にして表現する事なんじゃないかな(o^-^o)
私も昔からピアノをやってきてる割りには、未だに上手ではないよ(笑)
でも、自分の感じた想いを音楽で表現して、それを誰かに伝えられたらいいなぁ~
でも、私の場合・・・最近全然鍵盤触ってなかったから、指が固くなってて、思うように動かない/body_deject/}
一から練習していかないと(笑)
ピアノ私も習ってみたかったなぁ。
きゅーさんと入籍日が四日違いです。
私も来年はお料理でお祝いしてみたいです♪
メッセージ有り難うございます
さくらこさんも、11月が入籍記念日なのですね^^
しかも、4日違いとはっ!すごい近いです(★´∀`)(´∀`★)ネー
旦那の仕事が終わるのさえ早ければ、どこかに外食したかったです~。(こういう時くらい、他で食べたいというのが正直な所ですΣ(ノ∀`)ペチンッ)
でも記念日という事で、何とか夕食は久々に頑張って作りました(笑)
さくらこさんも、入籍記念日おめでとうございます