goo blog サービス終了のお知らせ 

まろぴーのまったり部屋

~コザクラインコ2羽・オカメインコ1羽とkisuke夫婦のHAPPY LIFE♪~

ペレット食へ切り替え訓練中Part.1@ぴーちゃん

2008年09月16日 | ぴーちゃんの通院記録

9月16日 

ぴーちゃんの体重(9/15)

朝:50g 昼:49g 夜:50g

上のお写真でお分かりいただけるかと思いますが、相変わらずぴーちゃんのお耳周りの毛は、ぉ剥げの状態が続いております。

右足の付け根(股引の部分まで)も、同じようにぉ剥げになっていて、少々寒々とした姿になっていますが、本人は何とか元気で過ごしています

実は8月の終わり頃から、右耳の炎症がまたひどくなってきて皮膚が盛り上がるように腫れてきてしまい、炎症を抑える飲み薬を飲ませて様子を見ていたのですが、耳の中のじくじくは次第になくなっていっても、中々腫れがひかない状態が続いていました。

左耳の方も、日によっては耳垢がたまるようになり、綿棒で耳の入口にくっついている垢を何とか取り除くのだけれど、全部は取りきれなくて、病院へ連れて行く際に毎回取り除いてもらっていました。

9月に入って、腫れだけでなく皮膚も赤くただれたようになってきてしまって、右足の毛引きも徐々に拡大化してきていたので、先生も私もオットも気になって、ぉ剥げとなっている周辺の羽根(耳周り・足の付け根)を採取して、培養してみようというお話に。

検査の結果、採取した全ての羽の根元から「菌」が検出されました

先生が仰るには、耳の炎症で皮膚が弱っていて抵抗力がないところに、空気中に浮遊している菌が何かのきっかけでくっついてしまって、それが気持ち悪くて擦ってしまったり、毛を抜いてしまったりしているのではないか?という事でした。

耳の炎症で、衛生面には気をつけていただけに、こうなってしまってぴーちゃんには申し訳ないな・・・という気持ちです。

その後、より詳しい結果を知るために、病院でやっていただいた培養検査を外部へ依頼して、ぴーちゃんに(菌に)合う抗生物質を再度探すことに。

検査結果で、2種類の菌が検出されて、今まで飲ませていた抗生物質では完全には効かないことが判明したので、他の薬に変更になりました。

今度の薬は、子供用の風邪薬のような、バニラエッセンスのようなとっても甘くて美味しそうなニホイなんです

ぴーちゃんも、嫌がらずに上手に飲んでくれているので一安心っ

少しずつ効果が出てきたのか、耳のジクジク・耳垢もなくなって綺麗になってきました 菌もこれで退治できるといいな

そして、昨日(15日)から、病院の先生のアドバイスにより、ぴーちゃんの主食を完全ペレット食へ切り替える事に。

元々、ぴーちゃんは小さい頃からシードが主食だったのですが、まろをお迎えした際に、一緒にペレットへ切り替えを試みたんだけれど・・・失敗

その後も、様々な方法で挑戦したのですが、どれも全く効果なしで体重がどんどん減っていくのが心配で諦めてしまってました。

野菜や果物にも興味も殆どなし _| ̄|○ガックリ・・かなりの偏食家なのです。

バードブレッドだけは、美味しそうにがっつくんですけれどね

ですが、持病となってしまっている耳の病気や毛引きの事など、様々な症状から、ぴーちゃんの食餌をまず改善することができれば、もう少し良い方向にいくと思うよ・・・とアドバイスを頂きまして、この度、心を鬼にして再挑戦してみようという事になりました

ケージ内も放鳥時のおやつも、シードを一切与えずにペレットやお野菜(果物)を与えるようにしました。勿論、体重は欠かさず量って注意して様子を見ています。

まろは元々、ペレットが主食なので、普段と変わりないように食べているけれど、ぴーちゃんはというと、今までと違う事が分かっているようで「あれっ?」っていう顔をして、餌を食べる度に私を見つめてきます

その度にぴーちゃん、美味しいよぉ~。食べてみようよと手から与えたりしているんですけれど、齧ってはみてもその後・⌒ ヾ(*´ー`) ポイってしちゃいます

流石に、いきなり訓練を始めてペレットしか見せないのでは、食べないだろうし、体重ばかりが減って命の危険もあるので、当分は毎日夕方頃に病院へ行って強制給餌をして頂くことになっています。

シードがなくて不思議そうな表情を見ているぴーちゃんをみるのは辛くて、決心が揺らぎそうな気持ちになったりもします。とっても強行的な方法だとは思うのですが、ぴーちゃんが早く良くなってずっと一緒にいられるためにも、頑張ってもらわないと

私もオットもしっかりしないといけませんよね

とりあえず、一週間は毎日通院になりそうですが、どうか今度こそ切り替えに成功しますように

 

この後、ぴーちゃんと病院へ行って来ます

ぴーちゃん、病院の先生もスタッフも皆応援してくれているよ。

だから、今は辛いと思うけれど、一緒に頑張って改善していこうね

 

今日も長々と読んでいただきまして有り難うございます

ぴーちゃんが、ペレット食へ無事に切り替えができるように応援のポチッを宜しくお願いします。

 



最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぴーたろ)
2008-09-16 16:41:04
こんばんわ
なんかぴーちゃん大変なことになっちゃってるんですね
大好きなご飯をあげられないのはとてもつらいことです。
でもそれでぴーちゃんが元気になって病気を追い払うことが出来るのでしたら今は少し我慢してもらうしかないですね。
kisukeさんもだんな様も大変でしょうけれどもお二人のがんばりがぴーちゃんに届きますように
応援ボチッ
返信する
Unknown (ごま★ちゃん)
2008-09-16 18:04:28
(T^T)ウルウル ぴーちゃん かわいそう。。。(ノω・`。)
ほんと子供と同じだよねぇ~
子供も病気になったら 好きなものも食べさせてあげれなくて ほんと心苦しいもん…
早くよくなりますように…
返信する
【ぴーたろさん】へ (kisuke)
2008-09-16 22:54:51
ぴーたろさん

こんばんは^^
応援のメッセージを有り難うございます
治療がずっと続いているので、ぴーちゃんにとっては辛い日々が続いていると思うので、本当に一日も早く良くなってもらいたい・・・とただそれだけを祈って一緒に治療に専念しています
幸い、抗生物質の薬は日に日に効き目が出てきているようで、今日も強制給餌で病院を訪れた際に先生に診て頂いたところ、数日前に比べると炎症も治まってきている・・・というお言葉を頂きました。このまま菌もいなくなってくれるといいんですけれど
こちらの方は、もう少しかかりそうです。

ペレットへの切り替えは、大好きなシードを一切食べられないことで、ぴーちゃんに大きなストレスを与えているのではないかと時々不安になります
でも、切り替えに成功する事によって、現状よりももっと良い方向にいくのなら、辛いだろうけれど、今は頑張ってもらうしかないですよね
何とかぴーちゃんの気分を少しでも紛らわせながら、頑張っていきたいと思っています

さくらちゃんもぴーちゃんも早くよくなりますように

いつも応援ありがとうございます☆



返信する
【ごま★ちゃん】へ (kisuke)
2008-09-16 23:04:50
ごま★ちゃん

応援のコメントサンキュゥ♪(o ̄∇ ̄)/

>ほんと子供と同じだよねぇ~
そうなんだよね。
ペットもかけがえのない家族だし、自分の子供のように可愛がっているからこそ余計に、病気や事故にあってしまった時、自分が変わってあげられたら・・・と思ってしまったり、何もできなくてとても心苦しくなったりする事がある。
それは、動物も人間も同じなんだよね。

ぴーちゃんにとっては、病気の治療に餌の切り替えに、と今が一番辛い時だと思うので、ストレスをこれ以上ためないように、一日も早く回復できるよう一緒に頑張りたいと思います

応援本当にありがとうですm(_ _"m)ペコリ
返信する
おひさしぶりです。覚えていますか? (桜ひめ)
2008-09-18 16:43:32
kisukeさんもぴーちゃんも頑張っているのですものきっと快方に向かいますよ。

シードからペレットへの切り替えはむずかしそうですが根気よくしかないでしょうか

ぴーちゃんについた悪い菌がなくなりますように願っています。
返信する
【桜ひめさん】へ (kisuke)
2008-09-21 13:35:04
桜ひめさん

ご無沙汰しておりますm(_ _"m)ペコリ
コメントを頂いていたのに、大変レスが遅くなってしまい、申し訳ございません

桜ひめさんの事、勿論覚えていますよぉ~。
実は何度か、ブログの方へこっそりと訪問させていただいておりました
(コメント残さずにきてしまっていてごめんなさいっ!!)
桜ひめさんのブログは、いつも沢山のコザクラズに囲まれていて、ほのぼのとした感じの雰囲気がとても好きで拝見させていただいております

ぴーちゃんの事ではご心配おかけしています。
菌の方は、薬の効果もあってだいぶ回復してきました。
完全に菌を追い払うため、もう少し薬を飲ませなくてはなりませんが、後はぉ剥げになってしまっている箇所に、新しい筆毛が生えてきているので、それらが無事に生え揃ってくれれば、大丈夫のようです

ペレット食への切り替えは、かなりの長期戦になりそうです
元々、好き嫌いが激しい個体の上に、主食がずっとシード食だったので、ペレットは食べ物としての認識があまりない様子なのです
それでも、ハリソン社からでている「Bird Bread」(ペレットの粉末を固めたようなおやつ)は、お気に入りのようで食べてくれるんですけれどねぇ
体重の減りが気になるので、夜のみシードも食べさせるようにはしています。

本当に、切り替えは根気よく諦めずに続けてゆくしかないのかもしれませんね
病院の先生に相談しながら、頑張っていこうと思います^^

応援のメッセージ本当に有り難うございます♪

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。