11月19日
まろぴーかかりつけの病院の院長先生が、13日に研修先から帰国してきたので、土曜日(17日)に、ぴーちゃんを連れて病院に行ってきました
先日(10/28)血液検査(PBFD、BFD,雌雄判別の3項目)をしたのですが、その結果を聞きに行くためです。
検査の結果
PBFD:陰性 BFD:陰性 雌雄判別:♂
以上の結果で、一安心しました
性別も今までは普段の行動から「もしかして♂?」と思っていたけれど、この検査のお陰で「ぴーちゃんは♂」という証明を頂きました。
PBFDが陰性である事から、やはり毛引きの一番の原因は【病気によるもの】ではなく、【心因性によるもの】ではないかというお話でした。
右足と翼の内側の毛引きの症状は、少しずつですが新しい毛が生えてきてはいるものの、左足も若干抜いてしまっている事が新たに分かりました
まさに、一進一退ですね・・・(っ・ω・;A
ですが、自咬して皮膚を傷つけている様子は相変わらずないようなので、引き続きカラーを装着はしないで、スプレー式のサプリ&薬で治療しています
嘴をなるべく暇にさせないように、最近は院長先生のアドバイスで、好きなおやつをキッチンペーパーで飴玉みたいに包んで与えたりして与えているのですが、それを気に入ってくれているみたい
ちょっとずつ、元の綺麗な体に戻れるように頑張ろうね
追記
研修先から帰国された先生に、ある事を頼まれて近々作ろうと思っています
上手に作れるか分からないけれど、作った際は、まろぴーと一緒にブログできたらいいなぁ~^^
鳥ブログに参加しています♪