goo blog サービス終了のお知らせ 

まろぴーのまったり部屋

~コザクラインコ2羽・オカメインコ1羽とkisuke夫婦のHAPPY LIFE♪~

ヤーコンパイ

2008年04月19日 | スイーツ♪

4月19日 

これまた過去の記事になってしまいますが・・・

以前ブログでご紹介したヤーコンジャムを使って、先日「ヤーコンパイ」を作ってみました

        

家にあった冷凍のパイシートに、ただヤーコンジャムを挟んで焼いただけなんですけれどね

オーブンで焼くことによって、ニオイもなくなるので、何も言われなければ「アップル」とか「洋梨」のパイを食べていると思うかもしれません

        

食感を残したかったから、半分は角切りにしておいたんだけれど、やっぱり正解だったかも

シャキシャキ感が、何だか癖になりそうですo(*^▽^*)o

バターたっぷりのパイとヤーコンジャムの相性がとても良くて、かなりハマっています

ヤーコンの新たな一面を見れたような感じで、嬉しい発見でした

 

 

 


miniチョコ大福

2008年03月08日 | スイーツ♪

3月8日 

         

我が家の大好きなある和菓子屋さんで、「餅トリュフ」という名前のお菓子を見てから、ずっと作ってみたかった「チョコ大福」

よくお世話になっているCOOKPADのサイトで検索していたら、和菓子屋さんで売られていたお菓子に近いものをハケ━━(σ゜∀゜)σ━━ン!!

COOKPADの中でも人気なみぃかさんのレシピのもと作ってみました。

チョコを包む時にちょっと失敗はあったものの、何とかできて嬉しいな

           

仕事から帰宅した旦那に、出来たてホヤホヤを食べてもらいました。

「これは、いくらでも食べられちゃいそうだ」と大絶賛

甘さも丁度良くて、お餅も時間が経っても固くならずにとても美味しく頂きましたぁ

我が家のお気に入りのお菓子になりそうです♪

 


St. Valentine's Day

2008年02月14日 | スイーツ♪

2月14日 

今日もいいお天気ですが、風がとても冷たい神奈川です

さて。

今日は、2/14のバレンタインデーですね

皆様はどのようにお過ごしですか?

我が家では、まろぴー用に昨日「Bird Bread」を、そして先程、旦那様用に「クッキー」を作りました

まろぴー用は後日載せるとして、今回は人間用を

              

他の事をやりながら焼いていたら、時間以上に焼きすぎてしまった

甘いものが大好きな夫なので、少々甘めのクッキーにしました。

旦那の実家の父や、義理の兄、恩師(小学校時代の恩師)にも毎年あげているのですが、こちらはお店で買ったものを送っています

旦那のは、家にある材料で作ったので安上がりになってしまったのですが、「愛情こもってるよ~」と言って渡しました(笑)

        

甘いもの食べたい~!とずっと吠えていたので、たらふく食べられるように

多めに作っておいたから、これで暫くはお菓子には困らないだろうと思いマ━d(。・∀・。)━ス!!!

 

素敵なバレンタインをお過ごし下さいね^^

 


抹茶ババロア

2007年05月11日 | スイーツ♪

5月11日

                             

陽射しが強くて眩しいっそんな時は何だか

ツルッとしていて冷たいものが食べたいなぁ~と思いますよね。

家にあるもので作ったスイーツがコチラ↑の写真。

生クリームと牛乳と抹茶、和三盆などを加えて

ババロア風にしてみました

涼しげに見えていいでしょう?

これに、わらび餅粉が中途半端に余っていたので、

こちらを作って冷やして固めたものを

ババロアの上にのせちゃった

よ~く冷やして、夕食後のデザートに出したら、

旦那様はとても気にってくれたみたいです~。

黒蜜がなかったので、かわりにメープルシロップをかけたんだけど

美味しかったです

我が家でブームになりそうなデザートです


プリン

2007年04月14日 | スイーツ♪

4月13日


玉子が家に沢山あったので、何か簡単に作れるものという事で、プリンを作りましたぁ~( ´艸`)

          

                一度目の挑戦!

 

必要な材料(玉子、牛乳、砂糖、バニラエッセンス等)を軽く混ぜ混ぜして、電子レンジで3分程チンするだけの方法で作ったのですが・・・真ん中に「ス」が入ってしまい失敗しちゃったっ

         

カラメルも焦がしすぎてしまい、苦めになっちゃいましたΣ(ノ∀`)ペチンッ

悔しいので、この後またリベンジして作る事に。(ダイエットはいずこへ・・・?)

         

               二度目の挑戦!

 

カラメルをまた焦がしすぎてしまって苦くなってしまった

結構難しいですね~。

でも、一度目よりも上手に出来ましたっ!

         

柔らかさも我が家の好みに近づいて、ちょっと嬉しいな

ちょこっと食べたい時にすぐに作れるし、おススメです。

また近いうちにもう一度挑戦して、自分の味に近づけたらいいなぁ。