はなまめいもにんにく

八ケ岳南麓で雪割草を育てています。

近隣散策

2022-04-12 | 野山

 

花を探して歩き回った。

 

アーモンド

 

ヤマシャクヤク

 

 

アヅマイチゲ?

柵があって近づけない。

 

 

 

 

 

 

カタクリは、ヘタッピーでも綺麗に撮れて有難い。

マクロでもわりあいピントが合いやすい。

構図は別物。

 

 

 

 

 

みどり湖の桜の多くがテングス病になっていて、

残念な状態で、なんか、テンションが上がらず、

30分の隙間時間に城跡へ。

 

 

 

 

 

谷戸城跡は、北条氏が関わっていたらしく、

由緒正しい観光地で、駐車場には車が、10台ほど停まっていた。

 

八ケ岳

 

 

 

オオシマザクラかと思ったけど違うみたい?

 

 

みどり湖も、城跡もはらはら散り始めていて、

北杜の桜のなんと儚き事。

 

 

 

コメント (5)

助けられた!

2021-10-20 | 野山

 

でっかい富士山を見たくて甘利山(韮崎市)へ行った。

 

富士山は見えたけど、二度と行かない!

怖かった!

 

本当はもう忘れたいので書きたくないけど、

命がけで撮った写真を捨てるのは悔しいので書いてみます。

 

 

昨日、富士山に雪が降ったようで寒い朝。

 

「そうだ、でっかい富士山を見に行こう」

なんて事を急に思い立ちナビ設定。

 

 

甘利山の入り口までは順調。

 

頂上に繋がる道は、

急勾配とヘアピンカーブが次々押し寄せてきて、

 

一度スピードを緩めたら、バックしてしまう?

停まったらアクセルを踏んでも前進できない?

 

 

踏むしかない状況が約1時間。

私の車は軽自動車。

四駆にしておけばよかった。。

 

Uターンすればいいものの道幅は狭く、

平坦な所もあって、このまま行けるかも!

なんて、思ってしまったり。。

 

途中、滝が見えた。

 

 

コンクリートで固められた人口の滝だった。

 

 

更に行くと、クマ出没注意の立て看板の後ろに池があった。

 

ここで、ちょっと心を落ち着かせようと池まで行ってみた。

 

 

小さいけれど、美しい池だった。

 

 

ここまで人とも車とも会っていない。

 

熊が気になる。

カウベルを持って来なかったので、池まで降りずにすぐ引き返した。

 

車4~5台停まれる余裕があり、ここで帰ろうと思えば帰れた。

 

でも、下りの道は登りよりもっと怖い。

 

イチかバチか登ってみよう。

強気の団塊魂が湧いてきた。

 

 

それにしても、四駆にしておけばよかった。。

 

箱根や日光のいろは坂よりキツイ道が続く。

 

頂上まで30キロとか、10キロとかの看板があっても、

生死が掛かっている私にはなんの気休めにもならない。

 

やっとの思いで甘利山の駐車場に到着。

 

人がいた。

しかも、4人も。

 

ここで、何やら工事をしている人らしい。

 

頑張ってニッコニコの笑顔を作って、話しかけてみた。

 

元青年の現役おじさんたちも笑顔で迎えてくれた。

 

「生きていてよかった!」といったら、

全てを飲み込んだらしく、みんな頷いていた。

 

1人のおじさんが呟いた。

「帰りが怖いよな。トラックが4台ぶっこんでいるから」

「4だい?」

な、なんと、真実味のある台数。

 

「踏み続けるとブレーキがスカスカになって効かなくなる」

「スカスカ?」

 

この時私の顔色はどんなだったんだろう?

 

「遠回りでいいなら緩い道があるよ」

「北杜の武川回りだけど・・」

 

「え!私の家北杜で、武川は近い」と言ったら、

みんなで寄ってたかって道を教えてくれた。

 

「大丈夫!大丈夫!ちゃんと帰れるから安心して」

 

良い人ばかりだった。

 

こんな時になって初めて膝ががくがく震えた。

 

駐車場から富士山は見えなかった。

 

 

「今日の富士山は綺麗だと思うから、

頂上に行ってゆっくりして」

 

嬉しくて涙が出そうになったが堪えた。

 

「いってらっしゃい!」の声に送られて、頂上をめざした。

 

 

駐車場から20分ほどで頂上に着いた。

 

 

頂上は晴れていたが、

富士山の周りは雲がしつこく纏わりついていた。

 

※上の白い部分は雪。線のようになったところが雪と雨の境目。

 

 

頂上についても、

 

 

綺麗な風景を見ても、

 

 

富士山を見ても、

 

心は落ち着かなかった。

 

 

 

今日が私の命日にならなくてよかった。

 

 

帰ったら、やり残したことをやろう。

悔いのないように今日やれることをやっておこう。

 

 

そんなたわいもない事を思った。

 

 

トリカブトがとても美しかった。

ノコンギクが可憐に咲いていた。

 

 

帰路は、砂利道あり、大穴あり、

路肩崩落危険。

山側落石注意。

 

 

なかなかの悪路だったが、

カーブも高低差も比べ物にならないくらい少なかった。

 

助かった!

 

ギアをローに入れ、

模範運転をしながら降りた。

 

 

帰宅後、サツマイモを掘った。

 

やり残したこと、今日出来る事をやった。

 

 

芋を掘りながら、おじさん達の笑顔を思い出した。

 

おじさん達に助けて貰った。

おじさん達のお陰で生き延びた。

 

感謝しかない!

 

 

 

 

長文を最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメント (9)

仕方ないよね。

2021-10-17 | 野山

 

畑の隅の藪に咲いていた野菊を、山に植えました。

 

 

例の如く、名前はわからない。です。

ちっちゃくて可愛い花。

 

 

この花は、誰が見ても可愛いと思うはず。

 

掘り起こした株は7株。

 

これを根洗して1晩水に浸けて山に。

 

 

 

返り咲きしたサクラスミレも踏まれない所に移植。

 

サクラスミレはこの周りにたくさんありました。

 

取り敢えず、

10株ほど移動させ、あとは踏まれない様に目印を付け来春を待ちます。

 

 

2021/10/7 オヤマボクチ

 

 

秋だからでしょうか?

 

急に寒くなったからでしょうか?

 

 

山の中での1人仕事は淋しいです。

とても寂しいです。

 

でも、一人でやることに意義がある様な気がして。。

 

でも、やっぱり人恋しくなって、

友達に意味の無いLINEを送って迷惑がられてしまいます。

 

 

舟木一夫の「絶唱」をYouTubeで聴いた時には泣きそうになりました。

 

 

そんな時もありますよね。

人間だもの…

 

 

 

2021/10/14 オヤマボクチ

 

 

たった一輪のオヤマボクチですがこんなに種をつけています。

全部発芽したら・・楽しいですね。

 

 

 

 

コメント (2)

秋なのに

2021-10-15 | 野山

 

今は秋ですよね。

 

それなのに、ジャーマンアイリスが咲いてきました。

 

 

ウチの庭、

どこからか植えていないジャーマンアイリスが現れるのですが、

 

 

モントブレッチャーの横から出ていた、ジャーマンアイリスの葉っぱに、

蕾が付いていて、不思議な気分だったのですが、

 

カマキリさんがお仕事中です。

 

 

2021/10/11

 

シッカリ咲いてきました。

 

 

 

 

秋なのに、

 

 

山の入り口に大きなスミレが咲いていました。

 

2021/10/3

 

葉っぱが葵の御紋に似ていたので「アオイスミレ」で検索してみたら、

 

「アオイスミレ」という名前のスミレはありました。

 

 

が、

 

これが果たしてアオイスミレかどうかは分かりません。

 

沢山画像を見てるのに、絵も沢山見たのに、

分かりません

 

 

似ているような。。

違うような。。

 

 

何とも無知な私ですが、ジャーマンアイリスは二期咲きがある。

という事と、

スミレは秋にも咲くという事が分かりました。

 

※ はなねこさん、に「サクラスミレ」ではないかと教えて頂きました。

とても似ています。

なので、私は「サクラスミレ」と呼びます。

 

 

お騒がせ投稿でごめんなさい

 

いつ、何が、どこで咲いてもおかしくない(間違いじゃない)。

咲いているという事が真実なのだと思いました。

 

 

 

 

 

蚊に刺されながら、毎日、山に行っています。

昨日は、人間のものじゃない  を見つけました。

 

 

 

 

 

茸は沢山生えているのですが 松茸 はありません。

ってか、松茸という物を知りません。

 

 

2021/10/15

 

今みたら2輪咲いていました。

蕾はもう一つあります。

 

 

コメント (2)

はじめましての植物

2021-07-22 | 野山

 

新しい山の山野草達にあってきました。

 

大きな落葉樹の下の植物はあまり大きくありません。

 

多かったのは、ダンコウバイとサルトリイバラ。

 

 

ダンコウバイ

 

サルトリイバラ

 

 

フジ

 

 

ウグイスカグラ

 

ヌスビトハギ?

 

カラマツソウ

 

五葉アケビ

 

ササ これで笹団子が作れます。

 

タケニグサ

 

 

 

フキ

 

 

クロモジ?

 

 

イチヤクソウ

 

 

 

ウメガサソウ?

 

 

ヒトリシズカ?

 

広すぎて迷子になりそうで引き返した。

 

 

今度は、目印になるものを付けながら、

もう少し奥に入ってみたいと思っています。

 

 

 

※いいのだろうか? 

東京では出会えなかったこんな貴重なものを、独り占めして良いのだろうか?

 

嬉しいような? 怖いような? この流れが不安。

 

 

まず、入り口までの長い道を作る事から始めます。

 

 

 

 


終の居場所

2021-07-21 | 野山

 

雪割草を植えていた山を撤退することにしました 。

雪割草を一株残らず引き連れて引っ越します。

 

今まで貸してくださった地主さんには感謝しかありません!

ありがとうございました。

 

 

新しい所を貸してくださる地主さんへ

「末永くよろしくお願いします」

 

あと、30年(私が死ぬまで)無料で貸してくださるそうで、

驚きしかありません!

 

「何を植えてもいいし、何を持ち出してもいい。好きに使ってくれ。」

と、またまた驚きのお言葉。

 

 

東京では考えられない、田舎にはこういう太っ腹な人がいます

 

 

という訳で、私と雪割草と山野草の終の居場所が見つかりました。

 

そこは我が家の裏。

車が壊れたら歩いて行ける距離で、山というよりは小高い丘。

 

 

 

日当たりの良いところも、日陰のところもあり、

沢山の山野草が自生しています。

 

 

背が高くて葉っぱが見えない木肌だけ見てもわからない。

私には何の木かわからない。

 

何言ってるかわからない

 

でも、土がふかふかしているので落葉樹。

 

 

 

 

今(夏)でも、木漏れ日がチラチラしていて雪割草には喜んでもらえそうです。

 

来年の開花を確実にするために、

出来るだけ早く雪割草を移植したい。

 

逆算して11月初め頃。

が、

無理かもしれない  

 

でも、頑張る

 

 

 

 

 


オヤマボクチ

2021-07-15 | 野山

 

先日、もえぎ野村で オヤマボクチ らしき植物を見かけたのですが、

私の知っているのと少し違うような気がして…

 

もえぎ野村の オヤマボクチ 擬き?

 

新潟の山野草の達人たちに写真を見せたのですが、

揃って答えは同じでした。

 

「そうかもしれないし、そうじゃないかもしれない」

ま、花が咲けばわかるでしょう。

 

 

達人の一人の裏山に本物が生えているという事で、

嬉々として見に行きました。

 

 

これが オヤマボクチ です。

 

達人の裏山にはたっくさんの オヤマボクチが ノキノキと生えています。

 

 

花芽のついているものあります。

 

 

実物と、もえぎ野村の写真を見比べるのですが、やっぱりわかりません。

植物の同定は難しいですね。

 

花が咲いたころもう一度行ってみます。

 

 

オヤマボクチのブーケ!

 

笹団子を作りたいと言ったら、達人が葉っぱをぽきぽき摘んでくれました。

 

実家では先祖代々畑に植えて大切に育てていました。

 

オヤマボクチは笹団子の中にヨモギの代わりに入れます。

でも、本当はオヤマボクチが先で、

絶滅してヨモギに変わったのではないかと思います。

 

実家では、

高齢化と農地整理でオヤマボクチを継承してくれる人に譲ったそうです。

 

オヤマボクチの団子は素晴らしく美味しいです!

一度食べたら、ヨモギ団子を食べたいとは思わないでしょう。

 

ということで、頂いてきた葉っぱと大きな笹を帰宅後すぐに乾燥させました。

 

農閑期になったら戻して、子供の頃に食べた笹団子を作ろうとワクワクしています。

 

 

 


サンキライでした!

2021-07-14 | 野山

 

忙しいのに、とっても忙しいのに、

 

私の運転ミスで、、

 

路駐していた軽トラの横をすり抜けようとしたら、

豪雨でクズクズの路肩に吸い込まれる様に、

滑り落ちてしまいました

制御不能でした。

 

今、JAFさんが助けに向かってくれています。

 

その間にブログを更新しようかと。。

 

先日のブログ記事で、

ひょっとしてサンキライ?

 

を書いたのがコノ写真なんですが、

サンキライかはっきり分からなかったのです。

 

謎が解けました。

 

新潟に行ってきました。

そして、3人の山野草の達人に会ってきました。

 

山野草の達人から「間違いなくサンキライだ!」と、

お墨付きを頂きました。

 

取り急ぎ報告させて頂きます。

 

JAFさん来てくれました!

 

ありがたいですね〜!

 

運転、気をつけます。

それでは、また。

 

 

 

コメント (4)

萩の花

2021-07-03 | 野山

 

蒸し暑い今朝。

家にある雪割草を全て抜いて、水洗いし、根切りをして山に入った。

 

 

話は春。

根が浮いて萎れていた山の雪割草を自宅に持ち帰り養生していた。

一部は頑張れなくて消えてしまったが、

それでも、2/3程がしっかり根を伸ばして生き残った。

 

このまま育つかと思ったが、やはり葉焼けした。

 

繊細な雪割草は、我が家では生きていけない。

心が決まれば早い方がいい。

 

朝の山では、やぶ蚊の大群が大歓迎してくれて

 

 

さっと植えてさっさと帰った

 

これからの山は虫よけスプレー必須。

 

 

また、大きな災害が発生してしまいました。

 

心からお悔やみとお見舞いを申し上げます。

 

 

それにしても。。。五輪

 

 

 

山の近くに、萩の花が咲いていました。

 

 

 

 

 

うちにも萩があります。

 

 

ウチの萩は「蒔絵萩(マキエハギ)」

控え目でちっちゃくて可愛い花が咲きます。

 

 

 

新芽が出たばかりなので咲くのは秋。

 

 

大切な花です。

 

 

 

 


ひょっとしてサンキライ?

2021-07-01 | 野山

 

今日は朝から雨だったので、雪割草の山に行きました。

 

近くに行った時は山ん中に入って雪割草を見ています。

 

 

雪子ちゃんたち、とっても大きくなりました!

 

零れ種からも育っているようです。

 

腐りかけている物も溶けかけている物もありましたが、

ほんの数株なので、このままいけば大丈夫。

いい感じに育ってくれると思います。

 

春先に手入れをした甲斐がありました(自画自賛)

 

問題なのは、療養所の雪割草です。

少し葉焼けを起こしているようなので、

なるべく早く山に戻そうと思います。

 

栗の木の下の雪子は、

かなりスリムになってしまっているので、

この仔達も一緒に山に戻しましょう。

 

そんなことを思っての帰り、これ何?な、物を見つけました。

 

 

ひょっとして、サンキライ?(サルトリイバラ?)ですかねぃ?

お分かりの方教えてください?

 

 

 

 

コメント (4)

スズランを見に芦川(あしがわ)へ

2021-05-24 | 野山

 

 

朝7時に家を出て、甲府の病院で検査&診察

今までの主治医が東京の病院へ帰り、

新しい先生(女医)に代わったため、問診に時間がかかった。

 

病院を出たのが、お昼ちょっと前。

皮膚科(韮崎市)の予約時間までに5時間の空き時間があったので、

 

goo友達のHさんのブログに触発されて、

笛吹市・芦川(あしがわ)のスズランの里に行ってきた。

甲府の病院から芦川まで約1時間半。

 

駐車場無料

入場無料

 

 

案内板が沢山出ていたので迷うことなく「スズランの群生地」に着いた。

 

 

 

1人でここを2周できました

 

笛吹市は、果物の産地で有名です。

桃もブドウもサクランボもここで獲れたものは本当に美味しいです。

理由は、気温差と地形(傾斜)にあるそうです。

 

すずらんは白樺の林の中に咲いていました。

 

私はもう、他人と一緒には歩けない身体になってしまったので(笑)

これからは、ゆっくりマイペースで1人歩きです。

 

マムシグサ

 

イカリソウ

 

イチリンソウ?ニリンソウ? ひょっとして、トリカブト?

 

サクラだと思うけど、上に向いて房咲き。

楚々としてとても綺麗でした。

何でしょうね? 分かる方教えてください。

フタリシズカ

 

ササバギンラン

 

ギンラン

 

とうとうギンランに出会えました。

ちょっと早いかな? でも、満足満足!

 

 

お目当ての日本スズランです。

が、ちょっと寂しい感じ。

蕾さえも着いていなくて、

咲いているのが少なくて見つけるのが大変でした。

 

理由は...

遅霜の被害にやられたようです。

仕方ない・・

でも、私としてはこれで充分。

日本スズランはこんな感じでいいのです。

満足!満足!!大満足!!!

「コオニユリかもしれない?」と、茶店のお母さん。

 

チゴユリ

 

ピンボケですが、

「白いスミレはここでは珍しいのよ」と、おかあさんが言ってました。

(白じゃないけどね)

 

ツクバネソウ?

 

なんだ?

 

ヤグルマソウ

 

 

お茶家さんで「お腹が空いた~~!」と言ったら、

「ソバなら作りますよ」という事だったので、お願いした。

 

歯ごたえが良くて(こんにゃくを練り込んであるとか)とっても美味しかった!

 

 

後で聞いたのですが、

このお蕎麦は自分用の物だったらしくてメニューではないそうです。

お腹を空かせた私に自分用の物を出してくれたのでした。

 

テレビショッピングで買ったすずらんのブローチだそうです。かわいい!

 

 

混んではいなかったのですが、そこそこ見物人はいました。

でも、「花少ないね」とか「咲いてなかった」という人の声はしますが、

誰もここで飲んだり食べたりお土産を買ったりしている人はいません。

ご時世だからですね。

↑ お店のメニューです。

 

こんなにお安く良心的にしているのだから、

お水1本とかコーヒー1缶とか買ってもいいのではないかと・・・。

お水1本でお母さんは元気になれると思うの。

 

 

お土産に、切り干し大根を買いました。

 

写真は黒く見えますが私のスマホのせいです。

綺麗で美味しそうです。

一袋で大根3本は使っていると思われます。

 

草花にも自然にもお母さんにも、

「ありがとう」の言葉しかありません。

 

キケマン?

 

 

長々とすみませんでした

 

 

コメント (2)

森が壊された?(笑)

2021-05-07 | 野山

 

 

雪割草の山の途中から見た今日(5/7)の富士山

 

家の前の砂利道から見た今日の富士山

 

雪割草の種の様子を見に山へ

 

なんと!

仰天です!

 

駐車場の半分に丸太!

 

重機が入ったようで道も荒れていて、

 

チゴユリやウバユリの上には小枝が山積。

 

 

 

地主さんの仕業って事です (笑)

 

「入るな!」のサイン? (笑)

 

 

山野草とか花とかには全く興味の無い人なので、しょうがない。

 

いい人なんだけどね→地主さん

友達なんだけどね→地主さん

 

いつかこんなことがあるカモとは思っていたが、ちょっと突然だった。

 

 

山の中を調べてみた。

 

やっぱり山はいい。

歩き回っているうちに落ち着いてきた。

 

まだまだ春蘭が咲いている。

 

 

一人静?と思っていたのは二人静だった!(間違いない)

 

 

 

イカリソウかな?

 

ホトトギスが成長していた。

 

オモト?

 

 

 

これも謎!

古いファイルの中に ↓ 花の咲いた同じようなものがあった。

2018/6/18

 

雪割草の植えてあるところは無事だった。

 

種袋の中の種子の様子はわからないが、

零れている種子が確認できたので全て採種。

 

雪割草の移植を考えないとなぁ~

 

最近、図書館&植物図鑑とお友達になってしまって、

時間がいくらあっても足りない状態です。

 

出来るだけ自分で調べようと思っているけど、

ド素人の私には超高レベルのナゾナゾ。

 

「名前を知っている」のと「なんだろうな~?」と

思うのとでは、人生の幸福度が大きく違いう。

 

老ぼれの脳に鞭打って必死に生きているのです。

 

 

 

 


コシノコバイモじゃなかったわ~~~

2021-05-06 | 野山

 

昨日投稿した「コシノコバイモ?」は、間違っていました。

 

私の勘違いでした

すみませ~~ん!

 

 

nakayukiさんからの指摘で思い出しました。

nakayukiさん、ごめんなさい!!!

なんかかみ合っていない二人のコメント削除しました。

 

あれは「カラスビシャク」の芽出しだと思います。

 

カラスビシャクは繁殖力が強い植物で抜いても抜いても出てきます。

ちょっとだけ可愛いと思える球根植物です。

 

画像を探したのですが、パソが変わった時に紛失していたようです。

 

gooのアルバムに1枚だけ残っていたものが上の画像です。(2015年5月18日撮)

 

今までは、抜いてばかりいたのですが、

これからは、単体で鉢植えしてみたいと思います。

 

新しい画像はそれまで待っててくださいね。

 

 

残雪と雲と空

南麓の富士山これから綺麗になります。

 

 

 

 

 


山がおもしろい

2021-05-01 | 野山

 

雪割草の種子の様子を見に山へ行った。

 

採種はもう少し先の方がいいみたいなので、

 

また、山の中を歩き回った。

 

 

私って、本当に植物を知らないと、(しみじみ思う)

 

分からないものばかり。

 

 

(1)もうすぐ花が咲きそう。

木の芽(タラの芽)みたいだったけど幹に棘はない。

ウルシ? かと思ったけど違うみたい?

 

 

(2)ボケ写真。

草丈は約15センチぐらいで細い茎、葉っぱには艶がある。

ヒトリシズカ って感じだけど…

そんな有名な山野草がこの山にある気がしない。

 

 

(3)これは、チゴユリじゃないかと思う。

ディスタンスをとって咲いていた。

 

(4)ヤマツツジかな?

ウグイスカグラの花が少しだけ色っぽかったけど、

花が散ってから山に色がなくなっていた。

今日は、さらっ~とサーモンピンクの花が咲いていた。

 

枯葉の山にも、新緑が増えてきた。

今日は寒かったので、写真だけ撮って帰る。

 

(5)柊は沢山生えているがこれはヒイラギじゃない。

ヒイラギナンテン かも?

 

(6)イチヤクソウ?もうすぐ花が咲きそう。

 

(7)山椒 ?

後ろは竹の林。

まだ少ないうちに早めに伐採しなきゃ。

 

(8)トチノ木?

朴ノ木に似てるけど、違うような気がする。

 

追記:山の花は友達

goo仲間のalplantさんのブログに、

きれいな斑入りの トチノキが載っていました。

 

これもトチノキ(ムクロジ科)に間違いないと思います。

 

 

 

次回は、連休明けに行くか? 明日行くか?

 

ちょっと油断すると次々と花が咲いて、散って、

景色が変わってしまう。

 

山はホントおもしろい~~~~

 

 

 


名前を教えてください(追記あり)

2021-04-22 | 野山

 

雪割草の山へ行ってきました。

 

山の植物はドンドン変化していて謎だらけ。

 

1週間に1回は見にいかないと後悔することになります。

 

 

この山にいるのは、

春蘭とウグイスカグラだけではありません。

 

あのウバユリがたっくさんありました。

まだ、葉っぱが小さくて踏みつけそうなので竹を挿しておきました。

これは一番大きな葉っぱです。

 

今年は、あのウバユリがこの山で見られるかもしれません?

嬉しくて小躍りしてしまいました ^^;

 

小さい山ですが、歩き回っているといろんな発見があって、

とても面白いです。

 

いろんなものが出てきます。

ヘビとか…雉とかも… ~^~^~

 

 

名前の分からない植物が沢山ありました。

 

どなたか、お分かりでしたら教えてください。

 

(1)細かい毛の生えた長い蔓の所々と先端にこんな葉が着いていて中心に赤い花の様なものが付いていました。

何なんでしょう?

「たぶん、キウイ」

 

(2)フジ? の仲間?

何なんでしょう?

「たぶん、フジ」

 

 

(3)カラマツソウ?とか?イカリソウ?の葉っぱに似ているような?

何なんでしょう?

「たぶん、イワガラミ」

 

 

(4)どこかで見たことがあるような?ないような?

かたくりの葉の様に汚れが浸み込んだ様な模様があります。

ホトトギス?

何なんでしょう?

「たぶん、ヤマホトトギス」

 

 

(5)馬酔木みたいな感じでしたが?

花が咲けば分かるかなぁ?

何なんでしょう?

「たぶん、馬酔木」

 

 

確証がなくても、だいたいでもいいので、

お分かりの方、教えてください。

 

よろしくお願いします。

 

 

4/25 追記:名前の分からなかった植物名を、nakayukiさんから教えて頂きましたが同定できないものがあるそうなので「たぶん」という事で仮りの名前を記入しておきました。nakayukiさん、ありがとうございました!

 

コメント (4)