goo blog サービス終了のお知らせ 

スタートライン

八ケ岳南麓で田舎暮らししています。

散歩道

2024-08-30 | 散歩中

 

昨日は散歩が終わったのを見計らったように

雨が降り出して濡れずに済みました。

 

その雨は夜まで降り続いたものの

夜明け前にはいつものドラマチックな空になりました。

 

今朝5時前自宅ベランダより

 

 

豪雨とかゲリラという様な大雨ではないのですが

毎日たくさん降っているのでもう結構です!

 

散歩は5時過ぎてから出発します。

 

 

家を出た時には晴れていたのですが

家が近くなったら霧が出てきて

いい雰囲気になりました。。

 

 

私の散歩道は約10コースあります。

約2キロから6キロまで。

その時の気分で選びます。

 

身体がきつい時は歩きません。

畑仕事の予定がある時は歩きません。

雨の時は歩きません。

気分が乗らない時は歩きません。

週5日以上は歩きません。(週休2日)

 

今日は頑張って5キロ歩きました。

無理しない!絶対無理しない高齢者の散歩です。

 

 

テレビでパリパラリンピックの開会式を見ました。

 

誰が選曲したのか分かりませんが(誰でもいいです)音楽が素晴らしかった。

演出も最初から最後までよかったです。

参加者の笑顔が輝いていました。

聖火リレーの人達の白いコスチュームも素敵でした!

 

期間中、テレビを付けっぱなしにして、寝ながら見ようと思います。

見たり、寝たりしてね。

 

 


雨季のような毎日

2024-08-25 | 山野草

 

 

7月15日前後に撮った「ヤマユリ」

 

写真が思うように取り込めませんんん(泣)

最近の写真ではありませんが今年のものです

 

 

2週間ほど前から毎日雨が降ります。

 

殆ど夜に降り、朝には晴れています。

 

 

砂利道が削れてタイヤが嵌るほどではないし

水やりしなくてもいいので助かってはいますが。。

 

 

実は、我が家から標高約100メートル低い所

の花友さんちではバリバリに乾いて土埃りが舞っているそうで

毎日水遣りが欠かせないとか⁈

 

直線距離3キロぐらいなのにこんなに違うものなのですね。

 

今日は、午後から降ったり止んだり

今のところ「恵みの雨」なので喜ぶべきなのでしょうが

台風が連れて来るであろう大雨にビクついています。

 

 

漸く大株になって咲き出した山野草コーナーの

「ヤマユリ」です。

 

20年以上前、国営武蔵森林公園で

この花に出会ってすっかり虜になりました。

 

実生からの5年目

去年は茎も弱く花数も少なかったのですが、

今年は1茎に7花も付いてゴージャスな花に育ちました。

 

やまゆりさん、今は一生懸命タネを作っているところです。

 

 

 

 


朝カフェからのひまわり畑

2024-08-23 | 

 

友達の少ない私でも、遠方から訪ねてくれる友がいます。

 

去年は、入院や通院等でタイミングが悪く流れてしまったので

久しぶりの再会でした。

 

彼女もライフスタイルを変えて新しい未来に向かって

スタートラインに立ったところです。

 

 

最近は、知り合いも増えたのですが私の場合

何でも隠さず話せる親友になるには年単位の時間が掛かります。

 

 

彼女とは約20年の付き合いです。

 

 

私より若いのですが、とても頼りがいのある姐さんです。

 

会話は「そうね!」「なるほど!」「納得!」と、

私好みの安心で説得力のある

返事が返ってきます。

 

 

そんな彼女とリゾナーレで朝カフェを楽しみました。

 

開店したてのカフェは貸し切り状態で

フルーツティーや桃のスィーツで

ゆったりほんわかな時間を過ごしたのでした。

 

 

花屋さんめぐり以外は

なんの予定も立てずにただ会うだけに来てくれたので

それならと、思い付きで明野のひまわり畑に行きました。

 

 

背丈より高いヒマワリが約40万本咲いているとのこと。

 

 

花の状態が素晴らしく傷んでいる花はありません。

地元に住んでいる私でも

こんな状態の良い花を見たのは初めてかも?

 

 

楽しかったなぁ~~~

 

 

このひまわり畑は、10月になると大根畑になって

ダイコン抜きのイベントで大賑わいになります。

 

 


ただいま~

2024-08-22 | その他

 

 

きのう、「おかえりなさい」と一言だけコメントを頂きました。

 

とても嬉しかったです!

 

ただいま~~

 

一言でも、一言だからこその言葉の力を知りました。

hanaさん、ありがとう

 

それなのに、承認の方法が分からなくてアレコレしていたら

コメントが消えてしまいました。

申し訳ありません。

 

久しぶりだったのでいろいろ気になって

リアルタイムとかリアクションの

見回りなどしてしまいました

 

沢山の方に来て頂きありがとうございました

 

 

今日は夫と買い物に出掛けました。

 

いろいろお高くなってしまいましたね。

いつも同じスーパだと値上げの影響をもろに受けてしまうので

複数のスーパーを見て回り勉強させて頂いているところです。

 

 

ガソリン代は、かなり前から安いセルフの所をみつけていて

近くに行った時はまめに給油してポイントも使って

会員サービス券も使ってお得気分を味わってます。

 

野菜は、ほぼほぼ自給出来ているので、

このまま秋まで夏野菜の収穫が長く続くように

追肥をしたり下葉を取ったりと手入れをしています。

 

最近、夕方から夜に雨が降っているので、

水遣りの手間が省けて嬉しい限りです。

 

 


ブログタイトルを変更しました

2024-08-21 | その他

 

 

腰の手術をしてから1年経ちました。

 

うまく歩けなくて

しゃがんだら最後立ち上がれなくて

手すりがない階段はUターン。

 

畑仕事は無理だと言われていたのですが

息子に美味しい野菜を食べさせたくて、

今までの1/3程度の面積で夏野菜を植えました。

 

めちゃくちゃ大変でした!

来年も出来る自信がありません。

 

雪割草のお世話ももう出来そうにありません。

 

 

「はなまめいもにんにく」大好きなタイトルだったのですが

ピンと来なくなって、残念ですが

ブログタイトルを「はなまめいもにんにく」改め

スタートラインにしたいと思います。

 

いろいろ滅入っていた時や眠れない時に平原綾香さんの

「スタートライン」という曲に助けられたからです。

 

鬱だと思ってた息子の本当の病名が分かっていよいよ再スタートです。

 

 

 


スマホからテスト投稿

2024-08-21 | どうでもいい話

 

パソコン世代なもので

それも万年初心者で

おまけに怠け者で

 

Windows10を11にしたのですが

スマホの画像がエクスプローラに保存出来なくて

放置していました。

 

写真は山ほどあります。

書きたい事も星の数ほどあります。

時間もたっぷりあります。

 

でも、文字が小さくて(高齢者あるある)

打ち込みに時間がかかり

ブログは見るだけの人になりました。

 

またボチボチのらりくらり書いてみようかと思います。

 

今カリガネソウが大株になって咲いています。

 

いつまで続くか分かりませんが

よろしくお願いします。