goo blog サービス終了のお知らせ 

あれあれ それそれ いろんなこと

会話の中で「あれあれ それそれ」ということが多くなる年代になってきました
毎日のちょっとしたことを書いてます

新ドラマ その2

2011-07-18 10:09:19 | ドラマ
あのMステの大野くん やはり娘たちにも好評でした
ということで 保存することになりました
たかひさくんとは 違うダンスだけど なぜか心を奪われますね
ノーマルって感じ
でも カッコいい


残りは ドラマ初回の感想です


「花ざかりのきみたちへ」
前のとは違う話って 言ってたような気がしたけど 同じですよね
ちょっと学校の設定が変わっただけ?
ということで なぜ 同じ話をまたするの?という気持ちだけで 途中で終了
出演者が若いですね
校医の先生 ドラマで医者の役してた人ですよね

また この中から 新しいスターが生まれるのかな




「絶対零度」
設定が変わったんだぁ
コールドケースじゃないんだぁ
宮迫さん 死んじゃったの?
まだ その前のSPを見てないので そこで殉職したのかなぁ
前は 主人公中心で 周りの同僚が同じような比重だったのに 今回は桐谷くんに重きが置かれてますね
やはり 彼は 楽しそうな役というイメージがあるので ちょっと違和感
滑舌がちょっと悪いのかな
だから クールな印象が弱いのかなぁ
彼は 少しのシーンで 場を引き締めてくれるほうがいいのかな
次回は どうしようかなぁ




きょうのすき


新ドラマ その1

2011-07-13 09:14:53 | ドラマ
今日も暑くなりそうです


シゲさんのドラマも 亮ちゃんのドラマも好発進だったようですね

昨日 ふと 思ったこと
亮ちゃん 笑顔かわいいなぁ
シゲさん ぬめっと頑張ってるなぁ

うぅう~ん???  まっすーって どんな顔だったけ?

なんて ふとそんなことが頭の中をよぎった時 我ながら 驚きました

たかひさくん 元気ですか?



さぁて 7月期のドラマ始まりましたね
初回 感想です


「モテキ」
映画と同時なのかな?
主役は同じ人で 絡む女性人が違うんですね
で オープニングから 設定が無理かなぁ
モテない人はずっとモテないよね
ある日突然モテキが来るって 都市伝説?
それとも願望?という感想で 即終了
森山くんは スキなんだけどなぁ


「ピースボート -Piece Vote」
岳くん 初の主演とか
でも内容がどこかで見たような
陣内さんの演技がちょっと無理なので これも終了


「ブルドクター」
なんかぁ どこかで見たようなドラマです
主人公と女刑事さん ヒステリックで 見てると疲れます
ゴローちゃんの役どころもよく 分かんないね
主人公の息子さんは 可愛かったです
ということで これも次回はなしですね



「名探偵コナン 工藤新一への挑戦状」
最初がよく分からない始まりで それをひたすら台詞で説明しだしたので終了でした
溝端 淳平くん 可愛かったけど




「勇者ヨシヒコと魔王の城」
新聞のコメントですごく馬鹿馬鹿しいって書いてあったけど 本当にビックリ
低予算?
ゲームぽくしたいのかな?
ゲームをやらない私には?でした


夜中の番組 時々面白いのがあるけど今回はなさそうかな
というか 今期見るドラマあるのかな?
今現在は しっかり見ようと思うのは 9係のみです




きょうのすき



スマイル

2011-07-12 11:05:13 | ドラマ
「全開ガール」見ました


亮ちゃん 朝から番宣に出てましたね
娘曰く 「朝早いのに 亮ちゃん ご機嫌いいね」だそうです
そう 亮ちゃん なにやら楽しそう
いい現場なのかな


「いいとも」のかき氷の順位当て 面白かったです
かき氷 おいしそうですね
でも 亮ちゃん あんまり得意じゃないのかな
あまり食べてませんでしたね



で ドラマのほうは 想像してたより 面白かったです
予想としては 始まってすぐに脱落するかなぁと思ってたから
ちゃんと 最後まで見ましたよ
でも 初めのほうはよかったけど 最後のほうはちょっと飽きてきたかな
あの子供の頃 お父さんの借金で苦労する話って テッパンですね
よくドラマで出てきますよねぇ
お金に執着する理由って 他に思いつかないのかなぁ


で やはり主人公の性格がだんだん鼻についてきたかなぁ
ここ最近は キツイ ヒステリックな女性の設定が多い?
韓国ドラマの影響?
まぁ あまり韓国ドラマは見ないからはっきりとは言えないけど 時々BSで放送してるドラマを見てるとそういう印象を受けますね
話し方がキツイせいなのかなぁ


子役の女の子 「名前をなくした女神たち」に引き続きの出演ですね

亮ちゃんの息子役の男の子 なんとも言えない味わいがある子です



で 思ったこと
セレブの弁護士のお子さんが あの保育園に通うかなぁ
もっと 有名幼稚園に行くんじゃないの なんて思いました





ということで いつまで見ることができるか 不安だけど 亮ちゃんのスマイルを見るために頑張りましょう




きょうのすき



最終回 その2

2011-07-08 10:41:16 | ドラマ
今日は 昨日より最高気温が10度も上がるそうです
暑いねぇ


今朝のWS 「全開ガール」の会見やってましたね
亮ちゃん 楽しそう
楽しそうな亮ちゃんと オレオレキャラのガッキーの後ろで なにやら暗そうな共演者の俳優さん
そのコントラストが面白かったです


で シゲさんも番宣で他局にご出演だったとか
えー 昨日に限って WEB見なかったんだよねぇ
どうせ 何もないだろうなぁって思って
残念


残りはドラマの感想です

あっという間に日にちは過ぎて もう7月期の新ドラマ 始まってますね
いまさらですが 4月期のドラマ最終回の感想です



「仁」
泣きました
泣きながら (好きな人二人が合体かい!)って突っ込んでました
あの時の層がいくつもあるって話 よく聞きますね
このドラマは 最終回近く「龍馬さん龍馬さん」って歴史話が中心でちょっと熱が冷めてたけど 最後は面白かったですね
あのミキさんの手術成功したのかな?
そして二人は付き合うようになるのかな?
さきさんのことは思い出になってしまうのかな?
仁友会の皆さんの年をとってからの写真 上手でしたね



「BOSS」
こちらも最後のほうは 飽きてきました
やはり戸田さんのほうが締まるね
ハセキョーはどんでん返しなら 最後まで悪い人ほうがよかったかな
全ての人が 最後はいい人になり メデタシメデタシでしたね
空港ロビーの二役
あれは別のドラマの弁護士さんの設定かな?




「マルモのおきて」
こちらも泣きました
福ちゃ~~~ん カワイイ!!!
最後の方で (誰も予想のできない展開)と書いてあったので 我が家での予想は

  双子のママが 結局子育てをしたくなくなり バッくれる

  ムックは 天に上る

  ムックは実は 双子のお父さんだった

  マルモは あやちゃんと結婚して 双子が生まれて 幸せな家庭を築く

  マルモが朝起きたら 今までのことは全部夢だった   とか


でもまぁ 当たったところもありますね

ムックが 普通になった時 やはり犬だなぁと思いました
CGで 感じって変わるんですね



「鈴木先生」
こちらも 家庭科の女の先生の話題から 面白くなくなりました
最後は 鈴木先生のデキ婚の話
うぅん なんかぁ 鈴木先生がストーリーのメインになるというのは あんまりかな
生徒たちのことを横から見てるという設定が気に入ってたから
なんだかなぁ という最終回でしたね




きょうのすき



最終回 その1

2011-06-26 10:58:44 | ドラマ
蒸し暑い~~~
3日連続 35度近いです
今日は 朝から どんよりしてます


そういえば 先週の「関ジャニMAP」は地元でした
で なにやら コンビニと提携して ご当地弁当を作ったとか
大きくコンビニの窓の 「関ジャニ…」と書いてありました
その文字を見るとなぜか テンション上がりますね

昨日 娘がそのコンビニを覗くと 残念ながら そのお弁当はなかったそうです
残念!
そうそう あの放送された日 あの味噌煮込みの店の近くを通ったのですが 外に行列ができてました
ビックリ!



残りは 今季のドラマの最終回の感想です

「犬を飼うということ」
初回から ついていけなくて リタイアしてました
でも 娘のために 録画して編集して 最後のメイキングみたいなのを おもしろかった
亮ちゃん かわいい
最終回は メデタシメデタシでしたね(早送りなので たぶんという感じです)


「名前をなくした女神」
ママ友の戦い 面白かった
というか 侑子さんの鈍感なところが 興味深かったです
娘曰く 「学校時代人気者だった子が急に 鈍感になるのは 変
人気者は やはりいくつになってもオーラがあるそうです


ララちゃんが 田舎に引越すシーンで 健太くんに「私のこと 忘れないでね」と言っていたシーン
思わず 「そりゃ 無理だわぁ あなたのお母さん 友達のこと すぐに忘れちゃうから たぶん遺伝で無理じゃない」なんて イジワルなこと 考えてました
あれは いったい どういう意図があって 使われたのかな

とか 田舎に帰って 農業
うん あれだけ 派手な生活が好きだった人がそんなに急激に変われるもの? なんて 思ったり
侑子さん家 本当に学費支払えるの? とか 突っ込み所 満載でした
まぁ これも みなさん 丸く収まりましたね


「生まれる」
これも リタイア組なので 早送りで終了
こちらも メデタシ メデタシでした
大倉さん 痩せたかな?
お顔が ほっそりしてました



きょうのすき



なにやら 中居くんが司会で 長時間の歌番組が TBSであるとか
7時間?
50組のアーティストが出演するとか

えー  NEWS 呼んでもらえます?


いまだに

2011-05-05 09:26:32 | ドラマ
結局 昨日 今朝と 「テゴマスのあい」DVDのCM 捕獲できていません
うぅ~ん できるかなぁ
あのCMだけ見る作業 疲れるね
早送りしたり 戻したり HDD壊れる?なんて 思ってしまいます




で この作業で 発見できたのは
関ジャニの携帯サイトのCM
入会 脱会というのです
娘は あの亮ちゃんを見て キュンとなったそうです
私は


笑えました
考えた人 ナイスです




あっ それと新曲の着メロ?のもありました
関ジャニのメンバーが楽器持ってるのです
あれは 連続リリースの2枚目? 3枚目?
亮ちゃんのドラマの主題歌? 大倉くんのほう どっちかな?



残りは ドラマの初回の感想です

「アスコーマーチ」
ありがちなお話でした
主役のお嬢さん かわいい



「鈴木先生」
ビミョーに面白いです
鈴木先生 お説教しないから いいなぁ
普通独白って説明ぽくて好きじゃないけど あの頭の中で考えてるの 面白い
それが 活字になってるのも いい
ただし オバサン 男子中学生のお顔の区別がつかない
早熟中学生とナイフ中学生が同じに見えます
学生服着てると わかんない

ここで 衝撃的告白
そう 「ガチバカ」の初回
娘が見るかと思い あの時 録画
でも 娘は見ないと 言い せっかく録画したからと私 見ました

がぁ ジャニーズのお二人 私の目には見分けがつきませんでした

そう たかひさくんとテゴちゃんの区別がつきませんでした
ねぇ 哀しい過去です


話は戻って 鈴木先生 いったいどんな風に話が進んでいくのかな
調べてみたら 鈴木先生 「セカンド バージン」の人だったんですね





「生まれる。」
リアルタイムで ちょうどジャニーズ兄弟の場面から見てしまいました
大倉くん 痩せた?
そして なんと言っても驚いたのは 中島くん
普通に演技してるぅ~~~
月9は ほとんど見てなかったので 彼の演技 久しぶりに見て 上手になってて驚きました
やはり 数をこなすということは大事だね

話のほうは ありがちな感じですね
高齢出産は このシーズンの話題だけど 後の周りの話
養子だったり 白血病だったり




「リバウンド」
最初の彼にフラれる場面と 何か もこちゃんが がぁーと怒ってる場面をリアルタイムで見てしまったら なんか合わなさそうと思い 早送りで終了
娘が見てるのを横で見てたら「これ地元?」
そうネオンの場面 地元でした
東京は 節電でネオンが寂しいということらしいです
しかし さすが夜の街 出歩いてるだけありますね 我が子よ



いまだに 初回の感想を書いてる間に 時間はどんどん過ぎて 月9は先回3回目でした
2回目までは なんとなく面白くて見てたけど
3回目 初めのほうから なんとなく 「あれ?」と思ってて チャンネルをあちこちに変えながら 見てました





なんと




メイサさんの元カレが 藤木さんと分かった時点で 私は終了
なんだぁ そんなオチかい!と思ってしまいました

でも 娘Bは そこで 面白くなったそうです

まぁ 人ぞれぞれ 感じ方は違うものですね




きょうのすき






あのスカパーの「ぼくらの空」のたかひさくん 見ては 萌えてます
腕が~~~



太い~~~~~



目が~~~




グループ

2011-04-27 07:18:11 | ドラマ
そういえば ここ最近の「ひみつの嵐ちゃん」変わりましたね
メンバーが2人ずつ交代で その回を担当してます

うぅん 嵐って 5人で嵐というイメージが強いので あのバージョンはなんか 違和感がありますね
どこかのグループのように ほとんどピンの活動が多いとそんな感じはしないのにねぇ
不思議です

あのやり方は オセロの中島さんが活動休止にしたから?
彼女や 松嶋さんがいないと寂しいですね
早く元気になってください


残りはドラマの感想です
今回 見るドラマ 多いです
慎吾ちゃんのも「しあわせになろうよ」 2回目見ました
綾部さん ほんと チャラい役 似合ってます
あのデカワンコでも ご一緒だった俳優さん 大倉孝二さん 面白い
背が高いですよねぇ



「グッドライフ」
子供の病気物ということで 最初からちょっと苦手意識があります
韓国ドラマが原作とか
なんか子供の台詞 言わされてる感というか 子供がそんなこと言うのかなぁと思うドラマが ちょいちょいありますね
まぁ 大体早送りで終了しましたが 思ってたより大丈夫でした
ただ ツッコミ所はありましたね
ご飯どこから湧いてきた?とか 洗濯どうするの?お風呂入らないの?とか


「マドンナヴェルデ」
今期 高齢出産のテーマ流行りかな?
最初はちゃんと見てたけど 娘さんがあまりにも自己主張の強い人で 途中でギブアップ
あんなに理詰めの人が なぜ敢えてリスクの高い高齢出産に挑戦するのかな?




「マルモのおきて」
可愛かったぁ
福ちゃんと犬
犬が喋ったり 親戚でもない独身の男の人が小学一年生の双子を引き取って育てるというありえない話だけど
かわいいのだけで許せちゃいますね
阿部サダヲさんと福ちゃん 似てますね
ただあまりにも 子役を泣かせ過ぎ
子供は やはり笑ってるほうが見てても楽しいです
あの犬 欲しい




きょうのすき



今日この頃

2011-04-20 10:26:13 | ドラマ
あ~ 完全にネタなしですねぇ

5月11日まで 気持ちが持ちそうにありませんね
いったい どうなってるのやら
HDDを見たら あの曲 去年の秋の話だったんだぁ
いい加減 待ちくたびれて 腹が立ってきました
震災後 すぐに(年会費 払え)の青封筒が届いて 「こんな時でもちゃんと お金のことは来るんだ」と ちょっとビックリしたのを 思い出しました
ねぇ 活動してないんだから いっそ 休止中とかで その間の会費免除してよ 
って 思う今日この頃です



残りはドラマ初回の感想です 


「慰留捜査」
視聴率 よかったと聞いて 期待して見たけど テンポ遅くないですか?
話が進まないのでイラッとしました
CSIぽいかと思ったけど そこまでハイテクじゃなかったね



「BOSS」
前のシーズン あんなにお笑い路線だった?
天海さん カッコいい
米倉さんと いい天海さんといい 明るいハイライトを髪に入れるの流行りですか?
戸田さんはもう出演しないのかな?
ハセキョーさん イメージじゃないなぁ
天海さんじゃないけど 私もイラッとします




「仁」
面白かったぁ
大沢たかおさん カッコいい
背が高い
お顔が小さい

ストーリーは どんどん歴史上の人物が出てきますね
昔よく幕末物の話がすきで よく読んでたけど 忘れちゃいましたねぇ
また 読み直そうかなぁ なんて ちらっと思ったりして

綾瀬さん カワイイね

で あのお母様 よくわかんない 心情です
あのまま 食事を拒否して 死んじゃったら 娘の心 ズタズタだよねぇ
そんな風に母親が思うものなのか 不思議でした

西郷さん やはり 盲腸でしたか
「びったしこかんかん」で 大沢さんが 口を滑らしてたのを 見てました
「あっ やっちゃった」感が 可愛かった



「幸せになろうよ」
慎吾ちゃん 痩せたねぇ
お顔が小さい
どんなダイエットしたのかな

話は 意外と見れました
恋愛物は 苦手だけど なんとなくリアルタイムに見てました
あんなにいい人物 いる???
お仕事で あんなに親身になってたら 疲れちゃうよね
彼女が 美人だからだぁ なんて ちょっとひがんでました
黒木さん キレイだぁ

玉森くん マンマでしたね

高畑さん よく売れてます
ショートカットもお似合いです

果たして どういう展開になるのかな

お父さんのデザイナー って 服飾? 建築? どっち?

そうそう 思ったより ピースの人 普通だった
もっと ウザイかと思ってたけど 普通に演技してましたね 驚いた




きょうのすき


初回 その1

2011-04-18 11:24:51 | ドラマ
家の中と 外の温度差があって 家の中の感覚でウォーキングをすると 歩くたびに 一枚ずつ脱いでいきます
朝晩の気温差もあるしね
ついこの間までは 暖かい時間を狙って歩いてたのに 今は朝歩かないと すぐに暑くなりますね


で 今朝のWS ローカル局で 「クレヨンしんちゃん」の映画の試写会の様子が流れてました
関ジャニの村上くんと 大倉くんが しんちゃんと一緒に舞台上にいました
スパイという設定らしく 黒いスーツでした

そして なんと ニノくんが この地にいらしたとか
こちらも「GANTZ」の試写会とか
松ケンもご一緒
わぁ 知らなかった
残念



さて 残りは 4月期のドラマ初回の感想です

「新撰組血風録」
あぁ やっぱりダメだわぁ
土方さん 大好きな私としては 主役の方がイメージじゃない
土方さんは もっとクールなんだよね
沖田さんも「えっ沖田さん?」という感じで そうそうに終了しました


「失恋保険 告らせ屋」
やっぱり城田くん 外人だぁと変なところで感心してました
雨森で共演した女優さん ちょっと太った?
あの時間のドラマって 話の内容が似てる?
整形外科医のドラマとかなんか他にもあったような雰囲気です
あっ インドの象の神様の話にも似てる?
初回 早送りで終了しました


「名前をなくした女神」
意外と面白かった
ツッコミ所満載でした
あんまりあの手のイジメ物って 苦手だけど
登場人物 皆デフォルメされてて 可笑しかった

バリバリお仕事してた主人公 あんなに場読めない?
だからリストラされた?

セレブの奥様(ヒガシさんの奥様)の衣装 かわいい
あんな服 一度着てみたかったなぁ

ナレーションの声
誰?誰?って思ってたけど 安達さんだったんだ
で ずーと自殺した人の声で 話は進むのかな?
自殺で パトカーで幼稚園まで 迎えに来るのかな?

幼稚園の入園カード 町中ではつけないでしょ

他人に家の鍵渡すかなぁ
なんて 娘とブツフツ言いながら 見てました
次回もまた見そうです





きょうのすき


お菓子

2011-04-13 09:43:44 | ドラマ
昨日の朝のローカルのWSで 亮ちゃんのドラマ「犬を飼うということ」の記者会見があったというのを放送してました
内容はなしで あったということのみ
「うぅ~ん どこかで放送しないかなぁ」ということで 2つのWSを録画
羽鳥さんのWSにありました


犬を抱いた亮ちゃんがいたぁ
内容は 「スカイツリー(犬)が一番懐いている人が誰ですか?」という質問に
氷川さんがまず 「私です」と答え
次に 亮ちゃんがボクです
と 二人でバトってました

亮ちゃんが
「共演者4人が並んで 犬を呼んで 誰のところに一番先に来るかという競争をしたら ボクのところでした」と言うと
氷川さん
「それは 手にお菓子を隠していたから」
亮ちゃん
「その時は 持ってませんでした」
って 楽しそう

でも 亮ちゃん やはり どこかで お菓子で犬を手なずけようとしたんだね



残りは 若干 書いたという自己満足の最終回の感想です
「スクール」
まったくわかんないね
初回も早送りで見たので 最終回だけでは ちんぷんかんぷんでした
まぁハッピーエンドなのかな


「冬のさくら 」
こちらも早送り組
皆 善人になって メデタシなのかな


「CONTROL犯罪心理捜査」
前の週からの続きのような感じです
これも早送りなので 最終回の割には 派手さがなく普通に終わっていたみたいなので 続編があるのかな?



「LADY」
あー
これも早送り
やはりヒロインの方は 明るい役のほうが いいみたい
綺麗なお顔で ずーと 眉間にシワを寄せている役は 似合わないです



「悪党」
最初のほうはどうなるのかなぁと思って見たけど 途中から どうもコテコテの話の演技で結局早送り
一番悪かった上司は生き残ったみたいだけど やはり悪かったの?振りだけなの?


「デカワンコ」
最初のほうの回で脱落したけど ここ数回見てました
あの馬鹿馬鹿しい話に馴れたようで 主役の方も役にだんだん馴染んで面白かった
テゴちゃんも 肩の力が抜けてて 楽しそう
また続編があってもよさそうな感じですよね


「バーテンダー」
これも 早送りだったので よくわかんなかったけど あの店は 相葉ちゃんの店なの?
資金はどこから出たの?
などと しょうもないことを考えてました
亮ちゃんは 娘曰く 緊張してる?という感じだったそうです




きょうのすき

(今年は 桜の写真 あまり撮れなかった)