きらくなたてものや2

楽しむ、楽しい、いえづくり、まちづくり

でんきないとかふぇ開催

2016年01月11日 | エネルギーカフェ
鎌倉エネルギーカフェにて
「でんきないとかふぇ」開催。

今日の講師、
佐野武さんと大野右子さんは、
一昨年、昨年に続き
三回目なのですが、

お二人の掛け合いから
繰り出される、

電気などがなくても
楽しく暮らせる術のお話は、
何度聞いても楽しいです。

オイルランプという仕組みを応用して、
そのへんにあるもの、
あるいは不要になりかけたものが
知恵と工夫次第で
見事に活用できること、

また身体に悪いサラダ油は、
食べるのではなく
燃やしてしまえ(笑)
という発想は痛快です。

また毎度思うことですが、
少し前の時代の工業デザインは、
現代のものと比べて
なぜ美しいと感じるのでしょうか。

デザインを繰り出す立場としては
考えさせられるところです。

お話のあとは、
恒例の一品持ち寄りカフェタイム。

今回いちばん心を打たれたのは、
お二人が七輪で作ってくれた干しみかん。

みかんの味が濃縮されて、
とってもおいしかったです。

その後は参加者が三つの組に分かれて、
今日の感想や明日からやりたいことなどを
話し合いました。

皆さんから出た話の多くは、
やはり目の前にある
古き良き工業デザインの話、

それと今日のような
楽しいおいしい企画を
随所でやっていこうよ、という話。

ぜひ考えていきたいと思います。





陽だまりに心地よさそうに並ぶ
少し昔の生活道具。







オイルランプの仕組みを挿入した
昔の石油ストーブ。

デザインがかわいらしいです。







毎回驚く、
360度回転させても
中の油がこぼれ落ちない
昔のコタツに仕込んだオイルランプ。

木格子のデザインもよいです。







昔のアイロン。

今のアイロンは
敢えて写真を撮ろうと思いませんが、
これは思わずカメラを向けました。







南部鉄器のパン焼き器。

これを使って七輪で焼いたパンが
とてもおいしかったです。

この道具は
多くの参加者の
ツボにはまったようで、

近々鎌倉限定で
普及するかもしれません(笑)。







お話の最後は、
佐野さんによる
かわいらしいアコーディオンの演奏。

アコーディオン独特の
素朴な音色の脇で
大野さんが七輪で甘酒を仕込む姿が
なんとも豊かで平和で
心地よかったです。







お話の後は、
恒例の一品持ち寄りカフェタイム。

まずは佐野さんが持ってきてくれた絞り機で
無農薬みかんジュース作り。







そしていつも通り、
どれもおいしいおやつが
ずらりと並びました。

これが例の干しみかん。







途中で佐野さんの同胞(?)
鎌倉さん登場。

場を盛り上げてくれました。

鎌倉さんの活動も、
本当にすばらしいです。
頭が下がります。










三組に分かれて
感想を述べ合う時間。

これもエネルギーカフェの中で
好きな時間です。

どの組も、
お話に花が咲いてました。


それでは今日ご参加いただいた皆さま、
ありがとうございました!
今日も楽しい、おいしい時間を
たくさんの方々と共有できてよかったです。

次回は2月11日。
鎌倉市職員の方を交えて、
まちのエネルギー施策について知り、
話し合いたいと思います。