goo blog サービス終了のお知らせ 

気の広場

気の世界あれこれ・・・
  日常雑感あれこれ・・・

迷信・占い・パワースポット ・・・ 1.風習・習慣

2010-07-15 06:08:38 | Weblog
友引の 秋の酒房に 坊主あり  (杏子)


この国では総じて

結婚式は 仏滅を避けて大安に行い

  葬式は 友引の日を避ける習わしになっています。


妙なことですが ・・・

大安に結婚した人に不幸が訪れても

  それは 大安吉日のせいにはされないし

仏滅に結婚した人にいいことがあっても

  仏滅のせいにはされません。


風習に逆らって

仏滅に結婚した人に不幸が訪れたときに限って

  仏滅のせいにされることが多いのだから

・・・ 仏滅は 気の毒です。


しかも 人生不幸のタネなら

病気、交通事故、子どもの非行、夫の浮気などやたらにあるから

  非難の理由には事欠かない ・・・ ときています。


もちろん

迷信が大手を振って歩いているように見えるからといって

別に人々が

  それらを鵜呑みにしているというわけではなく ・・・


「信仰の問題というより 習慣の問題」 なのかもしれません。


「信仰は消えうせても 習慣の鎖を絶つことを人はためらう」

  ・・・ おそらく そういうものなのでしょうね。


さて ・・・ 。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。