goo blog サービス終了のお知らせ 

きんちゃんの毎日

障害をもつ息子と毎年マイルで海外^^

一応水曜10倍

2014年03月31日 14時21分30秒 | マイル初心者は読んでネ
皆さんとお約束した通り、一応10倍ですのでお知らせしておきます。

ボーナスポイントキャンペーン



いつもと同じで、エントリー4倍+会員2倍+ウォレット3倍に、ショップポイント乗せ・・・

それにしても、、、こんな時期にやるかねぇ

もう昨日買い尽くしましたよ!?

ボーナスポイントもかなり入ったので、それも全部使い尽くして・・・



そしたら今日Yahoo!ウォレット限定毎日3倍(3/23分)822Pなんてのが入ってて

それが9日に切れるから、あさって使えや!ってことでしょうか

100円やそこらならそのまま流してもいいんですが、800円ですからねぇ

いつものように例のコーヒーでも買っておきますか、、、

きんちゃんの好きな「超深煎り」でアイスコーヒーにも使えそうだし

豆のままだから賞味期限も6ヶ月と長いし・・・



それにしても、、、きんちゃんなら間違いなく今日やりますね、このキャンペーン。

30日31日の48時間買い回りで、あと1店舗増やして12倍とか?

その方がよっぽど参加率上がると思うのですが、、、どうでしょうYahoo!さん

大盛を選んだワケ

2014年03月16日 13時56分48秒 | マイル初心者は読んでネ
昨日は朝から夕方まで仕事してました

奥さんが昼頃やってきて「お昼何食べるぅ?」

「牛すき鍋膳食べたいなぁ~

まあミーハーというか、、、テレビで見ると食べたいんですよ

ということで吉野家へ行きました



最近は小食なので普通盛で十分なのですが、なぜ大盛りを食べたか分かりますか?

普通盛り580円、大盛り680円

   ↑ココに理由が隠れてます。




ところで昼間の吉野家って、意外と”年寄り率”高いですね

年配の男性が数人いて、店内は満席でした。

味は、、、ちょっときんちゃんには甘過ぎかな

麺はうどんよりきしめんに近い平打ち麺でした。

それにしても大盛りだと、ご飯も肉も大盛りなのでかなり満腹

夕方までお腹が空かなかったのは言うまでもありません。



さて大盛りを食べた理由、分かりましたか?

これが分かればかなりの陸マイラーですが・・・

普通盛り二杯だと1160円

吉野家はwaonで払えますが、1160円だと40円足らずに5マイル、、、

大盛りを食べれば1260円で6マイルですから

23日26時間12倍

2013年12月21日 12時48分45秒 | マイル初心者は読んでネ
この間の「ミラクル5のつく日キャンペーン」次の25日もやるのかと思ったら

何とガッカリ、、、普通の5倍に戻ってしまってます

それがあるので今回は見送ろうと思ってたお買い物リレーキャンペーンですが

改めて掲載しておきますね



2店舗買い回り・・・3倍
3店舗買い回り・・・5倍
4店舗買い回り・・・8倍
5店舗買い回り・・・10倍
スマホで買い物・・・1倍


ということでいつものようにスタートは12倍(ストア1倍)です。

前回もいつの間にやら15倍になってましたが、、、

まさか23日に買い物した後で、25日を15倍にしたりはしないでしょうね?

もしそんなことになったら、、、ブチ切れてやるっ(笑

ハピタスのポイントは総額に付くのか?

2013年09月10日 08時36分05秒 | マイル初心者は読んでネ
飛ばないマイラーさんが今日の風呂ネタを提供してくれました

ネタがない時にこういうのは助かります(笑




まずこのお買い物を見てください。



内容は将来のブログネタですのでモザイクになっていますが

日付        9月6日
金額      16,080円
利用ポイント   3,190P
最終支払額   12,890円

Yahoo!ショッピングで付与されるハピタスのポイントについて

ネット上で「Tポイントを使った残りにしかポイントが発生しない」というような情報があるようですが

皆さんが誤った情報を信じてもいけないので、きんちゃんの買い物で検証しておきます。

もしポイントを使った後の金額に対して2%付与されるとすれば・・・

12,890円÷1.05×2%=245Pになります。

一方ポイントも含めた総額に対して付与されるとすると

16,080円÷1.05×2%=306Pです。

次にこの画像を見てください。



赤い枠が上の買い物に対するポイントで、明らかに総額に対して付与されているのが分かります。
 (利用日の反映はハピタスの場合2日程遅れます)

同じ日の買い物は4,455円と14,680円で、ポイントは其々84Pと279Pですから間違いはありません。

更にもう少し前、ポイントを使って買い物した分も確認しました。

【例1】
8/25 購入金額10,850円 ポイント利用5,427P 支払額5,423円 ハピタスポイント206P

【例2】
7/30 購入金額17,800円 ポイント利用8,535P 支払額9,265円 ハピタスポイント339P

どちらも間違いなく購入金額に対して付与されています。



ということでネット上での一部の情報は間違いであり

ハピタスを経由したYahoo!ショッピングのポイントは、Tポイントを利用する前の購入総額に対して付与される。

これで間違いないと思います

漢方スタイルで3種揃った

2013年08月25日 12時52分00秒 | マイル初心者は読んでネ


ANA流「三種の神器」の最後漢方スタイルクラブカードが届きました。

年会費・・・1575円(家族カード420円)初年度無料

ポイント・・2000円で7ポイント獲得(1ポイント=3ANAマイル)



nanacoチャージでもポイントが付く高還元カードで

ANAへのマイル移行に手数料がかからないというのが一番のセールスポイント!

クレジット払いはできないけど、コンビニ払い用のバーコード付き請求書を

nanacoで払うことによって、普通のクレカ並みに100円=1.05マイルになります。

今までnanacoチャージにはJMBローソンカードを使っていましたが

このカードが着いたので、早速入れ替え手続きをやりました

24時間経たないとチャージができないので、もうし少しの辛抱です。



ところでこのカードただいまキャンペーン中!

8/12日~9/30まで7P⇒8Pに増量中です。

つまりnanacoにめいっぱい(10万)チャージすると1200マイル!

しかももう一つ大きいキャンペーンがあって

カード入会後3ヶ月の間に10万使うと、5000円の値引きを受けられます。

もちろんnanacoチャージでも適応ですので、上限いっぱいチャージしたいんですよ。



きんちゃんのnanacoには現在残高が20円残っています。

千円単位のチャージなので、1円でも残高があると10万チャージできません

さてどうします?

先ずは小額のものを買って、nanacoと現金で払い、残高を0に。

次にnanacoサイトからクレジットチャージで、2回で5万チャージ(1回の上限2.9万)

それからセブンイレブンのATMで残高確認(センター預かり分の反映)

1日のチャージは3回なので、翌日再度5万チャージすれば10万達成です

鈴鹿市では水道代をクレカ払いにはできませんが、コンビニ払いには変更できます。

その他の市税や、国民健康保険、それに固定資産税などをnanaco払いにしています。

年間にすると数十万の利用がありますので、レートの良い時にチャージは鉄則ですね。

奥さんの家族カードも申し込みたいのですが、電話は平日のみ。

これからの発行だと、今回のキャンペーンには間に合わないでしょう



ちなみにきんちゃんは、このカードもハピタス経由
 (残念ながら現在はこのカード出ていません。)

2500P付いていましたので、10万をキャンペーン期間にチャージすれば

ANA3450マイルと5000円の値引きを獲得できます。

ANA、次のカード

2013年08月15日 08時01分47秒 | マイル初心者は読んでネ
JALマイラーの「三種の神器」といえば、、、

「JALカード」「JMB waon」「Yahoo!ショッピング」だったわけですが

いまやYahoo!ショッピングは完全にOut of 眼中!

JMB waonも5倍デーには威力を発揮しますが、2倍ならM+MUFGの方を選びます。

ということで、きんちゃんにとってJALマイルはかなり貯めにくくなっているのが現実です。



それではANAマイラーの三種の神器とは何でしょう?

こればかりはベテランANAマイラーさんに聞くしかないワケですが

今きんちゃんが思いつく三種の神器は・・・

ハピタス・ソラチカ・漢方スタイル、、、かな。

その内ハピタスはもう4月から始めていますし

ソラチカ(ANA To Me CARD)も申込済みで、到着を待つばかり

で、最後の漢方スタイルクラブカードを先日申し込みました。



これも例によってハピタスを経由すると2500P貰えます。





この漢方スタイルクラブカードは何に使うのか?
 (ANAマイラーさんは読み飛ばして下さいね^^;)

それはJMBポンタに代わって、nanacoチャージに使うんです。

請求総額に対して2千円で7P付き、1PがANA3マイルになります。

つまり100円で1.05マイルという優良レートなわけですね。

同じようにnanacoチャージ専用として使っているJMB ローソン PONTAカードは

100円0.5ですから、2倍以上ということになります。

期間限定ですが2千円=8Pという時期もあるし、更に達成金額に応じてボーナスも!

2倍以上もレートが違うと、JALにこだわってもいられません




ということでソラチカはまだ届いていませんが

もう第2弾へ向けてどんどん進むきんちゃんでした

更にポイント狙いで作りたいカードが2枚ありますが、、それはまた次回

AMEXのボーナス表記

2013年08月09日 08時17分16秒 | マイル初心者は読んでネ
結局、昨日の緊急地震速報は「誤報」だったんですね。

帰宅したらニュースが一斉に取り上げてましたので・・・

それにしても何十億?もしかしたら何百億?

国民の血税を使ったシステムが、わずか1個の地震計のノイズでアレですか

深海魚がアノ地震計に、小さい地震と”同じタイミングで”アタックしたら?

日本中が大地震に見舞われるのでしょうね




ところで昨日べるさんから質問のあった件ですが

AMEXのポイントの画面を切り取ってみました

ちょうど知り合いに頼まれてANAのチケットを取ったので

JALとANA、両方比較して見れますよ



どちらも格安運賃の部類ですが、ちゃんとボーナス4倍分も付いています。

「通常ポイント」と「ボーナスポイント」が別欄になっているだけです。

JALとANAでボーナス分の表記の仕方が違うのは面白いですねぇ、、、

コレってエアライン側が決めてるんですかね?

ハピタスを考える

2013年07月16日 12時51分35秒 | マイル初心者は読んでネ
最近ハピタスにどっぷりとハマっているきんちゃん、、、

今日もまたハピタスねたでお送りします




ハピタスのメール登録をすると、アンケートも送られてきます。

ササッと答えると3Pとか、場合によっては100Pも!

まあたくさんのポイントを貰うには、依頼主のリクエストに沿った回答が必要ですが

きんちゃんは正直に答えるので、いつも”最低ポイント”で終了。。。

アンケートは忘れると終了になっちゃうので、たまにアンケートサイトもクリック



それと最近がんばってやっているのが「ハピタススゴロク」

↑その他という所をクリックすると出てきます。

サイコロを振って1週間で30マス進めばゴールというゲームですが

未だにゴールしたことはありません

考えてもみてください!

サイコロの目の出る確率は平均して3.5

7日間で24.5ですからゴールできるハズがない!

ただ止まる場所によってカードが貰えます。

サイコロの目+2とか、サイコロを2個振れるとか、色々と・・・

1週間皆勤だとゴールしなくてもカードがもらえます。

そのカードをいっぱい貯め、将来はそれを駆使してゴールを目指します




ところでそのハピタスで考えていることがあります。

4月に奥さんのJMBローソンpontaカードを作る時、自分の紹介にしました。

ですから奥さんはきんちゃんの下にいるということになります。

この状況でネットショッピングをする時・・・

同じ買い物でも、貰えるトータルポイントが変わってきますよね。

それはきんちゃんのアカウントから買うか、奥さんのアカウントから買うかで・・・

きんちゃんは今紹介者が3人を越えましたのでボーナス25%

ですから奥さんの所から買い物する方が、25%多くポイント貰えます

ということでこれからはできるだけ奥さんのトコロから買おうと思います。

但し一つダメなものがあります。

それはヤフオク!

奥さんはプレミアム会員ではないので5,000円以上は入札できません

ですからヤフオク!に関しては今まで通りということになりますね。

来月からゴールド

2013年07月06日 16時50分43秒 | マイル初心者は読んでネ
今日はハピタスを「マイル初心者」のカテゴリーで書きます。

そういうきんちゃんも、ハピタスは初心者ですけど




先日あとチョットのところで7月ゴールドを逃したんですが、、、

7月に入って早速1Pの有効判定をゲット!

来月からゴールドランクが確定しました



ハピタスに入会し、メルマガ登録すると毎日が来ます。

その中のリンクをクリックすると色んな特典があります。

単純に1Pが貰えるもの、はたまた宝くじ交換券が貰えるもの、、、

そしてたまに有効判定を貰えるものがあります。



この有効判定というのがかなり重要アイテムです。

ゴールドになるには①有効判定20、又は②1万ポイントのどちらか。

1万ポイントというのはクレカを2枚くらい作ると獲得できますが

いくら年会費無料とは言っても、マイルに関係ないカードを乱発したくありません。

有効判定というのは、ショップなどを使ってそのポイントが有効になると1回ですが

先日も言ったように、ヤフオク!で60日、ヤフーショッピングだと90日先・・・

ヤフートラベルに至っては365日と、気が遠くなります。

でもメルマガのクリックポイント(クイズ等)なら、3日で有効判定が1つ貰えます

きんちゃんは最初の頃、このメルマガをサボってたんですねぇ

もし入会してすぐに頑張っていれば、間違いなく7月はゴールドだったでしょう。

わずか1Pですが、有効判定の付く1Pはそれだけ”重み”が違います。

ハピタスを始めたら、毎日のクリックは忘れずに

日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス


eJALポイントで支払

2013年06月19日 21時59分23秒 | マイル初心者は読んでネ
7月東京出張のチケ代の支払期限が18日でした。

マイルをクーポンにして支払うの、一昨年の台湾以来かな?

以前は「JAL ICクーポン」という名前でしたが、今は「e JALポイント」という名前になってます。

ICクーポンにはJALのログインPWと別に、ICクーポン用のPWがあったと記憶していますが

それもなくなり扱いやすくなっているようです。

ということで先日のプラン通りに支払いを済ませました。

予めコチラから10,000マイルの交換を申請しておきます。


手続きははこんな感じです

航空券の購入画面から、e JALでの支払いを選び・・・


保有ポイント全部を入れて再計算すると、残額が分かります


通常はマイレージプラスMUFGを登録しているので、AMEXに変更しまして


AMEXの4桁セキュリティ認証が済めばOK


これで1万マイルのボーナスも入るハズですが・・・

MUFGカードと違ってAMEXは請求の上がるのが遅い

6/5に買ったノートパソコンの10万もまだです。

今日現在の請求額は暫定で42万、、、

ノートPCとJAL分が入ると53万で、、、ちょっと使い過ぎちゃいましたモッタイナイ

ハピタス初心者^^;

2013年06月17日 15時56分48秒 | マイル初心者は読んでネ
この4月から始めたハピタス

まだまだド素人、、、”超”のつく初心者です

毎日のように眺めていますが、これがなかなか増えない



それもそのハズ、利用が確定しても[有効]の判定が出るのが遅い。

一番よく使うヤフオク!やY!ショッピングで90日

更にじゃらんで180日、ヤフートラベルに至っては365日



メールも毎日のように来ますので、必ず全部クリックしてます。

くじ引きのようで(笑)何も当らないもの、1p付くもの、、、

判定回数が上がるもの、宝くじ券のもらえるもの、、、様々です。

今までガムシャラにクレカでマイルを貯めてきましたが

改悪の続く現在”力技”だけでは、とてもじゃないが貯められません。

「小さいことからコツコツと」、、西川きよし師匠の言葉ではないですが

こういうことも始めていかないとね




ということで3ヵ月後の現在、判定中の残高が1万8千ありますが

これが全部有効になるのは1年先ということになりますね(笑

でもこれで9300JALマイルにもなるんです。

これがANAマイラーなら16800マイル

もう現在のきんちゃんのマイル貯蓄構図は・・・

カード利用分(UAマイル)+ハピタス(JALマイル)+Yahoo!ポイント(値引き)

こんな風になっています。

 日々の生活にhappyをプラスする|ハピタス

きんちゃんに紹介ポイントアゲルって方は↑こちらからの入会お願いします(笑




そういえば、今日見たらまた入会者が一人増えてました

累計紹介人数5、、、その内一人はうちの奥さんですから実質4人(笑

奥さんにJMB PONTAカードを作る時、きんちゃんの紹介にしたんですね

ちょうど奥さんのハピタスアカウントで、今はAMEXの買い物できるので助かってます。

まだ奥さんのAMEXスカイトラベラーPカードは、利用額3万程度、、、

50万全部をハピタス経由のヤフーショッピングなら1万Pになるんですけどね

なかなかそうはいかないのが現実というもの。。。

今日もはこBOONの出荷を、奥さんのY!アカウントからやりました。

順調にAMEXの利用額を積み上げています

空港税

2013年06月15日 12時17分13秒 | マイル初心者は読んでネ
一応きんちゃんのホームエアポートはセントレア(NGO)です。

セントレアまで1時間10分、伊丹(ITM)1時間30分、関空(KIX)1時間50分

伊丹は国内線が充実していますし、名古屋と関空は国際線向きでしょうかね

普段UAのHPでは、NGO=GUMがデフォルトになっていますが

先日来千歳(CTS)=GUMを検索してて思ったことがあります。

「諸経費が名古屋より安いぞ!?」と・・・

それでちょっと調べてみました。

UAのHPで特典予約の途中に出てくる税金/手数料をクリックしてみたものですが

コレ名古屋です


下の2行はグアムのイミグレ利用料$7と9.11セキュリティ料で$2.5

上の行が名古屋の空港税ということになりますね。




この”空港税”厳密には税金ではなく、施設の使用料だって知ってました?

実を言うときんちゃんも、断言できるレベルでは理解してませんでしたが

税金なら空港で差が出るのはおかしい、とは思ってました。




さて、話を戻して千歳だとこうなります


ここで既に1人1500円程の差がついてます

名古屋は空港利用料が高いとよく言われるので、他の空港も調べてみました。

これ成田


空港利用料自体は名古屋より安いですが、セキュリティフィーとして$5乗ってるのでほぼ同額、、、

成田空港ゲートの厳しい検閲代、、、結局自分達で払ってるのね(笑



そして名古屋より成田よりも高い空港、それが関空です


利用料自体が高いのに、更にセキュリティフィーも乗っかってます。

成田と違って、なーんにも厳しくない空港なのにセキュリティ代盗るんだ。。。



そして海外へは福岡経由が安いと言われますが


まあ札幌と同じ程度、3大空港より1500~2000円は安いということです。



では、空港利用料のない空港ってあるの?

ハイ、ありましたよ~~~

仙台!


震災の影響か、それとも昔からかかってないのかは知りませんが

とにかく仙台空港を経由してグアムへ行けば、諸経費は900円ほどで済みます。




北海道の皆さん、CTS=SDJ=GUMなら一人千円も安いですよ(笑

乗り継ぎ便も充実してるし、いかがですか?^^

UAの特典予約

2013年06月09日 19時26分55秒 | マイル初心者は読んでネ
ももママさんが苦労されてるようですので、UA特典の検索方法をご紹介しましょう。

ももママさんは仕事の関係上、雪の多い時期が旅行しやすいようですので

今回は正月過ぎの、比較的狙いやすいところでやってみましょう




まず千歳空港出発だったらCTS(3レターコード)を入れ、行き先(GUM)を同じく入れます。

3レターが分からない場合は、都市または空港をクリックすれば検索できます。

次に特定の日付に絞らないにチェックを入れます。



チェックを入れると、往路出発日が往路出発月に変わって、復路出発日が消えます↓



最後に特典旅行にチェックを入れて[検索]

すると4月1日に”赤枠”の付いたカレンダーが表示されますが

残念ながら1日は空席がありません(白い日付表示)

それで空席のある8日をクリックしてみると、ちゃんと直行便が表示されます。



黄色か緑ならセーバー特典で、片道1万2500マイルです。

行きが確定すれば今度は帰り便の選択です。

一番最初の設定が”旅行期間:6日間”になっているので、赤枠は14日に表示されますが

もちろん14日には空席がありませんので、一番近い16日をクリックします。



そうすれば16日にもちゃんと復路の空席があり、それをクリックすれば無事ゲット

もっと長く滞在したければ、先の日付でもいいワケです。




こうして往路・復路とも1万2500マイルでゲットできたら

あとは旅行者情報を入力し、手数料等を支払って終了~

最初は理解しにくいですが、慣れれば3クリックで

ただし札幌は残念ながら便が少ないようです

名古屋ならGWでもご覧のようなカレンダー



1日2便(午前便と夜便)のフライトがあって、日付によって空いている便もまちまち。

例えば↑26日は夜便だけですが、25日だと午前便だけ、、、

でも27日なら両方とも空いてる、というように。

皆さんも上手に検索を使って、早い段階からイイ便が取れるといいですね。

?のワケ

2013年05月16日 16時46分38秒 | マイル初心者は読んでネ
今を去ること6年半前、、、

当時はmixiで日記を書いていましたが、色々と不満があって開店した「きんちゃんの毎日?」

記念すべき第1号の記事がコレ

当時ナガオが中学生であり、PTAの副会長(広報部長)をやってて

20万丸投げの広報誌(年1回)に腹が立ち

半分の予算で手作り広報誌を数回発行してました。

ちなみに最後の仕事がコレ




タイトルの「きんちゃんの毎日?」

どうして”?”が付いているか分かりますか?

きんちゃんは中途半端が嫌いなので、ブログをやるなら毎日更新したい!

そう思ってはいました。

ただ現実的にそれは無理じゃないか? 

そうも思っていました。

だから”毎日更新できるかどうかは分からないけど”という意味を込めて”?”を付けたんです。




それから6年半が経ち・・・

お休みしちゃう日もあり、ネタがあり過ぎて困る日も、、、ないか

最近、1日に2度投稿する日が結構あったので

もしやと思い、投稿記事の総数を足し算してみました。

そしたら・・・

昨日までの投稿数=2337

ブログ開設からの日数=2337日



ということで全く同じ数字になっていました

数字的には1日1回投稿したということになりますよね

それで思いきってタイトルから”?”を取りました!

これからも1日1回を目標にガンバリますので、どうぞよろしく




それとこの間のコーヒーメーカープレゼント企画
常連さんよりも、全然知らない人に投稿してほしかったなぁ~

住所を知られたくなかったら「メルアド宅配便」で送りますので

もし良かったら、毎日お越しいただく300人以上の人もゼヒどうぞ~

ボーナスマイル延長!

2013年04月02日 09時25分33秒 | マイル初心者は読んでネ
えっと、、、障害者がいると、JALのキャンセル待ちが取れても

自動的にはLIVEにならなくて、電話でオペレーターさんと話さなければなりません。

これは予約が確定しても言える事で、何か変更がある場合は全て電話です。

ということで今回のグアム、昨日JALから電話がありまして、ナガオのキャンセルを伝えました。

ツギオの席の打ち合わせや、特別食などもちやんとご用意できていますとのこと、、

それはそれは親切に対応いただきました。

さて最後に、燃油サーチャージ引落しのカードの話になって

さすがにUAのカードを伝えられず「JALカードで、、、」(笑

まあJALカードでもマイル2倍は同じなのですが、、、






ということでユナイテッド(以下UA)を貯めるには最高のカード

MileagePlus MUFGカード ゴールドプレステージ Visa


3/31までだったボーナスマイルが9/30まで延長になりました

とにかくちょっとした手続きだけで、全額が100円=2マイルになるカードです。

再度スペックなどを紹介しておきましょう!

年会費          15,750円
家族カード・ETCカード すべて無料
ボーナスマイル     入会で1万マイル、入会月を含む4ヶ月以内に50万利用で5千マイル
年会費の優遇      楽Payの登録&1円以上の金利負担で次年度年会費から3,000円優遇
獲得マイル       通常は国内100円で1マイル、海外1.5マイル
マイルの優遇      楽Pay登録で国内・海外のマイルが2倍
マイル期限       基本的になし(18ヶ月口座の増減がないと消滅)


それにプラスして着目する点が・・・

ANAの国内線特典航空券が12000マイルで取れる!ということです。

しかも乗り継ぎしても同じ12000マイル(例えば名古屋=沖縄=石垣とか)

更に海外の特典航空券に燃油サーチャージが要りません。



どうですか?かなりいいカードだと思いますが?

とにかくきんちゃんのメインカードですから

例えば今回のグアム旅行を両社で比較してみましょう。

JAL・・・60000マイル+42000円(諸費用は除く)
      燃油もマイルで払えば+28000マイルで合計88000マイル

UNITED・・・75000マイル+75ドル(約7000円)

Yahoo!ショッピングでのマイル獲得がなくなった今、JALカードで2倍レートを維持するのはかなり困難。

対してMileagePlus MUFGは常に2倍ですから、必要な資金も半分でいいということになります。



どうですか、UAを貯めるには現在最強のカードだと思いますが

入会は、、、慌てずアフィリエイトが出るのを待つというのもいいでしょう。

実際かなりの皆さんが、アフィを待っていると思いますよ(笑

きんちゃんのオススメは(勝手に師匠「飛ばないマイラー」さんのブログです。

またアフィリエイトが出たら告知しますね。