綺麗な写真 日々出来事

さまざまな写真を!!

鮮やかな花、クリスマス企画展

2010-12-15 18:16:38 | 市植物公園2009~22秋~冬(9~12月)
広島市植物公園
鮮やかな花、ポインセチアを中心に生花・枯れ木・枯葉等を使った作品と共に、クリスマスを演出する企画展が開かれている。真っ赤なポインセチア50鉢、高さ2メートルのクリスマスツリー 

約200平方メートルの展示温室一杯に、ポインセチアを使ったクリスマスツリーを中心に毎年企画を変えての演出、楽しませてもらってます。

生花の赤・白が一段とクリスマスムードを盛り上げている今年です。

可愛いサンタさんと共に写真を!
















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は何の日?

2010-12-14 18:08:20 | 話題 ニュース 
12月14日中国新聞・天風禄・義士祭りより(広島県三次市)

陣太鼓の響きは、しっとりとした三次市の街並みによく似合う。鳳源寺の境内で済ませていた赤穂浪士の行列が初めて外に出た。時代劇さながらの光景だ。ひょっとしたら胸の中に熱いものがよぎった人がいたかもしれない

殿中での刃傷で切腹させられた浅野内匠頭の妻、瑤泉院(阿久利姫)は三次生まれ。夫の死後は江戸の屋敷で過ごした。義士の菩提(ぼだい)を弔いながら45歳でひっそりと亡くなったという。寺にある遺髪塔に参る行列は、人々が薄幸の姫に思いを寄せる営みなのだろう

今日は「吉良邸討ち入りの日」。300年余りを経て、忠義は「絶滅寸前」と思っていたらどうも違うようだ。この年末、新作映画が封切られる。光を当てるのは生き延びた浪士たち。若者に真っすぐな生き方を呼び掛けるかのように熱い

三次などゆかりの地は20年余り前から忠臣蔵サミットを続ける。義士の結束を見習おうとの動きだろう。加盟32市町には吉良上野介の領地だった愛知県吉良町の名も。わだかまりを超え、災害時の応援協定も結んでいる

三次の地では、今回の義士行列が市民の心に灯をともしたのか。公募の四十七士がパレードをしたり、「阿久利姫」と名付けた地元産ワインをつくったりする構想も持ち上がる。こちらもじんわり熱い。




チョット気になったので、また~コラム記事を出す事に!

だんだん寒くなり咲く花も少なくなっていますが、この時期の花。少しですが植物公園で撮ってきましたので紹介します。
今日はキク科 小さい菊です。マクロレンズを使って手持ち撮影。また~ぶれています。

シマカンギク



ダルマギク



アシズリノギク



イソギク



ノジギク

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルミネーション

2010-12-13 19:48:57 | 話題 ニュース 
12月12日中国新聞・天風禄より

屋根や軒をまばゆい電球で縁どった宮殿風の建物が、真っ黒な闇に浮かび上がる。1903年春、大阪で開かれた内国勧業博覧会。日本で初めて登場したイルミネーションは、写真で見ても華やかだ

1万1千個の電球が点灯した。その瞬間「群衆一時に躍り上がり、動揺(どよ)めき合うて拍手喝采し…」と当時の新聞が伝えている(国雄行著「博覧会の時代」)。街にネオンなどないころだ。夜空を彩る光のページェントに、さぞうっとりしたことだろう

いま広島市の平和大通りでは「ひろしまドリミネーション」の真っ最中。赤や白、銀、青などに光り輝く城や機関車の前では、家族連れやカップルが盛んにシャッターを切る。子どもたちのにぎやかな歓声に、こちらも浮き浮きした気分になる

9回を数え、冬の風物詩としてすっかり定着した。電球の数も当初の18万個から130万個に。その9割は発光ダイオード(LED)という。昼間に太陽光発電で蓄えた電気を利用する装置もお目見え。このご時世、エコにも気を使っている

あまり電気を食わず色鮮やかなLEDに押され、白熱電球はすっかり影が薄くなってしまったようだ。とはいえ、あのたき火を囲むようなぬくもりは忘れがたい。主役が代わろうとも、温かな明かりをともし続けてほしい。
以上

「ひろしまドリミネーション」今年で9回になるんですね。前は仕事中に毎日の様に見ていましたから、改めてみたいとは思いません。写真を撮ればよいのでしょうが、いったん家に帰ると出かけるのがおっくうになります。

初めは平和大通りでも並木通り近辺だけだったのが、今では平和大通り一杯に!(元安川から西を除く)、発光ダイオード、太陽光電池等でスケールは大きくなってもエコに! 




残り写真(三景園11月16日)















コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐メロと共に デル・シャノン

2010-12-12 19:51:41 | 音楽(懐かしの曲)
RUNAWAY(悲しき街角) - Del Shannon(デル・シャノン)

1961年ヒット曲
アメリカでは61年に発売され、4月~5月にかけて4週間1位を記録した。

一連の‘街角シリーズ’で人気を集めた60年代を代表するポップ/ロックン・ロールシンガー。出世作となった「悲しき街角」や「花咲く街角」は日本人歌手によるカヴァー盤も多数発売された。

飯田久彦の日本語バージョンでこの曲を好きになり、次にデル・シャノンのオリジナルを聴いて英語のポップスに目覚めたという人も沢山いるだろう!それほどインパクトのある曲だったし、デル・シャノンの魅力にぐいぐい引きつられていった。

「悲しき街角」を飯田久彦がマイクに顔をつけるように「それが、それが、僕には」と一生懸命歌った姿が目に浮かぶ。銀座、新宿、渋谷のジャズ喫茶にあこがれたものです。アシベ(ACB)、ラセーヌ?等(当時日本人のポップス歌手‘オールディーズ’はジャズ喫茶で生出演)



残り写真(11月12日上帝釈峡)

映す水面


歩きやすい清流沿いの道を散策


晩秋


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐メロと共に ブラウンズ

2010-12-11 17:55:20 | 音楽(懐かしの曲)
The Browns Three Bells

1960年ヒット曲  「谷間に三つの鐘が鳴る」 ブラウンズ

そもそもは1945年に作られたシャンソンが原曲で、かってはエディット・ピアフなどによって歌われていた。その後48年に、英詩が付けられ、ブラウンズの歌で世界的に知られるようになった。59年全米ポップチャート・カントリーチャートで1位にランクされた。

ジミー・ブラウンという平凡な男性の生涯を‘誕生、結婚、葬儀’という人生の筋目を3つの鐘に譬えて歌ったもので、ブラウンズの代名詞ともなっている。

ジム・エド・ブラウンと姉のマキシン妹のポニーのトリオからなるブラウンズ。絶妙なハーモニーゆつくり聴きたい一曲である



残り写真(11月12日上帝釈峡)









コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐メロ共に 幻の楽団

2010-12-10 18:32:43 | 音楽(懐かしの曲)
太陽はひとりぼっち

1962年ヒット曲 コレット・テンピア楽団

アラン・ドロン モニカ・ヴェッティ 主演したイタリアの同名映画主題曲 映画の方はカンヌ映画祭の審査員特別賞を獲得、曲の方もこの年の暮から翌年の初めにかけて日本で大ヒット10週間以上にわたってNO1にランクされた。世界的人気スターの競演で話題を集めた。

調べてみると実は、「太陽がいっぱい」などで知られている、フイルム・シンフォニック・オーケストラ同様、このコレット・テンピアなる楽団も実在していなかった。

実際は日本のレコード会社のスタッフが独自のアイデアで吹き込んだもので、同名映画の主題曲となった「太陽はひとりぼっち」はジョヴァンヌ・フスコのオリジナル・スコアーをもとに全て日本人のミュージシャン、アレンジ指揮などによってレコーデングされた。いわば和製のサウンド・トラック盤だった。(デアゴスティー二参考)

懐メロを聴き当時の事を思い出しながら調べています。当時、アルト・サックスを吹奏楽部で吹いていました。この曲を良く遊びで吹いてたのを覚えています。


マクロ60mm撮影 




チェリーセイジ  アメリカ南部原産


バーベナ ‘ロソグラン’(混合)栽培品で一般的な花より小さいのが特徴



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐メロと共に 公園の花

2010-12-09 18:16:45 | 音楽(懐かしの曲)
Land of 1000 Dances(ダンス天国)/Wilson Pickett(ウィルソン・ピケット)

1966年ヒット曲 
日本では先日紹介した、ウォーカー・ブラザーズのヒットでも知られているが、ソウル・ミュージックやディスコ・フアンの間では66年に発売された此方のウィルソン・ビケット盤で人気をよんだ。本格的な成功は65年 アメリカではこれまで40曲近くのヒット曲発表。
トップクラスの実力を誇り来日経験もある。そのエキサイティングな歌とフィーリングで‘ラスト・ソウルマン’の異名を持ち、91年殿堂入りもはたしている。


公園の花

木立ダリア(皇帝ダリアとも呼ばれ3~4m位になる)咲く時期は11月ごろ 


熱帯の花 (温室)

ゴクラクチョウカ



アマゾンユリ 



ローレスカズラ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イマジン

2010-12-08 20:37:49 | 話題 ニュース 
Imagine - John Lennon

ジョン・レノン ‘イマジン’ 


12月8日中国新聞・天風禄より
「想像してごらん…」。ビートルズの一員だったジョン・レノンが優しく歌いかける「イマジン」だ。盗塁王に輝いた広島カープの梵英心選手お気に入りの曲と聞いた。実家の三次市内の寺で、両親がよくかけていたそうだ

「みんな平和に暮らしている」「国境なんてない」。歌詞が呼び掛ける世界は夢物語のようにも。でも純粋な言葉の力に引き寄せられるのか。歌の方はやすやすと国を超えて広がっている。トリノ五輪の開会式で使われ、日本では英語の教科書にも載った

平和を愛したレノンがニューヨークの自宅前で凶弾に倒れたのは1980年のきょうのことだ。まだ40歳の若さ。犯人は熱狂的なファンだった。ニュースが信じられず、「なぜ?」と何時間も級友たちと語り合ったのを思い出す

この30年、冷戦の象徴ベルリンの壁が崩れ、核軍縮もやっと緒についた。「世の中が歌詞の通りに動きだした」。妻オノ・ヨーコさんの感慨なのだろう。だがまだ道半ばにすぎない。9・11テロ、イラク戦争。そして北朝鮮の大砲が世界を脅かす

「君もいつの日か夢追い人になってくれ。そうすれば世界はひとつになる」。レノンは歌詞の最後で呼び掛けている。世代を超え歌い継いでいけば、きっと「想像」も現実のものにできると信じたい。
以上



 12月4日撮影 岩滝神社裏山 モミジ













コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

落ち葉・枯葉

2010-12-07 17:56:55 | 四季の花 自然 風景 光景
落ち葉・枯葉の季節になりました。
午後から気象予報通り北風が強くなり、気温も下がってきました。今日は休みなので、曇り位なら午後から平和公園の少し前に植え替えられたハボタンが綺麗なので予定をしていましたが、寒くて出る気になれず! 12月下旬の気温だそうです。又自宅!

写真主体のブログ、ネタが心配、昨年は何を出していたか調べてみると、植物公園で観察した柑橘類の成長(花~実)・野鳥・等です。今年は河口の渡り鳥~野鳥にしても数が少なく、なか~いい場面が撮れず、渡り鳥はまだ昨年の半数位しか渡来していません。花も少なくなってきます。

此れからの写真は今まで撮った中から、時期に合わせて出したり、全く時期はずれの写真もあるかも!余り書きたがらない(書けない)自分です。又懐メロと写真・新聞コラムと写真が多くなると思います。殆どが題・記事には関係ない写真を載せています。懐メロの時は当時の背景を少しですが調べます。(出来るだけ出かけて撮りたいとは思っています。)

又他社ブログにあしあとを張り付けの方、訪問させて貰ってもゲスト表示が多く何時までたっても正常に働いてくれません。時々正常な時が、殆どがゲストになっています。

小さな滝と落ち葉
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐メロと共に 枯れ葉

2010-12-06 18:09:24 | 音楽(懐かしの曲)
IN MY ROOM / THE WALKER BROTHERS

1966年ヒット曲 孤独の太陽  ウォーカー・ブラザース

アメリカ出身ながらイギリスに渡って成功したトリオ。ブラザースと名乗っていたが本当の兄弟ではない。大学時代の友人だった。
イギリスとは別に日本で独自にシングル発売されたもので66年~67年にかけてヒット。ウォーカー・ブラザースをいちやく人気グループに押し上げた。その他「ダンス天国」もヒット。



綺麗な紅葉も落ち葉・枯れ葉に!












コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇宙の生命体

2010-12-05 17:48:15 | 話題 ニュース 
12月5日中国新聞・天風禄より

切迫した口調で臨時ニュースが伝える。異星人が現れて街を襲っていると。70年ほど前の全米ラジオ・ドラマ「宇宙戦争」(H・G・ウェルズ原作)は迫力満点だった。聞いていてパニックに陥った人が続出したという

タコのような形をした火星人の強烈なイメージが広まったのはこの時からだ。怖い物見たさの好奇心に火を付けたと言うべきか。地球外の生命体への関心を高め、今に続く宇宙ブームの下地をつくった功績は大きい

ドラマにあやかったわけではなかろうが演出がちと過ぎたか。「宇宙生物学上の発見」と予告し、気をもたせた米航空宇宙局(NASA)の発表だ。ふたを開けてみれば地球上の細菌の発見だった。予算獲得に向けたPRの側面も垣間見え、やや興ざめである

それでもリンの代わりに有毒なヒ素をDNAに取り込んで成長する話には驚く。これまでの生物の常識を覆し、地球外の惑星などに新たなタイプの命が存在する可能性を広げたのだ。宇宙的スケールと言えなくもない

これまで確認された太陽系外惑星は約450個。うち11個を見つけた国立天文台の岡山観測所(浅口市)によると、銀河系には億を超す惑星があるという。夜空が透き通ってきた。かなたの生命に思いをはせ、見上げるのにいい時季である。
以上


又~中国新聞コラムを!



ハンギングバスケット









面白柑橘類 

仏手柑








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の花 晩秋

2010-12-04 17:55:46 | 市植物公園2009~22秋~冬(9~12月)
11月30日広島市植物公園撮影分 

12月4日朝から良い天気、何処か出かければよいのだが別に予定なし、自宅に居ても仕方がないので、近く何時もの岩滝山に野鳥を撮りに出かけました。声はすれど姿は見えず!残念ながらあきらめ、まだモミジが残っていたので又紅葉の写真に!

岩滝山を少し登れば汗が出るほどの暖かさ明日まで続き、来週火曜あたりから一気に真冬の寒さになるそうです。

今まで紅葉ばかりの写真なので一昨日に撮った晩秋の公園の花を出します。又明日から岩滝神社裏山の紅葉になるかも!



マーガレット・コスモス 菊科



ネリネ ヒガンバナ科 南アフリカ原産


バラの改良品種

キネンシス・ミニマ  1815年作出



ピンク・カバー



オフェリア



ローラ



ギロナ





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

懐メロと共に ニール・セダカ

2010-12-03 18:18:01 | 音楽(懐かしの曲)
Breakin' Up Is Hard To Do - Neil Sedaka

1962年ヒット曲 悲しき慕情 

アメリカで58年暮に発売されたデビュー・ヒット「恋の日記」以来、ニール・セダカは次々とビック・ヒットを連発した。「おお!キャロル」をはじめ「きみこそすべて」「カレンダー・ガール」「小さい悪魔」・・・等々。

その人気は日本にも波及し、本国とほぼリアル・タイムでヒット、伸びのある高音と情感豊かな歌声で人気を集めていた。いわゆる三人男といわれたプレスリー、ポール・アンカ、ニール・セダカの時代であった。




久しぶりの花の写真 マクロの花(1センチ前後)三脚なしで撮っている為ぶれています。(11月30日植物公園ロックガーデンにて)ロックガーデンで小さい花を探して撮るのもいいもんですね!








ホスタ‘スプリッツァ’



ブータン・ルリマツリ



スターチス・デュモサ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の紅葉 その2

2010-12-02 19:55:20 | 市植物公園2009~22秋~冬(9~12月)
11月30日 広島市植物公園にて撮影

植物公園でこんな綺麗な紅葉が観れるとは、来年はもっと早い時期に来るべきでマークです。今日も昨日の続きカエデ科の写真を出します。

今日の広島は午後から雨に、今夜~明日朝にかけて強い雨になるとの事、公園の紅葉も?

公園の紅葉風景を!

昨日の写真より少し入り口近くに移動



猩々野村(しょうじょうのむら) 園芸品種




冶郎枝垂(じろうしだれ)





置霜(おきしも)





イロハカエデ(タカオモミジ)





十寸鏡(ますかがみ)





カジカエデ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園の紅葉

2010-12-01 18:08:50 | 市植物公園2009~22秋~冬(9~12月)
11月30日 広島市植物公園にて撮影 曇り

日本庭園横の植林観察園へ、此処にはカエデ科の植物がまだ綺麗さを残していました。もう少し早く来れば見事な紅葉風景が見れた事でしょう。中間付近から上は枯れ葉・落ち葉に!

植林観察園には入り口付近から一本~違うカエデ科の植物が沢山植えてあります。綺麗な紅葉をしているカエデ科だけ撮りました。



中間付近から入り口方向に!

入り口から


かげろう



琴の糸




松ヶ枝 カエデ科 園芸品種



鷲の尾



ハウチワカエデ 北海道・本州 



ヤマモミジ  日本
まだ撮っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<object width='160' height='140'><param name='movie' value='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/'/><param name='wmode' value='transparent'/><embed src='http://www.digibook.net/p/99WRYVA4ufY_LTPL/' type='application/x-shockwave-flash' wmode='transparent' width='160' height='140'></embed></object>