昨日今日と休みだが暑くて何処にもゆく気になれず
、又新聞の記事を!来週の休みは何処かで写真を撮ってきます
。
広島市南区七大伝説の内の一つ黄金伝説を(黄金山)
広島市南区とは 人口約13、8万人 広島市の人口が約117万ですから約11,7%を占める。 広島市にはその他、東、西、中、安佐北、安佐南、安芸、佐伯の、各区がある。
南区七大伝説、河童猿候(えんこう)伝説(猿候川)・鉄道伝説(宇品)・妖怪伝説(稲生神社)・第九伝説(猿候橋町)・菓子伝説(似島)・天女姫伝説(向洋)それと今日説明する。黄金伝説(黄金山)。
名前に隠された「黄金」の由来とは
春は桜、秋は紅葉で楽しませてくれる「黄金山」、「黄金」という名前には、いくつかの謎めいた伝説がある。
その昔、南区のほとんどが海で、黄金山が島だった頃、山賊が金塊を埋めたという噂が一つ。又南区には丹那という町があるように、大和時代、真珠や黄金並みに貴重な硫化水銀の丹(に)の名産地だったということ。
その他、山の斜面の麦畑が夕日に輝き黄金色みえたからという話など、さまざま。探せば他にもまだ出てくるかもしれない黄金伝説。ただ、昔も今も人々が「黄金」に引き付けられる事には間違いない。その他の伝説も又の機会に!(中国新聞参考)
隣の安芸区の山から桜の時期に撮った黄金山(山頂のテレビ塔がシンボル、アナログ)


今日の写真 時期の花
トロロアオイモドキ インド原産

ハマカンゾウ? 暖地の海岸などに群生する。多年草、ノカンゾウとよく似ている。

バラの改良品種
イエスタデー

にほんブログ村


広島市南区七大伝説の内の一つ黄金伝説を(黄金山)
広島市南区とは 人口約13、8万人 広島市の人口が約117万ですから約11,7%を占める。 広島市にはその他、東、西、中、安佐北、安佐南、安芸、佐伯の、各区がある。
南区七大伝説、河童猿候(えんこう)伝説(猿候川)・鉄道伝説(宇品)・妖怪伝説(稲生神社)・第九伝説(猿候橋町)・菓子伝説(似島)・天女姫伝説(向洋)それと今日説明する。黄金伝説(黄金山)。
名前に隠された「黄金」の由来とは
春は桜、秋は紅葉で楽しませてくれる「黄金山」、「黄金」という名前には、いくつかの謎めいた伝説がある。
その昔、南区のほとんどが海で、黄金山が島だった頃、山賊が金塊を埋めたという噂が一つ。又南区には丹那という町があるように、大和時代、真珠や黄金並みに貴重な硫化水銀の丹(に)の名産地だったということ。
その他、山の斜面の麦畑が夕日に輝き黄金色みえたからという話など、さまざま。探せば他にもまだ出てくるかもしれない黄金伝説。ただ、昔も今も人々が「黄金」に引き付けられる事には間違いない。その他の伝説も又の機会に!(中国新聞参考)
隣の安芸区の山から桜の時期に撮った黄金山(山頂のテレビ塔がシンボル、アナログ)


今日の写真 時期の花
トロロアオイモドキ インド原産

ハマカンゾウ? 暖地の海岸などに群生する。多年草、ノカンゾウとよく似ている。

バラの改良品種
イエスタデー

