先日の読売新聞に原発の停止で不足した電力供給で
火力発電所の運転計画を経済産業省が非公開にしている
記事が載っていました。
産業省は企業秘密にしたいという各電力会社の
意向に沿った、と説明しているそうだ。
国は強制力のある電力使用制限令を出すのに
供給力に関する情報を隠すのはおかしいと
批判が出ているそうです。
これって火力発電や水力発電などで電力は
まかなえるのに、原発が無いと電力不足になると
思わせる意図があると私は感じます。
西日本・中国電力でも浜田市の火力発電所が
度々故障で停止とのニュースがあるけど
実は故障なんかしていなくて、わざと停止させて
電力不足にして原発再稼動をさせようとしていると感じます。
ある識者によれば実は原発なんか無くても
電力はまかなえるとの意見もある。
国や電力会社が一緒になってオール家電など宣伝して
電気を使いまくらせて原発を増やしていく
やり方は前から指摘されている。
電力会社は福島原発事故以降、それぞれの原発の
安全対策をしている様子がまったくない。
むしろ消極的でシレ~っとそのまま再稼動させようと
しているのは明らかだ。
何故安全対策をして公開し、自分の設備はこういった
対策をしていると行動できないのだろうか?
日本の電力会社や経済産業省の連中って
本当に日本人なの?
もう電力自由化して電力会社に原発を運営させるのを
止めさせるべきだけど、腹黒い人間共が
そうはしないんだろうね。
火力発電所の運転計画を経済産業省が非公開にしている
記事が載っていました。
産業省は企業秘密にしたいという各電力会社の
意向に沿った、と説明しているそうだ。
国は強制力のある電力使用制限令を出すのに
供給力に関する情報を隠すのはおかしいと
批判が出ているそうです。
これって火力発電や水力発電などで電力は
まかなえるのに、原発が無いと電力不足になると
思わせる意図があると私は感じます。
西日本・中国電力でも浜田市の火力発電所が
度々故障で停止とのニュースがあるけど
実は故障なんかしていなくて、わざと停止させて
電力不足にして原発再稼動をさせようとしていると感じます。
ある識者によれば実は原発なんか無くても
電力はまかなえるとの意見もある。
国や電力会社が一緒になってオール家電など宣伝して
電気を使いまくらせて原発を増やしていく
やり方は前から指摘されている。
電力会社は福島原発事故以降、それぞれの原発の
安全対策をしている様子がまったくない。
むしろ消極的でシレ~っとそのまま再稼動させようと
しているのは明らかだ。
何故安全対策をして公開し、自分の設備はこういった
対策をしていると行動できないのだろうか?
日本の電力会社や経済産業省の連中って
本当に日本人なの?
もう電力自由化して電力会社に原発を運営させるのを
止めさせるべきだけど、腹黒い人間共が
そうはしないんだろうね。