今日で術後二年目になりました。
まあよくぞ生き延びてると自分で驚いてます(笑)
それくらい症状は良くなかったし悲観的な状況でしたからね。
主治医曰く「術後1年間が一番慎重に経過を見ないといけない期間」だったそうですが、それも無事乗り越え抗がん剤も通常以上に服用させられて頑張りました。
癌の転移や再発って4,5年経っても突然現れたりするので
もうこれで大丈夫って無いもんなんですよね。
一番良いのは癌にならない事です(キッパリ)
私なんか定期健診毎にババ抜きしてるようなもので、生きた心地しないです。
まだ肝臓に影があって要経過観察の身なので安心は出来ないけど
きなこ&やよいの骨を拾うまでは這いつくばって生きるつもりですよ。
それにまだ楽しい事ももっと経験したいし、やりたい事もある。
何より両親より先に死んだらバチ当たりですしね。
でもきなこの存在は大きかった。
いくつもの苦痛も「きなこの為に生きねば」と思って踏ん張りました。
そしてきなこママの支えも大きかった。感謝してます。
今日は生きてる事のありがたさを再確認する1日でした。
まあよくぞ生き延びてると自分で驚いてます(笑)
それくらい症状は良くなかったし悲観的な状況でしたからね。
主治医曰く「術後1年間が一番慎重に経過を見ないといけない期間」だったそうですが、それも無事乗り越え抗がん剤も通常以上に服用させられて頑張りました。
癌の転移や再発って4,5年経っても突然現れたりするので
もうこれで大丈夫って無いもんなんですよね。
一番良いのは癌にならない事です(キッパリ)
私なんか定期健診毎にババ抜きしてるようなもので、生きた心地しないです。
まだ肝臓に影があって要経過観察の身なので安心は出来ないけど
きなこ&やよいの骨を拾うまでは這いつくばって生きるつもりですよ。
それにまだ楽しい事ももっと経験したいし、やりたい事もある。
何より両親より先に死んだらバチ当たりですしね。
でもきなこの存在は大きかった。
いくつもの苦痛も「きなこの為に生きねば」と思って踏ん張りました。
そしてきなこママの支えも大きかった。感謝してます。
今日は生きてる事のありがたさを再確認する1日でした。