東北大震災で原発事故が起き、電力需要などの事が課題になった。
電力不足から関東方面の一部で計画停電が行われ
かなり影響があったようです。
でも今回の事で、いかに無駄な電気を使っているかという事が
ある程度の人達にはわかったのではないだろうか?
24時間工場をフル稼働。コンビニやスーパーも24時間営業。
自動販売機も1台で冷やす電力はかなり消費するそうです。
日本は資源の無い国だから原発をいきなり無しには
出来ないとは思うけど、無くす方向で進んでいかないと
いけないのではないだろうか?
そもそも昔は今の様に電気を消費しなくても生活ができでいた。
電力を消費しているのは無駄な消費や人間の欲望が
そうさせているのだと思う。
私は食うに困らない質素な生活で十分だと思うんだけど。
車だってあり過ぎだと思う。
カーシェアリングのシステムがもっと普及して欲しい。
ちなみに我が家では普段から節約する意識は持っています。
電気はこまめに消す。
居間などの蛍光灯は2つのリングですが、
点ける時は1つは消します。
電球もLEDのものに変えていっています。
水に関してはお風呂の残り湯は洗濯に使います。
これは実家に居た頃から当たり前にしてきた事なので
普通だと思っていたけど、そのまま捨てちゃう家庭もあるらしいですね。
あと子供達のお手入れで風呂場でする時に
温かい湯が出るまではバケツに受けて水を溜めています。
その水も洗濯に使います。
お風呂の残り湯と、この大のバケツ1杯だけで
全然違いますよ。
節電・節水は習慣にしてしまえばどうって事ないです。
今回の原発事故で、電気の異常な消費する今の日本を
国民みんなが見直す時期に来ていると思う。
電力不足から関東方面の一部で計画停電が行われ
かなり影響があったようです。
でも今回の事で、いかに無駄な電気を使っているかという事が
ある程度の人達にはわかったのではないだろうか?
24時間工場をフル稼働。コンビニやスーパーも24時間営業。
自動販売機も1台で冷やす電力はかなり消費するそうです。
日本は資源の無い国だから原発をいきなり無しには
出来ないとは思うけど、無くす方向で進んでいかないと
いけないのではないだろうか?
そもそも昔は今の様に電気を消費しなくても生活ができでいた。
電力を消費しているのは無駄な消費や人間の欲望が
そうさせているのだと思う。
私は食うに困らない質素な生活で十分だと思うんだけど。
車だってあり過ぎだと思う。
カーシェアリングのシステムがもっと普及して欲しい。
ちなみに我が家では普段から節約する意識は持っています。
電気はこまめに消す。
居間などの蛍光灯は2つのリングですが、
点ける時は1つは消します。
電球もLEDのものに変えていっています。
水に関してはお風呂の残り湯は洗濯に使います。
これは実家に居た頃から当たり前にしてきた事なので
普通だと思っていたけど、そのまま捨てちゃう家庭もあるらしいですね。
あと子供達のお手入れで風呂場でする時に
温かい湯が出るまではバケツに受けて水を溜めています。
その水も洗濯に使います。
お風呂の残り湯と、この大のバケツ1杯だけで
全然違いますよ。
節電・節水は習慣にしてしまえばどうって事ないです。
今回の原発事故で、電気の異常な消費する今の日本を
国民みんなが見直す時期に来ていると思う。