年末になって元プロ野球選手の新庄や芸能人の
ココリコ遠藤などの離婚報道が飛び込んできましたが
やっぱり7年目の危機ってあるんだな~と感じます。
以前に結婚して7年目って一番大きな危機が来る
ジンクスがあると聞いた事がありました。
なんで7年目なのかさっぱりわからなかったのですが
なんとなくわかった気がします。
7年同居?してると相手の性格や癖などがほぼわかってきて
そういった部分が許せるか(スルーできるか)許せないかの
決断をするのだと思います。
要は我慢の限界の第一ハードルなのかな?
我が家も7年目の危機があるのかと思ったら夫婦揃って
大病をしてそれどころではなくお互いをサポートしてたので
そういうのは無かったと思います。
逆にお互いを助け合う様になったんじゃないかと感じます。
ノロケとかじゃないです。
こういうの書くとすぐノロケだと茶化す人居るんで。
実際私達が経験した病気って結構夫が協力や理解が無く
離婚するケースも多いらしいですね。俺には信じられんが。
「夫婦とは家族になる事」と結婚前によく聞いていた言葉が
いつも頭の中に残っています。
日々一緒に過ごす戦友みたいなものでしょうか?(笑)
と言っても我が家も喧嘩する事はありますが
病気を経験してからは喧嘩してもすぐに謝って(いつも俺からだけど)
仲直りするようにしています。
お互い偏屈者同士で意地の張り合いしたら負けないので(笑)
来年も仲良く家族みんなで過ごせたら嬉しいな。
ココリコ遠藤などの離婚報道が飛び込んできましたが
やっぱり7年目の危機ってあるんだな~と感じます。
以前に結婚して7年目って一番大きな危機が来る
ジンクスがあると聞いた事がありました。
なんで7年目なのかさっぱりわからなかったのですが
なんとなくわかった気がします。
7年同居?してると相手の性格や癖などがほぼわかってきて
そういった部分が許せるか(スルーできるか)許せないかの
決断をするのだと思います。
要は我慢の限界の第一ハードルなのかな?
我が家も7年目の危機があるのかと思ったら夫婦揃って
大病をしてそれどころではなくお互いをサポートしてたので
そういうのは無かったと思います。
逆にお互いを助け合う様になったんじゃないかと感じます。
ノロケとかじゃないです。
こういうの書くとすぐノロケだと茶化す人居るんで。
実際私達が経験した病気って結構夫が協力や理解が無く
離婚するケースも多いらしいですね。俺には信じられんが。
「夫婦とは家族になる事」と結婚前によく聞いていた言葉が
いつも頭の中に残っています。
日々一緒に過ごす戦友みたいなものでしょうか?(笑)
と言っても我が家も喧嘩する事はありますが
病気を経験してからは喧嘩してもすぐに謝って(いつも俺からだけど)
仲直りするようにしています。
お互い偏屈者同士で意地の張り合いしたら負けないので(笑)
来年も仲良く家族みんなで過ごせたら嬉しいな。