goo blog サービス終了のお知らせ 

パパログ

日常で感じた事などを綴ります。

空気清浄機nanoe(ナノイー)

2008年04月02日 | 色々
3年前に従兄弟の引越しを手伝った際に
もらった空気清浄機nanoe(ナノイー)。
しかし貰った時からナノイーランプが赤のままで
機能してないままでした。
この点は従兄弟も「説明書通り洗っても直らないんだよ」って
言ってましたが、それは承諾の上貰いました。

私も何度も洗ってみたけど最初は機能してても
すぐに赤ランプになってしまい、最近はそのままで
使用していました。
最近になってナノイーユニットを丸ごと交換した方が
良いということを知り、早速近所の電気店で取り寄せ。
価格は1360円(税込)でした。

なんでもこの症状は最初からユーザー達から
指摘があったそうで、メーカーも不具合に関しては
認めていたらしいです。
フィルターと同じで洗うより買い換えた方が
良いとの事だそうです。

部品が来たので早速装着したら確かに電極が光ってて
機能が働いているのがわかりました。
それにナノイーイオンの効果?で匂いも無くなった気がする。
この清浄機は寝室にあり、居間にも別メーカーの空気清浄機が
あるんだけど、こちらはきなこママが新品を無料でゲットしたもの(笑)
どちらも活躍してます♪

車の運転

2008年03月23日 | 色々
竹原市に向っている道中、普段通らない道と言う事もあったし
最近取締りを頻繁に見かけるので安全運転で走行してました。
しかし車線が1本なのでイラの運転手が後ろにぴったり付くんですよ。

私の経験から普段通らない道や高速道路などは必ず自分より先に
車両を何台か先行させるのが無難なのです。
後ろから煽られてるからとアクセル踏むと素敵な切符が用意されるのです(笑)

後ろに車が付く度に安全な路肩スペースに停めて先に行かせ
安全運転を心がけましたが、みんな飛ばしますね~
我が家は軽でターボ無しだから踏んでも速度はでないんですよ。
それにきなこ&やよいも乗せてるしね。
あといい加減カーナビとMDが聴けるデッキ欲しいです。。。

携帯電話~その後~

2008年03月03日 | 色々
色々悩んで年末に決めた携帯電話のF703iですが
3ヶ月使ってみての感想です。

しっかり検討した結果通り、ワンセグとか無くても
全然問題ないです。
アクセスのレスポンスは非常に良いですし
ボタンも押しやすいし、プッシュボタンも活躍してます。
機能の部分でも大分慣れてきて使いやすいです。

一番驚いたのは電池の持ちの良さ。
そんなに頻繁に使ってない事もあるからでしょうけど
残量が赤マークになってからもかなり持ちますね~。
大きさ、軽さも丁度良いです。

唯一不満なのは利用者から言われてた写メの画質の悪さ。
F700iよりも悪いですね~。
画質の部分以外は自分の使うスタンスに合わせた機種をチョイスできて
大正解だったと思います。
利用内容も見直して料金も安くなったしね。

DVDレコーダー パート2

2008年02月02日 | 色々
でた~続編(笑)
私の体調も良いしリハビリ的な事も書くネタが無いので。
時事ネタも書きたいのですが、かなり本音爆発なので
危険です(笑)

DVDレコーダーですが修理に出す事は決めていますが
その間1ヶ月位が困ります。
当然電気店が代用を貸してくれるはずも無く
困っておりました。

結局HDDを搭載してるからPCと同じ感覚で考えればいいと
判断して、サブ機を用意する事にしました。
と言っても中古ですけどね。
問題は同じメーカーの方が良いという事。
しかし私が使っているメーカーはすでにレコーダーの
生産は2006年からしてないようで品薄です。

今日車で出かけた時に大型電気店に新品の価格調査に
行ってきましたが、なんとレコーダーはすでに地デジ対応しかなく
あってもHDD搭載ではない。
しかも私の使ってるメーカーはもう店頭には無い(涙)
確かに地上波見るんなら3年後に完全地デジ化だから
機能搭載がいいけど、我が家はスカパーが中心なので
関係ないのだ。

本当はブルーレイを買いたいんだけど10万も超える電化製品買うなら
新しい洗濯機や他の家電製品買いたいよ。
しかし今使ってるレコーダーのHDDが完全に壊れる前に
何とかしないといけなかったけど、どうにか程度の良い中古を
入手できそうです。
修理に出して無償でHDDが新品になると嬉しいんだけどね。

しかし昔は物を大切に使って壊れたら直すのが当然だと
教えられて育ちましたが、今は電化製品はある程度使えば
新しく買った方が安く済むし、耐久度も数年程度な感じで
作られてるようだ。

他の家庭では地デジ化だからといってテレビやレコーダーを
ポンポン買い換えるのかな~?
とにかく早くサブ機を設置してメイン機を修理に出したいですね。

DVDレコーダー

2008年02月01日 | 色々
今年になって我が家のDVDレコーダーの調子がおかしい事に気付いた。
最初はダビングしてるDVD-Rが悪いのかと思ってたら
どうも違うようだ。
我が家では結構ハードに使っているのですが、
購入したのが2004年。結構高いお金払って買いましたが
やはり寿命なのかな。

HDD内臓だからPCと同じでヘビーに使えば寿命も早くくるみたいです。
しかし購入した電気店の5年保障に入っているので
後日持って行ってみるつもりです。
だけどあと3年したら地デジになっちゃうからそれ対応の
レコーダーにした方がいいのかな?
ブルーレイ買えば先取りで良いんだろうけど
貧乏な我が家にそんな金は無い(笑)

まだ先だと思っていた完全地デジ化もあと3年か~。
我が家では地上波はニュース位しか見てないし
まったくつけない日もあるくらいです。
スカパーさえ見れれば別にいいんですよ。
でも携帯といい、PCといい、DVDレコーダーなど
電化製品の進化が早すぎてちっともついていけません。
しかし修理に出してる間はレコーダー無いと困るな。。。

フードセーバー

2008年01月29日 | 色々
最近深夜にショッピングジャパンの番組で
フードセーバーの宣伝しています。
何気に見てたんだけどこれっていいな~。

きなこ&やよいの手作りご飯で野菜類はミルミキサーで
作りますが、野菜類は切ったり加工したらビタミン類が
どんどん破壊が進むらしいので、作り置きはしないようにして
その都度作るのが理想らしいです。
私は2日分は作りますが、できれば1週間分作り置きしたいとこです。

あと晩御飯はANFのフードですが、1.5kgの袋はジップロック機能がなく
開けたままになってしまいます。
今は他の食べ物が入っていたジップロックを使っていますが
真空にできるのが一番良いんで、これで密封したいな~。

でも本体が2万で何よりロールの袋が高いらしくそこが難点だとか。
やっぱり横着せずにマメに手作りがいいのでしょうか?(笑)
フードセーバー

肉割れ

2008年01月18日 | 色々
ここ近年冬の乾燥時期になると指先の肉割れが
酷くなりました。
胃癌になる前はこんな事無かったのだけど
それ以来冬の季節の乾燥が酷いです。
何か関係があるのだろうか?

見た目はほんの肉割れなんだけど
指先だから神経が敏感だし
ちょっとした物を持つのでも痛い。
何より仕事に影響してるので困ります。

そこで就寝時なんかにメンソレータムを塗り込んで
綿手袋をして寝ています。まるで手タレさんです(笑)
すると結構傷の治りも早いし乾燥がある程度治まりますが
毎日しないとすぐに割れてしまいます。
主婦は毎日の家事でやっぱり手が荒れるのでしょうね。

もうちょっと良い方法がないか考えていますが
最近ではひび割れ用のクリームなんかがあるんですね。
対策はマメにハンドクリームを塗るしかないようです。
早く乾燥時期が過ぎて欲しいな~
でも次は花粉症だ(苦笑)

新年明けましておめでとうございます

2008年01月01日 | 色々
明けましておめでとうございます。
今年も気ままに思い付いた事や、普段感じた事など
のんびり書いていこうと思います。
今年は抗がん剤の服用も無いし体調面で暗い話は無い様に
色々書いていければ嬉しいな。
オマケ日記として気長にお付き合いください(笑)
本年も宜しくお願いしま~すm(__)m

7年目の危機

2007年12月30日 | 色々
年末になって元プロ野球選手の新庄や芸能人の
ココリコ遠藤などの離婚報道が飛び込んできましたが
やっぱり7年目の危機ってあるんだな~と感じます。
以前に結婚して7年目って一番大きな危機が来る
ジンクスがあると聞いた事がありました。

なんで7年目なのかさっぱりわからなかったのですが
なんとなくわかった気がします。
7年同居?してると相手の性格や癖などがほぼわかってきて
そういった部分が許せるか(スルーできるか)許せないかの
決断をするのだと思います。
要は我慢の限界の第一ハードルなのかな?

我が家も7年目の危機があるのかと思ったら夫婦揃って
大病をしてそれどころではなくお互いをサポートしてたので
そういうのは無かったと思います。
逆にお互いを助け合う様になったんじゃないかと感じます。
ノロケとかじゃないです。
こういうの書くとすぐノロケだと茶化す人居るんで。
実際私達が経験した病気って結構夫が協力や理解が無く
離婚するケースも多いらしいですね。俺には信じられんが。

「夫婦とは家族になる事」と結婚前によく聞いていた言葉が
いつも頭の中に残っています。
日々一緒に過ごす戦友みたいなものでしょうか?(笑)
と言っても我が家も喧嘩する事はありますが
病気を経験してからは喧嘩してもすぐに謝って(いつも俺からだけど)
仲直りするようにしています。
お互い偏屈者同士で意地の張り合いしたら負けないので(笑)
来年も仲良く家族みんなで過ごせたら嬉しいな。

携帯電話・機種決定

2007年12月23日 | 色々
散々迷った携帯電話の機種変更ですが、やっと決まりました。
ドコモP703iです。
まず私達の携帯を利用するスタンスは
・普通のメールかショートメール(デコメールはしない)
・たまーに電話(緊急時のみ)

なのです。iモードも使わないしカメラ機能もあればいいかな?って
感じで携帯にそんなに依存はしてないのです。
今回905シリーズが出たけど、とてもあんなハイスペックを
使いこなせないし必要ないと判断。
ワンセグはあればいいけど無くてもいい。

色々機種を調べていきましたが、問題は予算。
1人1万円までが上限でしたが、904、704シリーズは
1万5千円を超えるので無理。
そして903、703シリーズに絞って調べてみました。

主にメールがメインなので使いやすさが重要と判断し、
その点を意識して品定めをしてみましたらP703iが
メールをしやすい機能が売りだとわかりました。
実際実機を手に取ってみたらワンプッシュで開けられる
パナソニック独自の機能や軽さ、ボタンの押しやすさなど
総合的に合格点と判断しました。
価格も機体が24ヶ月以上利用対象で3150円でした。

まだ購入して日が浅いので使いやすさなど具体的な面は
使用してみてからって感じですが、今のところ非常に使いやすく
感じますね~。何よりサクサク動くのでストレスがありません。
それに使っていた700シリーズは電波を受ける機能が劣る機種だったので
今後は電波切れも無さそうです♪

最近はかなり薄い機種もありますが、薄すぎるとメールを打ち難いと
私は感じましたね~。
このP703iはほどよく厚みがあって良い感じです。
あとこの機種は電池の持ちもかなり良いそうですし、電磁波も
大丈夫な範囲だと思うので(F700よりは低い)合格です。

でも703シリーズってもうカタログ落ちしてしまいそうですね。
最低でも2年は使うので水没とか紛失しないように
大切に使っていきたいと思います。