goo blog サービス終了のお知らせ 

パパログ

日常で感じた事などを綴ります。

神経質?

2006年12月08日 | 色々
最近やたらと遭遇する出来事があってちょっと腹立ってます。
買い物した時にお釣りを渡される時にレーシトの上につり銭を乗せて
返す店員が多すぎです。
あれってはっきり言ってありえません。
私が接客業してた時は必ず、つり銭→レシート という形で返していました。
そもそもレシートに乗っけられたら取り難いだろうよ!

でも先日行ったドラッグストアーの中年の女性店員さんは別々返してくれて
最後に「雨ですのでお帰りはお気をつけください」って言葉までありました。
ちょっと驚き(嬉しい意味で)
まあレシートに釣銭乗っけるの気にならん人はならんのだろうけど
俺は嫌ですね。これって神経質?

ズボンのゴム

2006年12月06日 | 色々
2年前に家で着てたジャージの腰部分のゴムが緩くなったので
きなこママに入れ替えてと頼んでいました。
きなこママ、若かりし頃洋裁の学校にも通っていたので
基本が出来てる人なんですよ。
しかし裁縫とかアイロンがけとか嫌いなお方でして
なかなか実行してくれませんでした。
結局冬が終わってしまい長いジャージは用がなくなったので
そのままでしたが、今年また着てるので頼み続けていました。

そして先日やっとこさゴムを通してくれたんですが
その時に「最初に履いたらゴムを自分の良い状態に調整して結んでね」と
言われていたんですが、私はすっかり忘れてて普通に着てしまいました。
気付いたけど後の祭りでゴムは引っ込んでしまいやり直す破目に・・・
結局きなこママはなかなかやってくれないので自分でやりましたよ~
結構楽しかった(笑)
もう一着ゴムを通さないといけないズボンがあるので再度チャレンジです。

情熱大陸

2006年12月04日 | 色々
TBSの情熱大陸で弁護士・荒井裕樹の放送を見ました。
なんというか、年齢もさほど変わらないのにこんなに差が出るものかと
かなーり凹みましたよ。
弁護士の仕事ってもっとスマートで楽なもんかと思ってましたが
意外に地味で根気の要る仕事なんですね。
弁護士や医者って覚えないといけない事が半端な量では無い事と
現場での瞬時の的確な判断が求められる職業なので
誰でもなれるというものでもないし、元々の脳ミソの処理能力が
普通の人以上に無いと出来ない職業だと私は思います。
番組見ててこの人相当頭が良い人なんだと思いました。

年収1億がやたら取り上げられましたが、この人は仕事が報酬なんでしょうね。
シャーロックホームズがそうでしたが(笑)
あとこの人の奥さん目玉が飛び出るほど美人だった!
いやはやため息ばかり出て自分の存在意義をどこなのかと
考えてしまう番組でした。録画しときゃよかったな~
情熱大陸は自分が興味ある内容の時は録画してDVDにまとめてるんです。

身の回り用品

2006年11月24日 | 色々
普段いつも使うものが壊れたり老朽化して使えなくなった時、
同じものがあればいいけど無い時って困りませんか?
私は普段(散歩以外)ではセカンドバッグを持っています(おっさん臭い?)
1代目のセカンドバッグは私の両親がカナダ旅行に行った時のお土産で
皮で出来た小さめのセカンドバッグでお気に入りでした。
しかし何年かした時にあるアクシデントでコーヒーががっつり被ってしまい
駄目になってしまったのです(かなり落ち込んだ)

そして2代目はきなこママのお母さんから頂いたもので、ドイツ製の
シンプルな布製のバッグでしたが非常に丈夫で使い易く長年使っていましたが
チャックが破損して駄目になりました。(超ショック)
困ってたらきなこママが臨時で使ってみたら?とバッグを渡してくれて
今それを使ってます。
だけどもうちょっと良いのが欲しいので探してはいるんだけど
なかなか無いもんですね~。

そしてお財布もそろそろチェンジしたいのですが、その事を話したら
きなこママ激怒!そうこのお財布はきなこママがプレゼントしてくれた
財布なんです。アランジアロンゾの「わるもの」です。
私が「わるもの」好きで、まだ広島にアランジアロンゾのショップがある時に
買ってくれたんです。とても感謝してるしずっと使ってますよ。
ただどうしても折り畳みはお金やカードの出し入れがし辛くて
ちょっと悩みどころです。(これ読んだらまた怒られる~)
アランジアロンゾ
http://shop.aranziaronzo.com/shopping/index.html

そういえば使い辛くて私もママも嫌気がさしてる今の携帯電話も
機種変更したいな~


昨日の答え

2006年11月15日 | 色々
昨日の問題ですが簡単だったでしょうか?
きなこママも速攻で正解しました(苦笑)
これって蓋を開ける為のグッズです。
大体2つの大きさに対応できるような感じでできているのですが
離れて見るとペンギンのシルエットなんですよね~

ただ機能を求めるだけではなくちょっとした遊び心があるのが
素晴らしいな~って一人で感動してました(笑)
ちなみにこれは仕事で必要だったので100円ショップに買いに行ったんです。
100円ショップ、ほんと色々なグッズがあって、見てるだけでも
楽しいですね~

スーパーカー

2006年11月13日 | 色々
所用で出かけた時に目的のお店に行くまでに歩いていると
高級車を扱っている販売店の前を通りました。
もう何度か通ってるんですが、いつもため息が出ます。
そこはベントレーとランボルギーニを扱っているのですが
以前は白いムルシエラゴが置いてあり、今日は黒いカウンタックと
黄色いムルシエラゴが置いてありました。
カウンタックは1600万円で黄色のムルシエラゴは約1400万円でしたが
一体何をどうしたら買えるのか不思議です。

でも思ったより実写ってコンパクトで乗りやすそうに感じました。
仮に宝くじとか当たってもこういう車って貧乏人が乗っても
似合わないんですよね。維持費もすげーかかるし。
あと散歩の帰りにハマーが走ってるとこ初めて見ました。
なんか凄すぎて笑ってしまいました(^^;)

◆ランボルギーニ・ムルシエラ
http://www.lamborghini.co.jp/gallery/index.html

◆HUMMER JAPAN
http://www.hummer.co.jp/

大山の牛乳

2006年10月28日 | 色々
先日チャイムを鳴らす音がしました。
訪問販売は大嫌いなのですぐに玄関は開けず聞いてみたら
大山の牛乳の宣伝でした。
普通だったら対応しないんですが、実は大山の牛乳は
以前から取り寄せたいって思っていたんです。
営業のおじさんは感じのいい人だったので商品の事とか
価格とか色々聞きました。

私はカルシウムを摂らないといけないのは以前にも書きましたが、
実家に住んでいた頃大山の牛乳を飲んでいた時期があり
ここの牛乳は美味しい事知っていたんです。
それにきなこに作ってるカスピ海ヨーグルトを大山の牛乳で作ったら
絶対美味しいはずだと思っていたんです。
近くに販売所が無いか調べたけどなかなか無くて検討中のままでした。

メニューの中にはカルシウムが多く含まれてるカルテツ牛乳もあったので
是非取りたいと思ってきなこママと相談した結果牛乳を取る事にしました。
早速カスピ海ヨーグルトをきなこママが作ったらプリプリの美味しいのが
出来ました!きなこも食いつきが違うように見えます♪
私はカルテツの牛乳も温めて飲んでいます。
大山の牛乳お勧めですよ~♪

大山牛乳共同組合サイト
http://dainyu.or.jp/

ポータビリティ

2006年10月20日 | 色々
なんか携帯の世界ではポータビリティ始まりましたね。
我が家は普通のメールと滅多にしない通話だけなので
携帯でテレビや音楽をやろうと思わないし使えない(爆)
以前にも書いたけど今使ってる機種もドコモのF700iなんですが
使いにくいんです。
正直ラクラクホンでいいような気がしてるんですよ。

今回各社サービスを打ち出してるけど、最小限の機能で
使いやすい機種&契約内容で格安のものがいいな~。
そもそも学生のように時間が余ってなきゃ携帯いじらないよ。

100円ショップ

2006年10月13日 | 色々
近所のスーパーが撤退して同テナントに入っていた
100円ショップも無くなりました。
ここの100円ショップは最初良かったんだけど途中から品揃えが
止まっちゃって廃れちゃったんですよね。
でも基本的なものは置いていたから助かっていましたが
無くなって困りました。

今回はきなこのフードを買いに行った時に別の100円ショップに
寄って買い物しましたが、「ちょっと」って時が今後大変です。
あと良かったスーパーがどんどん撤退して、定価でお得感が無い
大型店ばかりでげんなりです。。。