ネットのニュースで見ました。
今回の記事では高齢者が猫などに引っかかれて
感染し、死亡する例も増えてきているとの内容ですが
以前パパログにも書いた、犬猫との唾液などによる感染も
増えているみたいです。
我が家は絶対口を舐めさせないようにしているし
お皿を洗う道具、水切り容器も別々です。
もっと突き詰めたら、一緒に寝るのも良くないらしいですが
我が家は後戻りできません(笑)
その代わり、帰宅後の足洗いや体のお手入れは入念にしています。
そもそも犬猫と人間の菌に対する免疫が違うので
知らないうちに人間の体内に寄生している場合もあるそうです。
◆最悪死亡も…ペットからの感染症が増加 生活や環境の変化が背景に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101202-00000527-san-soci
今回の記事では高齢者が猫などに引っかかれて
感染し、死亡する例も増えてきているとの内容ですが
以前パパログにも書いた、犬猫との唾液などによる感染も
増えているみたいです。
我が家は絶対口を舐めさせないようにしているし
お皿を洗う道具、水切り容器も別々です。
もっと突き詰めたら、一緒に寝るのも良くないらしいですが
我が家は後戻りできません(笑)
その代わり、帰宅後の足洗いや体のお手入れは入念にしています。
そもそも犬猫と人間の菌に対する免疫が違うので
知らないうちに人間の体内に寄生している場合もあるそうです。
◆最悪死亡も…ペットからの感染症が増加 生活や環境の変化が背景に
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101202-00000527-san-soci