goo blog サービス終了のお知らせ 

kimurin釣行記

明石~姫路でライトタックル片手に海で遊んでいます。自転車も大好きです!

底のない沼

2008年12月26日 | 改造・メンテ
やるべきか! やらざるべきか?






やっちまったなあ!



まあ昨日書いている時点で90%はやる気だったんですけどねえ・・・。


基本、ロード購入まではCS3200に手を入れる予定は無かったんですが、
こちらのブログを見るようになってから愛車に手を入れるようになってしまった。
気が付けば底なし沼にはまったかの様にドンドン深みにはまっている・・・。
何処に向かっているのか俺! このままで良いのか俺!





いいんです!



片山Rさん素敵な世界をありがとう!!本当、チャリいじりは楽しい。
CS3200の改造に興味のある方は是非、覗いてみて下さい。ただし火がついても
当方は責任を持ちませんのであしからず。


大袈裟に書いていますが、実は大してお金を掛けていませんのでちゃっかり貯金も
やってます。

500円だけだと普段入れる事ないので新たにPoohさん貯金箱を導入しました。
こちらは100円玉専用で結構貯まっています。


ロード購入は少し伸びますが元々2年位かかる予定だったので多少延びても問題なし。
それよりもちょっとづつ愛車に手を掛けようと思っています。


↓良かったらポチッとお願いします。

スイッチが入っちゃた。

2008年12月25日 | 改造・メンテ
先日のシフター交換でスイッチが入っちゃた様で、気付いたら次の改造の構想を練って
いたりします。基本はロード貯金が最優先なんですが、今後交換したい所を一覧に
してみたり・・・。


【自転車改造】
・ステム交換(ハンドルと合わせブラックへ長さも100mmへ)
・Vブレーキの交換(ALIVIOのブラックへ)
・カラーコーディネートを少々(アウターケーブル、ヘッドパーツ、タイヤ等)
・ビンディングペダルへの交換
 
 大体こんな物でしょうか。そうそうクランクも交換しないとね。


【自転車用品】
・ウェア類(特にタイツかな)
・メンテナンススタンド
・工具

 
改造に関してはビンディングを除くと1万以内で収まりそうですが


やるべきか! やらざるべきか?


悩ましい所です。


↓更なる改造欲が出てくるので注意!良かったらポチッとお願いします。

自己満足の世界?

2008年12月22日 | 改造・メンテ
先日、シフター及びハンドルの交換を済ませ1人満足していた所、子供と嫁さんが
出かけるので、「かっこ良くなったやろ?」と声をかけると「一緒やん!」と返事
が返ってきました。

「おいおい、このストレートハンドルの渋みが分からんか?」と言いかけましたが



興味の無い人にはそんなもんなんでしょうって。


唯一、会社の後輩(R3乗り)だけは、「シブなりましたねえ」と褒めてくれました。


趣味の世界は所詮自己満足の世界なんでしょう。


↓ちょっと傷心気味です。励ましの意味でポチっとお願いします。

シフター交換

2008年12月20日 | 改造・メンテ
 今日は先日購入した、シフターとハンドル交換をしました。
ワイヤー関係の交換については全く初めてなんで何からしようか迷った結果。


ビデオ撮影しました!


何でビデオ撮影か?と言うとね自信が無かったから。実際ワイヤーが何処をどう通っ
て何処にどのように固定しているか忘れると思ってね。なので、作業前に現状の
CS3200の状態を隅々まで撮影しておきました。



作業前のCS3200です。


撮影も終了して、いざ作業開始。まづはブレーキのワイヤーを外します。今回はその
ままワイヤーは使用しますので外すだけです。
お次はシフターのワイヤーです。こちらは新しいのを使用しますので、ディレイラー
から取り外します。がエンドキャップ?が邪魔で外れません。



買ってて良かったワイヤーカッター。自転車専用品ではなく、ホームセンターで購入
しました。1500円くらいですが切れ味も良くエエ買い物でした。


ワイヤーカッターの活躍でドンドン外して行き新しいハンドルを付けました。





シフターとグリップを取り付けた所です。


位置がだいたい決まったので、ハンドルを少し切ります。

職場で拝借してきたパイプカッターが役に立ちます。


後は、バーエンドを取り付け、ワイヤー類も取り付けたら一応、完成です。


さて、試しにシフトチェンジをして見るとサクサク変速します。調整いらねえじゃん
と思って少し乗って見ると、違和感が!!


1段 ズレてるし

ここからは、マニュアル本片手に、調整!!
30分は掛かりましたが何とかスムーズに変速するようになってホット一安心です。
簡単にやっている様に思われるかも知れませんが9時位から始めましたがこの
時点ですでに12時位廻っています。



昼休憩を挟み、先日片山Rさんから頂いたセンタースタンドの取り付けに取り掛か
ります。こちらは10分で終了。


普段スタンドが有った所にスタンドが無いと変な感じがしますが、直ぐに慣れるで
しょう。それよりもかっこ良くなったと思いませんか。俺だけかな?
何にせよ満足感高いです。片山Rさんありがとう御座いました。



 後は、サイコン等の小物を付けて本当に完成です。


300m程しか乗っていませんので、詳しくは分かりませんがスパスパ変速する様
な気はします。それとハンドルをカットした加減でかなりクイックになったと思い
ます。


そうそう始めに撮影したビデオですが、結果的には大成功でした。途中訳分からん
様になった時に2.3回見ました。1回やってしまえば覚えていると思いますが
初めてやる方は撮影も良いと思いますよ。

↓ランキング参加中です。励みになりますのでポチッとよろしくお願いします。

ビンディング

2008年12月10日 | 改造・メンテ
 ボーナス貰って有頂天のkimurinです。使い道は基本貯金です。ロード購入までは
CS3200についてはあまりイジラない予定ですが、ビンディングは導入しても
良いかな?と考えちゃっています。と言うのも、将来のロード購入時に使えるから
って言うのが最大の理由です。


早速シマノのビンディングとシューズのカタログを貰って来ました。


暫くは買わないと思いますがちょっと本気で考えます。



そうそうシフターは変えますよ!


↓楽しいブログがいっぱいあります。