goo blog サービス終了のお知らせ 

FZXな日々

YAMAHA FZX750を 旅の友として 気ままなツーリングの記録

FZXお茶会

2008年04月27日 | 関東地方の旅
MASAさんから「うちでお茶会をしましょう!」というお誘いをいただき、いそいそと出かけた。mixiつながりのめじさんも、はるばる相模原からやってきた。MASAさんちの前に3台のFZXを並べ、品評会(笑)。ホイールを比べ、タイヤを比べ、それぞれの思い入れを語る。めじさんはXJR400の足回りを移植したとか。フロント16インチ、リア15インチという変わったサイズのノーマルに比べ、17インチで統一された . . . 本文を読む

初めてのツーリング♪

2008年04月26日 | 関東地方の旅
3XFになって初めてクラブのツーリングに出かけた。本当は先週だったが、雨のため1週延期された。この日も天気予報はまるで悪く、本来なら中止になるところであったが、せっかくのGWということもあり、夕方から雨という予報を信じての開催宣言であった。足柄9時集合。いつもどおり6時出発。ようやく暖かくなってきたので、防寒ウェアのインナーを外したが、風が心地よい。GW初日なのに、天候のためか道は空いている。海老 . . . 本文を読む

夕日を見たくなり

2008年03月16日 | 関東地方の旅
海に沈む夕日が見たくなり、富津岬まで行ってみようとふらっと出かけた。富津岬は国道16号の終点である。自宅からの距離は85km。自宅を出たのは15時30分だった。途中、京葉道貝塚IC近くのGSに併設されているアートコーヒーでコーヒータイム。コーヒーを飲みながら高速に乗るか、下道で行くか考えた。あと60kmくらいの道のりなら日没前に着けるだろう。そのまま16号バイパスを行き、帰りに高速を使うことにした . . . 本文を読む

イチゴ狩りツーリング

2008年01月19日 | 関東地方の旅
1月になると、イチゴの便りが房総から届く。房総だけではなく、伊豆半島や静岡でもイチゴ狩りはできるが、私が食べ比べた結果では、房総のイチゴがいちばん食べ応えがあるようである。私も以前は、イチゴは高価なもの、という思いこみで、わざわざ出かけて食べようとは思わなかった。しかし、ツーリングクラブに入った時、リーダーがイチゴ、イチゴ、と大変な入れ込みようであったので、誘われて出かけてから、春といえばイチゴ! . . . 本文を読む

日本ロマンチック街道

2007年09月15日 | 関東地方の旅
クラブの日光~沼田ツーリングに参加した。今年は天候不順により、第3土曜日のクラブ定例ツーリングが何度も続けて中止になっている。今回も天気予報では厳しかったが、無事開催の運びとなった。今回は、敬老の日のハッピーマンデーを含む3連休の初日である。渋滞が予想されるため、東北道蓮田SAの集合時刻がいつもより1時間早い8時となった。千葉からは、外環~東北道と近いので、余裕だと思った。しかし、ひとつ問題があっ . . . 本文を読む

妙義山

2007年08月04日 | 関東地方の旅
久しぶりにクラブのツーリングが開催された。ところが、その日はあいにく午後予定が入っていたので、お見送りにだけ行くことにした。集合は関越道の寄居PA7時30分。またまた5時起きだ。今日の企画は峠大好きのIさんなので、たぶん峠三昧だろう。一緒に行きたいのは山々だが、12時には戻らねばならない。寄居までは2時間かかったので、9時まで走れる、と思った。集まったメンバーを見ると、走り好きな人ばっかり。寄居を . . . 本文を読む

新緑の中で

2007年05月20日 | 関東地方の旅
天気が良いとバイクに乗らずにいられない。自由という幸福を実感できるのは、バイクで走っているときだけだ。月曜日から金曜日までは、どんなに天気が良くても、5時までは悲しい宮仕えの身である。自営業の人がうらやましい。私は、定年になったら毎日走ってやろうと思っているが、そうなると近場ではすまなくて、テントを担いで放浪の旅に出るしかない。放浪の旅って楽しいのだろうか。寂しくて1週間で挫折しそうな予感がする。 . . . 本文を読む

竹の子ツーリング

2007年05月04日 | 関東地方の旅
千葉県内陸部には竹林が多い。したがって春になると、掘りたてのおいしい竹の子(筍)が食べられる。この時期は毎年、大多喜(おおたき)という筍の名産地にツーリングに出かけている。今年もクラブの人を誘った。 集合は、千葉東金(とうがね)有料道路の野呂PA9時。いつも千葉ツーリングは館山道を経由して南回りなので、今回は北から回ることにした。参加車両は5台。東京・神奈川方面から3台、千葉組が2台である。連休 . . . 本文を読む

内房ツーリング

2007年02月04日 | 関東地方の旅
花の便りが届いた内房へ、クラブの友人と一緒に行くことにした。集合はいつもの館山道市原SA。3人のはずだったが、ドタ参の人がいて5人となった。集合時刻を知らせておくと、都合の良い人が集まる、という私の属するクラブの流儀。9時半に市原SAを出発。君津ICを出たら、R127で富津館山有料道路に乗り、館山からフラワーラインを走って野島崎へ。そこの「せと食堂」で、アワビの蒸し焼きとサザエの壷焼きを食べよう! . . . 本文を読む

走り初め

2007年01月21日 | 関東地方の旅
2007年になって初めてバイクの手入れをした。洗車の後、各部を点検してシリコンを塗り、チェーンの清掃と注油もした。シリコンはアーマオールという製品だが、タイヤやプラスチックの部分に塗ると、新品の艶がよみがえる。 きれいになるのは良いのだが、おりしも「大寒」というわけで、2時間も外にいると体が冷え切って耐えられなくなる。予定していたホイールの磨きはあきらめた。でも、午後から雨になったので、徒労 . . . 本文を読む