goo blog サービス終了のお知らせ 

FZXな日々

YAMAHA FZX750を 旅の友として 気ままなツーリングの記録

利根水郷ライン

2006年12月11日 | 関東地方の旅
日曜の午後、少し時間が取れたので、バイクで散歩をすることにした。向かったのは利根水郷ラインである。途中、印旛沼のほとりを通った。冬を迎えた田んぼは乾田がどこまでも続いている。夏は稲が緑のじゅうたんをなし、とても気持ちいい道であるが、夏の夕方から夜に走ると、おびただしい数の虫がライトのレンズやヘルメットのスクリーンにぶつかり、悲惨な目にあう道でもある。今は、静寂だけがただよっている。冬になると、シベ . . . 本文を読む

銚子秋刀魚ツーリング

2006年10月22日 | 関東地方の旅
クラブで房総半島を一周することになった。目的は旬の秋刀魚を食べること、というわけで、目的地は銚子である。 クラブ員は東京・神奈川が多いので、集合場所はわかりやすさから館山道の市原SAになった。 市原集合となると、館山に行って、鴨川、勝浦、一宮と北上し銚子に向かう、まさに一周ルートか。。。と思ったが、日帰りで可能なのだろうか? 私は、ツーリングを始めてもうすぐ3年になるが、そういえば房総半島一 . . . 本文を読む

赤城山を越えて

2006年08月28日 | 関東地方の旅
天気がよかったので仕事をサボり(笑)、走り出した。関越道を北に向かっていくと、眼前に赤城山がきれいに見えたので、前橋ICで下り県道4号を赤城山に向かう。 入り口は大鳥居。100mおきに標高が表示されており、ぐんぐん高度が上がっていくのがわかる。1000m地点で記念撮影をしようと思ったら、900mと1100mはあったのに、1000mは見当たらず、そのまま山頂に着いてしまった。 黒檜山(182 . . . 本文を読む

国道410号

2006年08月12日 | 関東地方の旅
前回、R410号で迷ったのが不思議だった。たしかに道路標識には「国道410号」とあったのに、なぜ山道に迷い込んだのだろう? この疑問を解決すべく、また出かけた(暇人)。今日のコースは、R16~茂原街道~うぐいすライン~R297~大多喜~勝浦~R128~R410~姉崎~R16というコース。 穴川からのバイパスを抜けると、茂原街道入口である。潤井戸(うるいど)からうぐいすラインへ。うぐいすラインは . . . 本文を読む

ばんやミーティング

2006年07月30日 | 関東地方の旅
同じFZX750に乗る仲間うちで、魚料理で有名な鋸南保田(きょなんほた)の「ばんや」に、「するめいか一本刺し」という絶品があると聞き、食べに行くことになった。 集合は、館山道市原SA9時だったので、余裕だなと思い7時半に家を出て、いつもの吉野家で朝食をとった。ところが、R16が浜野までひどい渋滞で、すり抜けするはめになり時間をとってしまった。 市原ICに着いたのが、8時55分というきわどさで、 . . . 本文を読む

東京湾一周ツー

2006年07月18日 | 関東地方の旅
娘を誘ってツーリングに出かけた。特に当てはないが涼しいところということで、富士山の5合目に行こうと思った。無計画な行き当たりばったりの旅である。 これまでにも娘と何回もタンデムで高速道路を走ってきた。しかし、西に向かうのは今回が初めてである。 初めに、私のいちばんのお気に入りの景色である「レインボー・ブリッジからの絶景」を娘に見せてやろうと思った。しかし、これが悲劇の始まりであった。芝浦PAで . . . 本文を読む

奥武蔵グリーンライン

2006年07月14日 | 関東地方の旅
休日、暇だったので地図をテキトーに見ていたら奥武蔵グリーンラインというのを見つけ、トコトコと出かけた。東松山ICから、東秩父村を抜け、 定峯峠から白石峠を経て刈場山峠まで走った。 道幅は広く走りやすいが、周りの木が茂っており、眺望は期待したほどではなかった。ところどころにあずまやがあり、休憩できるようになっているが、基本的に登山者かウォーキングをする人のためにあるようだ。 750のような . . . 本文を読む

房総スカイライン

2006年05月10日 | 関東地方の旅
GW中の5月4日、晴天のもと気持ちよく千葉北ICから高速に乗った。宮野木JCまでは流れていたが、京葉道はすごい渋滞。さすがGW、と感心しつつ渋滞している車の間をすり抜ける。 貝塚トンネルを抜けたあたりから少しずつ流れ始め、館山道を一路市原SAに向かう。市原SAも駐車場は満杯状態で、二輪車用Pの前にも車が置かれ、駐輪場に置くのも車にこすらないかと一苦労である。 一人、また一人とクラブ員が集まり始 . . . 本文を読む

タンデムで高速ツー

2006年04月03日 | 関東地方の旅
陽気に誘われ、娘と海を見に行くことにした。 桜が満開でお花見日和のためか、R16はひどい渋滞で、千葉北ICまで1時間近くかかった。高速に入ろうか、このままR16を行こうか迷ったが、穴川からバイパスに入れば高速を走るのとそれほどかわらないので、穴川まで様子を見ることにした。 しかし、これが判断の誤りで、千葉北から穴川まで切れ目なく、しかもパトカーの後ろになって、すり抜けもままならず、さらに1時間 . . . 本文を読む

グライダーフェスタ

2006年03月06日 | 関東地方の旅
久しぶりの晴天に誘われ、埼玉県の妻沼滑空場で開かれるという「全国学生グライダー競技会<グライダーフェスタ>」を見に出かけた。 新しくできたという三郷南ICから、装着したばかりのETCを使って外環道に乗った。ちゃんとバーが開くかドキドキものだったが、いらっしゃい!とばかりにバーが開いたのには感動した。 外環道から東北道の加須ICまで行き、R125で熊谷市を目指す。地図を見て、R125よりR122 . . . 本文を読む