goo blog サービス終了のお知らせ 

きもの和らいふスタッフブログ/札幌を中心に北海道で振袖をレンタル&販売の日々

大正元年創業の老舗呉服店とは思えない(◎_◎;)スタッフのゆるーい日常を綴っています。

パクチー臭

2018年07月02日 | 日記

事業部のHです。

またです

日照時間が短くて、花壇は、花数が少なく、

雑草と害虫だけが元気です

 

先週の土曜日、久しぶりの晴天で、

(天気予報はだったらしいですが...)

12日連続勤務明けで、

久しぶりの休みでもあったので、

めいっぱい草取りしたかったのですが、

友人の付き合いで、早い時間から

札幌ドームにファイターズの応援に行っていました

 

休日のデイゲームの日は、

結構、球場には足を運んでいます

 

大抵、試合開始は14:00なので、

昼過ぎに家を出ているのですが、

この日は、ヒロインデイズで、

女子3万人にユニフォームが無料配布される

~ということで、

友人は「早く行って、列ぶ」と言い出し、

10時半に迎えに行くから」と。

 

早っ 

 

・・・4万人しか入らない球場で、

女子だけ3万人に当たるんだから、

わざわざ列ばなくても、貰えるよぉ~

と言うと、

甘い 去年、もらえなかった人が何を言う」と、

叱られてしまいました

 

実は、昨年のヒロインデイズ

試合開始1時間前に着いたにもかかわらず

私は、ユニフォームを貰えなかったんです

 

・・・私のチケットは、優先入場出来るものでしたが、

(どうしてもユニフォームが欲しい)友人に頼まれて、

彼女のチケットと交換していました。

・・・私ひとりだったら、

ファンクラブのステージによって、

専用ゲートから早く入場出来たのですが、

連れも居たので、それも出来ず、

普通に行列に列んで、

私の数人前で、無くなっちゃったんです

(別に、欲しくもないですけど...)

 

で、今年は、早く行くことになったんです。

ただ、とにかく草取りしたい私...。

友人のお迎えを待つ間、

花壇の気になる雑草を素手で取っていたんです。

 

友人が迎えに来て、クルマの中で、

自分がパクチー臭いことが気になりました。

花壇なのに、パクチーも(虫除けに)植えているので、

触ったかなと思い、

手を嗅いでみるのですが、そうでもなく...

服に付いたかな程度に思っていました。

 

球場に着き、無事ユニフォームをゲットし、

席に着いて、(私を列ばせた)友人には、

買い物のパシリをさせて、

優雅にを飲んでいた時気付いてしまったんです

パクチー臭の原因に

私の服に、カメムシが付いていました ぎゃーっ

 

慌てて、振り払ったところ、

カメムシは、2列前の席に飛んで行きました

 

ちなみに、私はパクチーは嫌いじゃないので、

カメムシが臭いのも、平気ですが、

害虫は好きでは無いので、

ずーっと、球場まで一緒に居たのは嫌ですね

 

試合が始まって、

カメムシのことはスッカリ忘れていたのですが、

2列前の女性が、

やけに服のニオイを嗅いだり、

デオドラントシートで何度も、首筋や腕を拭いているのを見ると

やばっ...と、

思いましたけど。

 

 

 

 


スーパーエージェントG

2018年06月24日 | 日記

事業部のHです。

一の会、3日目
折り返し地点です。

毎日、大盛況で有り難いのですが、
毎日、帰宅は深夜です。

未だ6月なのに、昨日、薄もので出勤した私


昨日、おキモノでご来場下さったお客様が、
美容室か着付教室かの先生に
「北海道は6月いっぱいは袷でいい」と言われた
〜というお話しをされているのが聞こえ、
(ヤバッ)出て行きづらくなってしまいました。

よく、北海道神宮祭までは袷
云われています。
でも、毎年神宮祭のときだけが寒くて、
その前後は結構、暑い日があります。

ここ数年は5月末に、北海道が日本じゅうで一番暑いという日もあり、
神宮祭の後から単衣!〜にこだわることはないと思うのですが

そもそも季節先取りが粋なキモノ
暑いんだから、6月に薄もので何が悪いと、
今朝は夏お召で出勤です。



帯は絹芭蕉。

帯揚げは、
ナデシコとテッセンの柄がかわいい
アンティークのキモノを解いたものです。



さて、会場内、大変広く
以前は、マイクを使って場内放送していたのですが、
最近は、インカムを使っています。

アナウンスで場の雰囲気を壊す事もなく、
お客様の来場を報告したり、
スタッフの呼び出しが出来ます。

こういうモノを、すぐオモチャにして
楽しんじゃうのが、商品部のNさんです。

こちらスーパーエージェントG、
只今、○○様、受付にご到着しました!」って。
何だ、そのスーパーエージェントGって❗️

ハイ、僕のことです」って。
Gって何さ❗️

じじぃ
...







薄ものを着るとき

2018年06月23日 | 日記
事業部のHです。

一の会2日目、暑い

まだ6月ですが、あづぐで薄ものにしてしまいました。

今朝、着てる最中から汗が噴き出してきて
札幌は蒸し暑いです

上布は結構透けるので、
襦袢は横着せずに(実は襦袢を着ない事もある)
盛夏用の紋紗の襦袢を着ました。
(・・・襦袢の代わりにウソツキや二部式を着るってことですよ)

帯は絽塩瀬。

本当に暑いので、このまま出掛けちゃおーかと
思いましたが、
一応、オトナなので、
紋紗の羽織を着て、出勤です。
(いわゆるボロ隠し)



以前、元町店のIさんに
夏はステテコいいよぉ〜」と
絶賛されたので、私も買ってみました。

昨日が初ステテコでした。

確かに、薄いし、サラサラしてて、
夏向きと思ったのですが、
実際の着心地としては、うーんでした。
個人の感想ですが…。

ステテコだけなら、涼しくて、良いと思うんですけど
更に襦袢に、キモノでしょう…
中に空気の層が出来て、
逆に温かい〜カンジがしました。

まぁ、Iさんは
ステテコだけだよ」だそうで、
襦袢を着て無いらしいので
空気の層なんて気にしてないでしょうね。

透けないよぉ〜」なんて言ってましたし。

でもやっぱり透けますよぉ〜

もっと有効な夏キモノ対策が必要です

火事場の馬鹿力

2018年05月31日 | 日記

事業部のHです。

明日から、旭川市と江別市で、

振袖イベント同時開催です。

 

先に、旭川行きの荷物や商品をトラックに積み込み、出発

次に、江別行きのトラック...

っていう時に、ダムウェーター(荷物専用エレベーター)が

壊れてしまいました。

 

これは本当に大変なことなんです

 

古いタイプのダムウェーターで

部品ももう無くて、

メーカーからは再三、入れ替えをお願いされているんです

 

至急、修理を依頼したものの、

江別行きのトラックに荷物や商品を積み込まなきゃ

時間がありません

 

商品は、3階の倉庫にあって、

ダムウェーターが使えない以上、

階段で、人力で、

3階から1階へ下ろさなければなりません

 

今更ですが、

うちの商品と言ったら、振袖、袋帯、

それが入っている箱ですから、本当に重いですっ

 

私は手伝いませんけど...)

男性陣が一斉に、

汗だくになって、3階から1階へ下ろし、

トラックに積み込む作業をしました。

 

疲れもピークになり、時間に追われて焦りも出てか、

積み込みのかけ声が、  

火事だぁ~」「火事だぁ~」・・・って。

 

やめなさいっもう

そんなかけ声だけで、パワーアップ出来るワケが無い

それより、ご近所がビックリするでしょ、ったく

 

そんな連中が、

明日から、江別と旭川へ参ります


七つの子

2018年05月27日 | 日記
事業部のHです。
本日はお休みを頂戴しております。

ボランティアで河川敷の遊歩道に
花壇を作っているのですが、
その遊歩道にある、おんこの木(イチイ)に
今年もカラスが巣を作ってしまい、
町内会は大騒ぎです。

私は(カラスの)仲間と思われているのか
何もされないのですが、
遊歩道を通る人を
親カラスが威嚇するらしいです。

花壇での作業中は、
自然と鼻歌を歌っているのですが
今朝は「七つの子」でした。

おんこの木の下で作業していたので、
親カラスがエサを運んで来る度、
ヒナ達が甘えた鳴き声をするからでしょうか。

カラス 何故鳴くの
カラスは山に
可愛い七つの子があるからよ〜
って、鳴いているのは
親カラスではなくて、子カラスです。

親カラスが居なくなると、
シーンと気配を消しているのですが、
親が帰って来ると
オギャーオギャー
と大騒ぎです。

可愛い七つの子があるからよ〜
って、7羽もいないしぃ
多くて3羽しか居ないと思います。

そんなことを思いながら
「七つの子」をリフレインしていました❤️

スマホのカメラじゃ上手く撮れない

カラスの巣があります。