goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

早生玉ねぎの植付

2023年11月03日 | タマネギ

2023/11/03 早生玉ねぎの植付を済ませました50苗購入

しましたが40苗は植付しましたが残りは苗が小さく細い

ので諦めました毎年の事ですが極端に細い苗が混ざってい

ます、困ったものですね

 

今回購入した苗(下図)

10月31日

畝作りをしました、野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を

漉き込みました(下図)

耕した後潅水して昨年使用した使い古しの穴あきマルチ

シートを敷い(下図)

11月2日

植付をした1カ所の様子(下図)

植付が済んだ畝の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のタマネギをクリックしまし

  たらタマネギだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリック

  しましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ育苗追肥した

2023年11月02日 | タマネギ

2023/11/02 種まきから21日目になります中生種O・K黄に

化成肥料を条間に追肥しました、種まきから55~60日頃

畝に植え付ける予定です

 

育苗中の中生種の種袋(下図)

追肥した様子(下図)

畝全体追肥の様子(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のタマネギをクリックしました

  らタマネギだけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そら豆豆挿しの状況と畝作り

2023年11月01日 | そら豆

2023/11/013カ所の畝で栽培します畝作りをすませまし

他の野菜に使用していた防草シートが都合よく再利用出来

ましたので助かりました、ポットで育苗中の苗は豆挿し後

17日目になります、発芽が揃わず植付は数回に分けて植

着ける事になりそうです

3年前に2つの畝はそら豆を栽培していますので念の為に

連作障害緩和の為菌の黒汁希釈液を潅水しました

 

ポットに豆挿しして17日目未発芽は2ポットです少し

だけ芽が出たのが2ポットです(下図)

成長の様子(下図)

 

畝作りの様子1/3

野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き込み(下図)

耕した後畝面を均一に均した(下図)

防草シートを敷いて畝作りが完成(下図)

畝作り2/3(下図)

野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き込み(下図)

耕した後畝面を均一に均し防草シートを敷いた(下図)

畝作り3/3(下図)

野菜の堆肥、有機石灰、化成肥料を漉き込み(下図)

耕した後畝面を均一に均し防草シートを敷いた(下図)

 

※ ページ右側カテゴリー欄のそら豆をクリックしましたら

  そら豆だけの記事を見る事ができます

※ ページをスクロールして最下部の ≪前頁をクリックし

  ましたら過去の記事を見る事ができます

★ 訪問ありがとうございます、参考になりましたら幸い

  です

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする