goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ爺じの自己満足家庭菜園&写真

ご訪問有り難うございます
気まぐれに菜園での野菜栽培に自己満足しています
訪問頂いた皆さんの参考になれば幸いです

オクラの花

2012年07月11日 | オクラ

2012/07/10日、強い降雨でオクラ本来の綺麗な花が

咲きにくく咲いてもいまいちでしたが梅雨の晴れ間が

三日間あったお陰で久しぶりに本来の花が咲きました

2259

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの栽培2012年

2012年06月29日 | オクラ

2012/06/25日、種蒔から育てた品種、ベニー(紫果)に

やっと開花させる事が出来ました、三回開花のチャンス

がありましたが、花の付け根あたりに蟻が群がり開花

目前で腐ったようになり開花に至りませんでした

原因はアブラムシで共存関係にある蟻が群がっていた

のでした、アブラムシを駆除して今日の開花になったの

で今後は失敗しないように気をつけようと思います。

          下図は開花した時の様子です

2230

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの栽培2012年

2012年06月18日 | オクラ

2012/6/17日初収穫7本しましたがいつもの果実より

緑色が薄い感じです、どうしてだろう・・・考え中です

2200

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの栽培2012年

2012年06月11日 | オクラ

2012/06/09日、オクラの開花が始まりました、花は

いつ見ても綺麗です、紫莢のベニーは蕾です

2177

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの栽培2012年

2012年05月04日 | オクラ

2012/05/03栽培をスタートした、下図は品種ベニー

(赤紫莢)ポットに播種してから25日目です

2058

下図は緑色莢の購入苗の植付時の様子

2059




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの栽培2012年

2012年04月18日 | オクラ

2012/04/08品種、タキイ種苗のベニー(赤紫莢)

をポットに一昼夜水に漬けた種を三粒播種した

五日目に白い芽が出てきた、下記画像は九日目

の様子です。

2017

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの栽培2011年

2011年07月11日 | オクラ

2011/7/7 植付から64日目初果が収穫期を迎えました

撮影後収穫しました。

1680
下図は2011/6/30 植付53日目初花が咲きました

1665



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラの栽培2011年

2011年05月10日 | オクラ

2011/5/8 オクラの苗を植付した、小さすぎて支柱に

誘引も無理な為行灯にして風から守ることにした。

1515

    下図の上のほうが行灯にしたオクラ苗

1517_2

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ栽培2010

2010年07月09日 | オクラ

2010/7/8 植付55日目、6個目の花が咲いた。

1042

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オクラ栽培2010

2010年06月20日 | オクラ

2010/6/19 日植付36日目、実が成長を始めた。

1004

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする