goo blog サービス終了のお知らせ 

キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

第3のエコカー

2011-09-23 21:18:15 | 雑談


ハイブリッドカーや電気自動車がいろいろ出てきましたが、マツダの本気でデミオがガソリン車なのにリッター30キロという数字を出してきました。時代はパワーから、燃費へ。

そしてダイハツから「イース」が発売されます。より実走行に近い新規格「JC08」でリッター30キロというなんか凄い燃費が良い車です。10・15なら32キロなんだとか。

ちなみにJC08規格だと、プリウスで32.6キロ。フィットハイブリッドで26キロ。デミオで25キロだといいます。プリウスでなんとか30キロオーバーなんですけど、それ以外に30キロを超える車は無いんだとか。

イースの気になるお値段は79万5000円~。超低燃費にもかかわらずこの低価格。パワーはムーブより2馬力低く、トルクは一緒。それでいて80kgも軽く730kg、動力性能に問題は無さそうです。これは軽自動車界における革命的な1台になるかもしれませんね。

ではそんなイースはどんな感じのデザインなのかと。これだ!






あ、間違えた。





普段人を乗せる機会があまりない人ならちょうどいい感じではないでしょうか。


おわり。

AT軽ターボ

2011-09-23 08:18:57 | 雑談


しかたなくAT乗りました。軽のターボ車、NAの軽は何回も乗りましたけど、ターボ付きは初めて。聞くところによりますと、軽でもターボがあると快適に走るらしいですねぇ。「70キロからの加速をお楽しみください」との事。まじか。

とりあえず普通に運転。NAに比べると発進が驚くほどスムーズ。NAならノロノロいく低速区間も乗用車のような加速。こりゃ快適だわ。って事は走行を快適にする為のターボですね。街乗りにちょうど良い感じ。

60キロくらいまでは乗用車のような感じで加速できるんですけど、その70キロからの加速はそんなでもありませんでした。誰だよ、70キロからの加速を楽しめなんて言ったやつは。伸びないじゃないの…。

という事以外は実に快適。小回りきくから狭い道もスイスイ、発進ももたつく事なくスムーズ。楽ですねぇAT。買いたいとは思いませんけど。

加速時のシフトアップはもう無視してますけど、減速時にエンブレがほとんど無いのはまだ違和感があります。ODスイッチとか2とかにすればいいんでしょうけど、なんかATなのに自分でギア操作するのが嫌。だから下り坂はどんどん加速していきます(笑)

あとATのシフトダウンはどのタイミングで繋がるかがよく分かりません。なんかメーターのところに繋がるまでのカウントダウンでも表示するデジタルメーターが欲しいくらいです。左足でタイミングをとるMTとは大違いですね。

しばらくATはいいわ。