goo blog サービス終了のお知らせ 

キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

戦国無双3にGacktキター!

2009-08-04 18:17:28 | 雑談


風林火山の影響でGacktになんとCMと歌(エンディング)を担当します。しかも、単なるタイアップというワケではなく、上杉謙信という人物に関わった事で得た戦国の空気感みたいなものを表現できたらいいなというワケですよ。

風林火山は2つ前の大河ドラマですが、いつも言う通りホームドラマというよりは本格時代劇。2ちゃんねるやニコニコでも人気があり、なぜかMADも結構あります。有名所でいえば「武者震い侍」「かん☆すた」というあたりでしょうか。まぁ時代劇でも見られないような演技が多々あるのでその辺も人気。歌舞伎とか(?)。

まぁそんな事でWiiなんです。てっきり360やPS3で発売すると思っていたので少し残念。完全版という名前でこっちにも発売してくれることを祈るばかりです。

Gacktを起用したということは上杉謙信がついにGacktっぽくなるんでしょうか。昔よく友達に喋っていた事がもしかしたら現実になりそうで嬉しいです。今まで変なオッサンだったので、ここでGackt化してくれると一気に私としては好感度アップ。

だって、一応戦国最強が上杉と武田と言われているので、お互いに少し年齢を下げてみるのもアリ?

2年くらい前にいろいろ戦国無双3について考えたんですよ。信長が生まれる前から、大阪夏の陣までのキャラを出しまくるという案。年代もリアル性を追求して戦に出ていない年齢や死亡した場合は出てこないという設定。なので真田幸村は結構後半にならないと出てこないんですねぇ。

前田KGや島左近は1540年くらいの生まれですから中盤から最後らへん出ます。織田勢はとりあえず終盤前でサヨウナラ。んじゃ前半戦は誰出すの?となったとき少し困る。細川とか出しても華無いですからね。やっぱ信長基準で桶狭間からか。

と、なると

前半(~1560)

有名どころは武田、上杉、北条、斎藤、今川とかそのあたり。斎藤道三なんてのは武将化してもいいと思います。武田と上杉は現段階の武将でこの時代となると信玄と謙信しかいないので山本勘助や宇佐見とかそういう人を武将化するのいいと思います。Gacktが歌うんなら山本勘助が出ないワケにいきません。

この頃だと信玄・謙信じゃなくて、晴信、影虎でもいいかも。この頃限定で謙信はGacktスタイルがいいかもしれません。もうこの時代しか俺やらねぇwwww

前半最後のステージは桶狭間でしょうねぇ。信長の初陣で前半終了。

中盤(1561~1582)

武田信玄と上杉謙信になりGacktスタイル終了。織田信長が台頭して戦国時代の華と呼べるシーン。前半の武将は大体前半でお亡くなりになられます。武将も良い感じで充実してくるので楽しいでしょう。初代・戦国無双のキャラが中心といえばいいでしょうか。真田幸村やイカはギリギリ登場するかしないかです。雑賀孫市もこの辺のキャラになりますねぇ。


後半(1582~1600)

戦国無双2の舞台。ここになると織田勢終了のお知らせですからいません。家康と秀吉は相変わらずいますけどね。反骨中二病、そして幸村・イカ・KG・左近・三成などが活躍する時代に入っていきます。小田原城決戦とかそんなところでしょうか。阿国さんもこのあたりからの出演って事で。KGと左近は中盤でもそれなりに出てきますねぇ。パチンコも流行った事ですから、加賀随一の武将「奥村永富(すけえもん)」も出してもいいと思います。槍の又座はこの辺でお役御免、戦闘で戦うというより総大将的扱いでいいかと。

このゲームの物語の盛り上がりの部分なので、徳川四天王や西軍の有名所も結構武将化していいと思います。

終盤(1601~1615)

ここは隠しステージ扱いでいいかな。

三成も左近も死んで残ったのは幸村・イカ・KGくらい。新キャラつくらないと。ちなみに阿国さんはこの頃に大活躍なので相変わらずいます。まぁこの時代の戦争なんてもう大阪城決戦くらいしかないのでオマケみたいなモンです。左近は一説によると1634年没説もあるので条件付きでこれを採用してもいいかも(人が少なすぎるから)。影武者徳川家康の世界になっちゃいますけどね(笑)なので左近は最後に家康側につく事になります。これはこれで面白い。


まぁ最後はいいとして基本3部構成。ある条件を満たすとオーバーエイジ感覚で川中島に幸村やイカ、関ヶ原に「雑賀孫市只今参上!」とか、いろいろ今までのようなゲーム性を持たせたモードがあって良いかと。この登場武将リアリティ性はあっても面白いかもしれません。私がただ楽しんでいるダケなんですけどね。

リアリティ性を用いると、前半から後半まで出てくる可能性があるのはKG、左近、秀吉、家康くらいでしょうか。3部構成なので、それぞれビジュアルが変わっても面白いかも。阿国さんは最初から最後まで綺麗なままですよ?当然です。

完全リアリティになると戦闘に参加した人のみとなるので、その辺は適当にゲームバランスを調整してつぶしをきかせて。左近のように存命説使って誤魔化してもOKです。



ん~。こう考えていると武者震いがするのう!

これが現実になると考えると、ますます身震いがするのう!







ある日のユベントス  ピース杯

2009-08-04 14:30:38 | 雑談
7月31日

ピース杯準決勝

ユベントス 2-1 レアル・マドリード



「ガハハハハ、レアルに勝ったぜ!こりゃ今シーズンのスクデットも頂きだ!」



「くっそ…アレックスめ…チャンピオンズリーグといい今回といい…なんでユーベに勝てないんだ俺ら…せっかくクリロナやカカ来たのによぉ」



「アレックスさん。次はアストンヴィラですから勝って下さいよ。せっかくレアルに勝ったんですからね」



「あたぼうよ!まぁ見てなって」



「でもアレックスさん。シュンスケいないですけど大丈夫ですかね!?」

「大丈夫大丈夫!銀河系軍団に勝った俺たちなんだからアストンヴィラくらいブッ倒してやるぜ!」


8月2日 決勝戦

ユベントス 0-0 アストンヴィラ 



実況「さぁ優勝決定はPK戦!お互いここまで0-0。アストンヴィラの5人目もPK失敗!ユーベのキッカーはPK職人デルピエロだ!」



「すまねぇアレックスさん。俺たちが外しちまったばっかりに…。頼む、キャプテン…」



「まぁ大船に乗った気でいろよ。サクッと決めてやるぜ」








「あ。」


そして6人目サドンデス。アストンヴィラのPKは成功し、ユーベのPKは失敗するのであった。

PK 0-1


まさかのユベントス敗戦。




「く…悔しいです!」




クリロナ「あちゃー」





そしてデルピエロはインタビューにこう答えた



「PKをミスしてしまった事は本当に悔しい。決めていれば勝てたんだからね…。ただ相手のGKも素晴らしかったんだ。それでも僕らは現段階のチームの状況に満足しているよ。コンディションも上向いているし、チームメイトの間での理解力も深まっているからね」



ユベントスは今後、7日にビジャレアル戦があります。リアルで俊輔とデルピエロのゲームが実現するワケですねぇ。