彼岸花が、顔を出し始めました。
南砺市城端織館へ行く途中の田んぼ道・・・・・・真っ赤な彼岸花が自分を主張して背伸びしています。
人の中には、彼岸花は、お墓の周りに多く咲いているからか、・・・・・嫌う人が居ますが、わたしは好きです。
切って花瓶に生けると、花瓶の中で茎がくるくると回ってしまうのです。・・・・・
昨日は、織館に出品している”ひまわりの会”の打ち上げを桜が池のキャンプ地でバーベキューを行いました。
わたしは、城端へ行く途中、井波の彫刻刀を売ってるお店で、彫刻刀を買い、自分の持ってる切れなくなった三角刀を研いでいただきました。
城端祭りの日には、お客がいっぱい来客があったそうで、スリッパもなくなるほどだったとか・・・・・
私の作品は、”非売品”にしてたのですが、欲しいという方が何人もいらしたそうです。
来年は、8月に予約するというっておられ、来年は、もっと小さい作品で良いから、売ってください。と言われました。
↑ 私の作品です。(秋の空、”水彩画” 梅雨の晴れ間に ”木版画” 田植えのころ”木版画”)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます