染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

軒先の氷柱

2012年02月05日 | 店主の一日
最近の家は密閉性がいいので、あまり大きな氷柱を見かけなくなりました。
小学校の頃は通学路の軒先にできた氷柱を雪玉で落としながら帰るのが常でした。投げた雪玉が家の壁や窓に当たってもあまり文句をいわなかったのんびりした頃です。
うちの会社の建物は木造でそれなりに古いので、軒先に氷柱ができます。
ここ数日は、毎日真冬日で、日に日に氷柱が伸びて、今は三m程にもなりました。既に、窓からでは全景が写らないほどです。
あんなのが落ちてきたら大怪我をしてしまいますが、中庭なので大丈夫かと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑固ジジイのつぶやき。オレは恵方巻きが嫌いだ!

2012年02月03日 | 店主の一日
恵方巻きを初めて知ったのは京都に住んだときでした。
今から15年くらい前です。関西には不思議な習慣があると思って驚きました。
その風習は僕が十日町に戻ってくるのに呼応するように、コンビニの販売戦略に乗って知れ渡り、今ではお正月が終わると恵方巻きの予約をとる迄になっています。
この前、何かのコラムで読んだ事によると船場辺の旦那衆がお座敷でしたお遊びが起源らしく、商業ベースにのって広まるにつれて様々な「ご利益」が付帯してきたようです。
まあ、僕が頑固ジジイなのは確かなのですが、どうもこの手の習慣が苦手です。勿論、巻き寿司が嫌いなわけではありません。
一家の晩ご飯に巻き寿司をあてがっておけば気楽でいいっても腑に落ちません。あはは。
更に、簡単な節分の習慣が広まることによって、本来の由緒正しい豆まきが廃れていくのも納得いかない気がします。
実際、家の隅々を廻って豆を蒔くのって結構、面倒です。でも、やはり、節分は豆まきです。

なので、僕は今日だけは巻き寿司を食べる事もなく、大好きな山崎スイスロールも食べない事にしています。

まあ、いいや、明日は立春。春ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮭の頭だけが、どんどん売れていく不思議。 栃木の郷土料理「しもつかれ」

2012年02月03日 | 店主の一日
昨日も宇都宮にはたくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。
毎年の新潟物産展なのですが、この節分までの間、毎日ダントツの集客を誇るのが小針水産さん。鮮魚を扱う業者さんで、毎日朝から長蛇の列です。お客様が買っていかれるのは鮭の頭。これが飛ぶ様に売れていき、百貨店の方が冷蔵庫から発泡スチロールのケースを台車に載せて行き来します。宇都宮にいる中澤君に聞いたら7つで630円でしたが、昨日で完売!!それでも冷蔵で送るので送料が出るのがやっとな程ではないでしょうか?小針水産さんは目利きであり、いいルートを持っているので、鮭の身の方も美味しいです。お魚もぜひどうぞ。

この鮭の頭だけが売れていく原因は、栃木の郷土料理「しもつかれ」にあります。



作り方や由来はこちら
http://www.geocities.jp/yamapon65/tisantisyou_simotukare_hatuuma.html

節分の頃になると各家庭で作るらしく、その材料として買っていかれるのです。
これが郷土料理らしいことにはチマチマ作るのではなく、大鍋でどがーん!と作るあたりがまさに愛すべき郷土料理です。正月の残りの鮭の頭、時間が経って水気がなくなったニンジンや大根などの野菜、節分で残った豆、新酒を作った後の酒粕をつかうと云ったところに起源があるのもまた魅力的です。
二年前に宇都宮に行った時に、百貨店の地下で売っているのを見つけて買いました。見た目はこう、なんと云うか、あまり美しくないのですが、実に美味しいです。また一方、かなり大雑把で、家庭によってかなりレシピに違いがある事を感じさせます。
この辺で云えば、十日町が誇る夏の郷土料理「きりざい」みたいなものでしょうか?
最近はB級グルメ流行りで全国各地で「地域のソウルフード」に加えて「新しい郷土料理」が随分出来ていますが、「しもつかれ」のような「由緒正しい郷土料理」というのは実に魅力的です。初午の習慣とリンクしているのもいいですね。今では通年食べる事もできるそうです。栃木に行ったら是非、「しもつかれ」を食べてみてください。

大事なこと。
もちろん、きはだやの売場にも寄ってくださいね。今日も中澤君がニコニコしながら立っているはず。


すいません。栃木県とはあまり血縁がなく、「しもつかれ」についてどれだけしっているわけでもないのですが、とても魅力的な料理だと思うので、宇都宮に行った時に聞いた話しや、WEBに載っている内容を鑑みて書きました。
ご存知の方がいらっしゃったら加筆、訂正願います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪は静かに降るということ

2012年02月03日 | 店主の一日
雪と雨は元は同じですが、様々な違いがあります。
たとえば、雪は静かに降るということ。
今もしんしんと降っています。
音もなく降る雪に対して「しんしん」という言葉を宛てた先人の感覚に驚いたりします。

また積もった雪が音を吸収するので、雪の夜はとても静かです。
シーンという音が聞こえてくるのではないかと思うほどです。
確かに雪国の生活は難儀も多いですが、自分の生活の中にこんなに静かな時間があるというのは
なかなか魅力的におもいます。

僕は「雪に振り込めらる」というのが好きです。
とにかく雪が多すぎて身動きが取れないから暫く静かにしてましょうみたいな感じ。
暫く前の事ですが、厳冬期の北アルプスの登山口の宿、晩秋の八甲田の奥深い宿。
どちらも泊まり客など殆どない中で、暖かい部屋の中から静かに降り続ける雪を眺めるのはなかなかよいものでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪堀りには山笠

2012年02月02日 | 店主の一日
雪堀りをする時はなんと云っても山笠です。
キャップやニット帽が多いののが実際ですが、いろいろやってみて山笠が一番です。
なんと云っても風通しがよく、快適。衿も広くカバーするので濡れません。
フードを冠ると周囲の音が聞こえなくなるので具合が悪いのですが、山笠なか快適です。
昔の人の知恵というのはすばらしいものです。
道路の雪かきをしている間にも笠に雪が積もります。
随分、きれいに積もったのできはだやの玄関に下げて写真を撮ってみました。
土壁ともよく似合います。
右にある赤いのは灯油タンクの蛇口w
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真綿を紡ぐ~妻有の春

2012年02月02日 | 店主の一日
日本橋にいがた館で企画展「妻有の春」展をしています。会場にはと~よ~君が行っています。
今回は真綿を糸に紡ぐ道具を持ち込んでの展示です。
写真は会場で糸を紡ぐと~よ~君


真綿が糸になっていく様子ってやっぱり不思議です。ウールも真綿も綿花も綿状のものを糸にしていくわけですが、これは実際に見てみないと案外わかりにくものです。お近くのお出かけの際は是非、お立寄ください。
僕は今週末迄は十日町にいますが、日曜日の午後と月曜日は会場におります。
最近は僕の知ってるお客様もちょっと少なくなって淋しい感じ。。

まあ、近頃は催しに出る機会も減り気味なので、それも仕方なしかと。

にいがた館での催しは2/6(月)午後三時迄です。
毎日10:00~19:00までやってます。
どうぞ、お運びください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルシェ Porsche ぽるしぇ

2012年02月01日 | 店主の一日
全く買う予定も乗る予定もないですが、ポルシェが好きです。
あのフォルム、かっこいいです。メーカーとしては決して大きくないですが、トップクラスのスポーツカーをつくり、多少の汎用性もあったりする器用さも持っています。
フォルクスワーゲン・ビートルType1もフェルディナンド・ポルシェ博士の設計で、根っこは同じです。(なんか、ウィキペディアで見たら、元々、ポルシェ社はポルシェ博士のデザイン事務所なんですね。)
もう、20年以上に渡って、ビートルType1に乗っていますが、あのデザインは実に魅力的です。いつ見ても格好いい!
しかし、ポルシェとなると値段も高いし、燃費もあまりよくなさそうです。勿論、併せて維持費もかかるし。それが理由で、ポルシェでなく、ビートルに持っている訳ではないのですが。あはは。

でも、さっきネットを見ていたら、「もしかしたら僕もポルシェに乗れるかも!」と期待させるページを見つけました。

http://ism.excite.co.jp/car/rid_E1327995607005/
ポルシェの自転車です。

湾曲したフレームも格好良すぎです。

写真の白いもかっこいいです。911を勝手にイメージしてしまいました。(泣)

自転車なら買えるかもしれない!

維持費だって置いておければ問題ない!

すばらしい!

ハラショー!!

大きく期待しながらいくらで売っているのか捜しました。
予定希望小売価格:¥815850  税抜きで777000円です。
無理です。とても、無理。
「777」の価格設定もよく判らないのですが、縁起がいいのかもしれません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子の町、宇都宮

2012年02月01日 | 店主の一日
中澤君が宇都宮東武に行っています。
昨日送ってきてくれた写真はこれ。

手作りの真綿の入った手作りの背当てが人気です。この背当ては昔からこの辺で使われているものをクリエイトしたものです。
以前、ある通販カタログでこれの「パクリもの」を見つけた事もあって、きはだやもパクリものをつくられるんだからまんざらでもないと苦笑しきり。もう、30年に渡って作り続けている逸品です。背中が暖かく防寒にも一役買います。
きものの品揃えも十日町の紬から塩沢、小千谷と豊富です。どうぞ、お出かけください。

そう云えば、今日のニュースで「宇都宮が餃子の消費量全国一位から陥落」というのを見ました。
元々は市の職員の方が商業統計か何かで「スーパーなのどで販売される餃子の販売量が日本一」であると知り、
宇都宮を餃子の町としてPRを始めたのが興りとか。
昨年の統計では一位の座を静岡県浜松市に明け渡したらしく。宇都宮は市内に餃子屋さんも多く、その販売量を加えると
まだまだ、その消費量は全国一なのではと言われています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする