KHX Products - BLOG Division
Moved from GMO AutoPage in Mar. 2022.





スピットMk.Vの制作が終わったので、さっそく次をスタートさせる。スピットを作ったら当然ライバルであるBf109も作らないと片手落ちだろう。実のところスピット完成前から次は109と決めていた。
109も在庫はいっぱいあるが、スピットMk.Vの対抗馬として妥当なのはこいつら↓

右上から時計回りに、エレールのF型、同じくG型、AIRFIXのG6型、ズベズダのF2型。
エレールのF型はかなり古いキットのようで、所謂エレール風ではなく凸モールドのリベットがいっぱい並んだ大昔のAIRFIXみたいなキット。trop仕様に絞ったキットで、吸気ダクトはフィルター付きのみ、デカールも一択である。キット指定のマーキングで作るしかないのだが、昔買ったハセガワデカールが復活できれば"アフリカの星"マルセイユの機体にしてみたい。
エレールのG型はもう少し新しいキットで、同社のK型のキットとよく似た構成なので同時期のキットなのだろう。見た目はいい感じで、機首上面のボイレや主翼上面のバルジが別パーツになっていてG2/G5/G6に対応できるようになっている。もちろんやろうと思えばG4型にもできそうなので、前から作ってみたかった偵察型に改造するつもり。
AIRFIXのG6型はもちろんリニューアル版なんだけど、ほかのAIRFIX新キットとはちょっと雰囲気が違ったキット。細部を省略してパーツ数を抑えた初級者向けキットみたい。といっても、増槽はもちろん主翼の20mm機銃のポッド(できはイマイチ)や21cmロケット弾(旧版にもあったな)といったアクセサリはきっちりセットされてる。マーキングはフィンランド、ドイツ、イタリアの各一種づつ。箱絵がカッコいいのでフィンランド空軍仕様にする予定(シャークマウスの109!)。
ズベズダのF2型は接着剤不要のスナップキット。とはいえかなり細かいところまで再現されてて好感触。ただし増槽とかのアクセサリ類はない。此方はまだやったことのない冬季迷彩仕様で。

で、さっそくパーツを吟味。

胴体パーツ。一見してエレールのF型の胴体が他より短いのが分かる。1mmとか2mmくらいなら気にしないけど、どう見ても5mm以上違う(正確に測ったわけではない)。このまま作ってしまっても面白くないので、胴体を延長する。資料の図面やほかのキットと見比べてみると、機首や尾部はそれほどおかしくはなく、コクピット中央とコクピット直後でそれぞれ2mmちょっとづつ延ばすと良さそう。
AIRFIXの場合はコクピット前のボイレが左右つながるような形でモールドされててあまりイメージがよくない。(以前どっかで"天才バカボン"の目玉のおまわりさんみたいって書いてあったけど、今の人わかる?) ちょうどエレールのG型でボイレのパーツが余るので、モールドされたボイレは削り取って、エレールのパーツを張り付けるつもり。また、コクピット直後の胴体背面が妙に角ばっててよろしくない。ここはやすりでガシガシ削って整形すればOK(プラの厚みは十分ある)。

主翼パーツ。これも明らかにエレールF型のみ一回り小さい。面積は寸法の二乗で効いてくるから、寸法の差以上に見た目は違って見える。というわけで主翼も胴体同様拡張工事を行なう。
他のキットはまあまあ良さげ。ズベズダの主翼は外側のみ一枚ものなんだけど、ちょっと薄すぎじゃないだろうか? でも修正は無理!

こんども楽しい切り貼りがいっぱいありそう(^ ^)


コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« Spitfire Mk.V... 記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧 Fritz & Gusta... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。