バッハシンフォニア10番
テンポはゆっくりとテーマを確かめるように弾きました。
先生「どうも、8分音符の音を切るところ(ノンレガート)に迷いがあるみたいですね。」
切ったり切らなかったりしていたので、そこを揃えるように修正する。
ベートーヴェンピアノソナタ31番第1楽章
恒例の暗譜での通し…最後の最後で音はずす。
間違ったり、暗譜が落ちたところはすぐに確認!
問題のアルペジオ…。下降していって最後の左手から右手に受け渡すところで滑るんだそうです。
拍の最初が「ラ」なので、それを聴きながらメトロノームで弾いてみる。なるほど合わせやすい。アクセントは付けないように注意。
速度は♪116で弾くことになりました。きっと、本番ではテンパって♪120くらいになってしまう予感がしますが、その時はまぁ仕方がないという事で…。
左手のアルベルティバスのところの音が汚くて、もっと弱く滑らかに弾くためにゆっくり練習をすることになりました。
結構ゆっくりです。ペダルを入れながら音が綺麗に出ているかを確認しながら弾きます。
この方法でさっきのアルペジオはもちろん、他のアルペジオも練習するようにと…。
ですが、ゆ~っくり速度でじっくり練習することに、ふと、疑問を感じてしまった…私。
kero「こんなにゆっくりで練習して、本当に速く綺麗に弾けるようになるんですか?」何でも質問してしまう私です。
先生「なると思いますよ。耳が慣れてくるから。」
kero「耳!!指じゃないんですか?!」
先生「そうよ~。耳で聴くことが大事なの(^.^)」
そうだったのか(゚д゚)!
その他、低音の和音が動くところの音が汚い…。ペダルが濁らないように意識して弾くと、今度は右手の音がブツッと切れたりする。
ここはレガートペダルで入れること。音を弾いたら少し遅れてペダルを入れることなんだけど、専門用語は初めて知った。
16分音符なので細かく踏み変える必要があり、難しい…。
家に帰って、さっそくゆっくり練習+メトロノームを使ってインテンポで練習してみる。
確かにアルペジオの「ラ」が良く聴こえるようになりました。
レガートペダルは難しい…。
いずれも耳で良く聴いて練習あるのみです。
耳って大事なのね~('ω')
テンポはゆっくりとテーマを確かめるように弾きました。
先生「どうも、8分音符の音を切るところ(ノンレガート)に迷いがあるみたいですね。」
切ったり切らなかったりしていたので、そこを揃えるように修正する。
ベートーヴェンピアノソナタ31番第1楽章
恒例の暗譜での通し…最後の最後で音はずす。
間違ったり、暗譜が落ちたところはすぐに確認!
問題のアルペジオ…。下降していって最後の左手から右手に受け渡すところで滑るんだそうです。
拍の最初が「ラ」なので、それを聴きながらメトロノームで弾いてみる。なるほど合わせやすい。アクセントは付けないように注意。
速度は♪116で弾くことになりました。きっと、本番ではテンパって♪120くらいになってしまう予感がしますが、その時はまぁ仕方がないという事で…。
左手のアルベルティバスのところの音が汚くて、もっと弱く滑らかに弾くためにゆっくり練習をすることになりました。
結構ゆっくりです。ペダルを入れながら音が綺麗に出ているかを確認しながら弾きます。
この方法でさっきのアルペジオはもちろん、他のアルペジオも練習するようにと…。
ですが、ゆ~っくり速度でじっくり練習することに、ふと、疑問を感じてしまった…私。
kero「こんなにゆっくりで練習して、本当に速く綺麗に弾けるようになるんですか?」何でも質問してしまう私です。
先生「なると思いますよ。耳が慣れてくるから。」
kero「耳!!指じゃないんですか?!」
先生「そうよ~。耳で聴くことが大事なの(^.^)」
そうだったのか(゚д゚)!
その他、低音の和音が動くところの音が汚い…。ペダルが濁らないように意識して弾くと、今度は右手の音がブツッと切れたりする。
ここはレガートペダルで入れること。音を弾いたら少し遅れてペダルを入れることなんだけど、専門用語は初めて知った。
16分音符なので細かく踏み変える必要があり、難しい…。
家に帰って、さっそくゆっくり練習+メトロノームを使ってインテンポで練習してみる。
確かにアルペジオの「ラ」が良く聴こえるようになりました。
レガートペダルは難しい…。
いずれも耳で良く聴いて練習あるのみです。
耳って大事なのね~('ω')
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます