私とピアノと、日常と…

30年ぶりに再会したピアノや、日々を見つめるための日記みたいなものです。

2拍子が難しい(>_<)、メトロノーム登場!

2017-03-28 22:16:34 | ピアノ
ベートーベンピアノソナタ6番。
4分の2拍子。とにかくリズムが取れない…。
そこで、再びメトロノームの登場です。

そこで、衝撃の事実!何だこりゃ!?
救いようのない程の…テンポ、ばらばらな状態…。
ゆっくりテンポで弾いていても、いつの間にか速くなったり、遅くなったり…ずれてる。

レッスンで先生の沈黙を何となく感じていました。何か言いたげ…?
きっと、このテンポのいい加減さをぐっとこらえて、「また、メトロノームをやってもいいと思う。」とおっしゃったのだと思います。

前から2拍子が苦手だとは思っていましたが、これ程までとは…。
メトロノームを使っても、どっから入っていいか分からず、目をつぶって拍子を数えて~って、それでもなかなか入れず…。
1拍の中に右手四分音符4個、左手6連符の箇所は、もうどうしようもない状態に…。

とにかく弾くしかない。
テンポ感をじっくり体に染み込ませなきゃ~。




3/25  レッスン

2017-03-25 22:25:13 | ピアノレッスン
今日は、3曲すべて譜読み段階でのレッスンでした。

ツェルニー40、37番
開口一番、「先生、どうにもこうにも面白くなくて譜読みが進まなくて…。」と愚痴を言ってしまった私…。
ヨチヨチとすご~くゆっくりのテンポでつっかえながら弾きました。
先生「keroさん、きっとメロディーを意識していないから、特に面白くなく感じるんじゃない?」
確かに…あんまり考えずに機械的に弾いていた感があります。(つまんないんで…)
意識して弾いてみるとちょっと違うし、テンポアップできれば少し面白くなるような気もします。
でも…「ミド、ミド、ミド、ラ~、シ、シ、シ、シ、ド~、ラ~」というメロディーを、面白く感じるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。
メロディーからは想像できないくらい技術的には難しい…。
なので、尚更めんどくさい。
早く次の曲に行きたいよ~(*´з`)と思うけど、38番も相当めんどくさそう。
3度の和音を速く移動するという…。

バッハインベンション11番
私が使っている楽譜は春秋社版。トリルの向きが原典版とだいぶ違っていてビビりました。
原典版ではモルデントになっている所が多いんですが、なぜか逆…こんなに勝手に変えて良いもんなんですかね。
今回は左右の手がテーマを交互に追いかけっこする事について、詳しく説明していただきました。(アナリーゼってやつですか)
11番はテーマが長いし、♭と♯が付いたりはずれたり…とにかくややこしくって、なかなか覚えきれない。
滑らかにテーマを弾くことが大事みたいで、テンポアップできたらけっこう素敵な曲だと思います。

ベートーベンピアノソナタ6番
初めて持っていった曲なので、特にオクターブの和音など私の小さな手に無理がある箇所をチェックしながらのレッスンでした。
1カ所、どうしても掴めない和音がありました。
頑張っても押しちゃいけない黒鍵が鳴っちゃうんです。
しかたがないので下の1音をはずすしかなさそう…(;_:)

それにしても2拍子って難しいな~、またメトロノームの登場になりそうです。

ツェルニーが面白くない…

2017-03-23 22:56:31 | ピアノ
北海道は冬に逆戻りしてしまったように、憂鬱な景色が広がっています。
先週あたりから春らしい穏やかな日があって「あ~、もうすぐ春なんだ~(・∀・)」とウキウキしたんですが、今日なんて吹雪ですよ。

ツェルニー40、37番…。
はぁ~、何て面白くない曲なんだ~。
今までツェルニーは必要な課題曲だと思ってやってきましたが、再びモチベ―ジョンが低下する曲がやってきました。
譜読みは進まないし、テンポは上がらないし、とにかく曲がつまんない…。

ただ、この37番。
跳躍はあるし、手も拡げなきゃいけないし、速さも必要だし…ベートーベンソナタをやるにはとても良い練習だと思います。
でも、メロディーがね~。
もっと譜読みが出来てくれば違うのかな?

先生は「ツェルニー40の後半は難しいですね。ツェルニー50の最初の方が易しいと思います。」
うん、先生が弾いてくださったツェルニー50の1~2番はどこか懐かしいツェルニーらしい曲でした。
ツェルニー40…、あと4曲。果たして、いつ終わるの?(;_:)

曲を決めました!

2017-03-19 20:28:36 | ピアノ
ベートーベンソナタ…。
優柔不断に色々悩みました。

今日、仕事をしていて自然と頭の中に浮かぶ音楽…。
それは~第6番!

今の私には難しいかもしれないけれど、やっぱり弾きたい!

ちょっと最初だけ譜読みをしてみました。
ゆっくりと両手で…調号がヘ長調なので♭ひとつ~(^.^)
私としては読みやすい。
でも、これをインテンポで弾くことが想像できない。

でもさ、「モーツァルトの2台ピアノのためのソナタ」だって最初は同じような感じだった。
それがとりあえず、あの速度で弾けるようになったんだから、きっと大丈夫さ。
やっぱり弾きたい曲を譜読みするのってワクワクするし、楽しい~(・∀・)

このソナタをやったら、何か一皮向けて次のステップに行けそうな…そんな予感もします。
ベートーベンは著名なピアニストがたくさん弾いていますが、それぞれ個性があって表現が多様。
初心者の私としては、どう弾いたら良いのでしょうね~?

選曲に悩む…レッスンにて

2017-03-16 20:43:33 | ピアノレッスン
発表会後のレッスン。
発表会の時の話題や裏話で花が咲き…ピアノを弾かずに30分以上、経っちゃいました。

そんな中で次の曲、ベートーベンソナタについてのお話も…。

kero「それが…とても気になる曲があるんです…それは…、31番。」
先生「あぁ~~!」なるほどねって感じです。「難しいよ~。」
分かってました。先生の反応…。
なので、1番、9番あたり…そして8番(悲愴)も、どうでしょう~?と…。

やはり、31番との間に1~2曲挟んだ方が良いということで…。
先生のおすすめは、1番、5番、6番、7番のどれか。
その後、「悲愴」か「月光」を入れても良いのではと…。
そして、31番へ!!(出来るかな?)

先生におずおずと…難易度をお聞きしてみたのですが、これらの中では5番が弾きやすい~?(もちろん、十分、難しいけど…。)
6番は「今のkeroさんにとっては難しいかもしれないですね。」と先生。
7番は「けっこうボリュームがありますよ。」

でもね…、家に帰って何度か聴き比べをしてみたのですが、6番がじわじわと来るんです…。
戦略的には最初はある程度、弾きやすい曲にした方が良いなと思うのですが、「曲に対する思い入れ」というあのこだわりが邪魔をする。

今のところ、5番と6番で悩んでいます。
とりあえず、両方とも楽譜を手に入れてみようと思います。

選曲に悩む…

2017-03-13 22:53:01 | ピアノ
ベートーベンソナタ…。

どれもこれも難しい…。
表現はもちろん、かっこ良く弾くにはある程度の速度も必要。
モーツァルトは裸に近いテクニックが必要?でしたが…。
ベートーベンも「基礎」が出来てないと、とんでもなく眠たい音楽になってしまいそう…。

家にあるソナタアルバム1・2の範囲でと…考えてしまうのは~楽譜を買うお金がね~。どうしてもお財布がね~。
ピンと来たところで、1番、8番(悲愴)、9番あたり…。

一応、他の曲も聴いてみたけど、なんせ膨大な量なんでだんだん疲れてきて、どれも似た様に聴こえてきて、飽和状態になってきて、何が何だか分からん状態になってしまった。

そんな中で、今、とても気になっているのが、31番。
第1楽章からベートーベンなのに、柔らかく始まる何とも魅力的なフレーズ…。
どれもこれも素敵なんですが、最終楽章がフーガ。バッハっぽい?と思わせといて、何とも激しいフーガなのです。
いや~、かっこいい…(*‘ω‘ *)
ベートーベン初心者の私ですが、何度聴いてもいい!

ベートーベンってどれも難しいんで、やるからにはそれなりに思い入れがないと辛いように思うのです。
どうせ、やるならね。難しくったって自分がこれ!と選んだものなら、基礎錬だって頑張るし、こだわって研究だってしちゃうかもしれない。

ですが、まずは1~2曲、ベートーベンソナタの代表的なのやった方が良いのかもしれません。
バッハだってまだ2声だしな…。
N先生に相談だな…。

発表会~後記

2017-03-11 19:26:31 | 発表会その他
ピアノが2台。
しかも第1ピアノがスタインウェイ、第2ピアノがベーゼンドルファーという…2台が並んだのを見たのも初めてなら、発表会でスタインウェイを弾くのも初めて!
すごいわ~\(◎o◎)/!

スタインウェイは鍵盤が軽くて良く響き、とても弾きやすかった。
おかげでテンポが走りやすくなって、先生に注意されてしまいました。
リハーサルでとんでもない速度になって崩壊していたので「これは大変なことになった…。」と思い、本番までメトロノームとにらめっこしてました。
本番では何とかテンポはましになったと思うのだけど、ご存じの通り、後半で崩壊…(゚Д゚;)

ベーゼンドルファーを弾くことは出来なかったけど、インペリアルにちょっと興奮!
触ってみたかったな~さすがにその勇気は無かった…。
発表会の調律師さんはいつも我が家のピアノの調律をお願いしている方。
この日、3時間かけて2台を調律、「もう、楽しくって、楽しくって、たまりません!!」と興奮されていました。

第1部は幼稚園から中学生まで(今年は高校生がいませんでした。)、第2部は大人の方々。
今回、2台ピアノで弾いた生徒さんが8人?9人?
不思議とモーツァルトを弾かれる方が多かったみたいです。
皆さん、落ち着いてミスもほとんど無くて…崩壊は私くらいです(ノД`)・゜・。
すごかったのは、「グリーグのピアノ協奏曲イ短調」ずば抜けてたと思います。
テクニックはもちろん、音がもう別物。同じスタインウェイとは思えない。
しかも中1…。何者…?(それを指導する先生も…何者?)

第3部はN先生のラヴェル「左手のための協奏曲」
戦争によって右手を切断したピアニストのために作曲されたそうです。
まさに戦争の悲惨さが表現されていました。すごい迫力…。
1年ほど前、先生が右手を負傷されて左手でしか弾けなかった時期の辛い思いも伝わってきました。
左手だけで演奏する限界に近いテクニックだったと思います。

先生のブログによると、来年も希望が多ければ2台ピアノでやるかも?という事です。
私自身はすでにベートーベンソナタに気持ちがシフトしているのですが…。
来年でなくても、もしかしたらモーツァルトのリベンジが出来るかも?

次はベートーベンソナタ!

2017-03-10 13:26:37 | ピアノ
まだ、発表会の苦い悔しい思いを抱えつつ…"(-""-)"

今年のテーマはベートーベンソナタだ!
実は2月あたりから決めていました。
先生に先日、意思をお伝えしたところ、すんなり「良いですよ~。」
嬉しい~(・∀・)

だって、1年くらい前は「ん~(悩)、じゃ~1番とか?」なんていう反応だったんですもん。
もちろん、1番が易しい訳ではありません。取りあえずって雰囲気で…。(あくまでも、私の受け取った印象です。)
でも、今回は「名前のある所で、悲愴とか?月光とか?他にも弾けそうな曲があったら持ってきて。」っておっしゃってくださったんですよ!
やっと、私にもベートーベンソナタを弾いていいとおっしゃってくださったのですね。(これは勝手な解釈です。)

今まで私自身もベートーベンソナタに取りかかるのは、まだ早いと思っていました。
ソナチネアルバムにあるソナタは習いましたよ。
でも、それ以外のベートーベンソナタの敷居が高かった…。
技巧、表現、迫力…「私、やります!」って、言えなかった。
せっかく出会った思い入れのある曲を、自分の実力不足ではもったいない、やるからには納得のいく仕上がりを目指したいと思ったのでした。
以前、某音楽教室で無謀曲に挑戦してきた反省も(ちょっとだけね)あります。

実はピアノのレッスンを再開するきっかけの曲が「月光」の第3楽章。
カッコイイな~こんな風に弾けるようになりたいと思ったのです。
(難しくて弾ける気がしないので、この曲はまだ先に取っておきます。)

そんな訳で、色々YouTubeなんかで調べてみました。
まだ決めていませんが、やっぱり「悲愴」かな~?
「テンペスト」も良いなと思ったんですが、これも難しい…。

モーツァルトに比べて音符が一杯だし、これをあの速度で弾くんだ…と思うと大丈夫か?私。
先生「今よりも相当、腕の力を抜いて弾かないと大変ですよ。」
怪我しちゃうってことですか?

出来るんだろうか…?

いや、きっと出来る!
今までやった無謀曲だって最終的には発表会でそれなりに弾けたのだ。
きっとベートーベンだって不可能を可能にしてみせる!



怪我の功名になるか?

2017-03-06 15:13:53 | 発表会その他
何だか気が晴れず、何もやる気が起きないので、気分転換にWANちゃんをシャンプーしてみた。
発表会前ということで、可哀そうにトリミングにも連れて行ってもらえず、風呂にも入れてもらえないので、毛むくじゃらで臭~くなっていたのだ。
ま、何となく少しすっきりしたけど、あまりにも毛が多くて乾かすのに疲れてしまった。
しかし、愚痴ばっかりだな…。

今回、良かったなと思う事があります。
発表会直前の危機感から、4日間ではあるけれど、練習時間を絞り出し集中してピアノが弾けたこと。
今までは仕事があるし、疲れているし…な~んて、せいぜい1日1時間くらいの練習がほとんど。それも毎日ではない。
休日は少しまとめて弾いたりするけど、1週間で合計すると平均5~6時間てところかな?(この統計はあくまでも感覚です)

それがやろうと思えば、仕事がある日でも1日2時間くらい、練習できるのですよ。
グランドピアノでの音出しは午後7時くらいまでを限度と考えているので、それで1時間。
その後、寝る前にアップライトの消音で1時間くらい弾けるのです。
今までアップライトくんをないがしろにしていました。アラフィフなのにまだまだ使えるやつです。
今度、ちゃんと調律してあげなくちゃね。

という訳で、今月からレッスンを月3回にすることにしました。
きっと、少しは上達できるんではないか?との期待を込めて…(^.^)

心を入れ替えたなんてことではないですが、今の生活パターンを自分が心地よいものに変えたいという思いがあります。
50代…これからの生き方を改めて考えている今日この頃です。

とりあえず、休みの前日以外の晩酌はしないようにしないと…ピアノが弾けなくなりますのでね。
ちょっと厳しい~、いつまで続くのかが問題である…。

さて、今日はピアノは弾かずに、次の曲でも探してみよう~。

発表会、一夜明けて…

2017-03-06 13:12:37 | 発表会その他
いつも発表会が終わると、「よし!次の曲に取り掛かるぞ!」って新鮮な気持ちになっていました。
でも、今回は一夜明けても気持ちの切り替えが出来ません。

2台ピアノの発表会って、もしかしたらもう無いかもしれないのに、ミスのしまくり…がっつり小節を飛ばすという荒れよう…。
どんどん、気持ちが落ち込んできてます…('_')

結局、この曲は私の力量では十分ではなかったということです。
取り組み方も中途半端。
発表会の4日くらい前から「これではまずい…」とブログの更新どころではなくなり、出来る限り練習したのですが、時すでに遅し…。
仕事をしながらなのでせいぜい1日2時間くらいの練習時間しか取れず…。(これは言い訳だな…)
自分が考える完成度ではなかったので、会場に着いてからは不安しかなかったです。

今までの発表会では、客観的に見れば今一つかもしれないけど、それなりに自分が納得できる状態で演奏に挑んでいたと思います。
なので、尚更、悔しい"(-""-)"

しかも、大事な記念として考えていた録画、録音が出来なかった…。(これが実は一番大きいのかも~?)

先生にレッスンでこの曲の録音をお願いしようか迷っています。
今の力量でどうだろう…。でも私の今の力量も含めて残しておきたい気持ちがある。
発表会が終わったばかりなので、相当、気力を奮い立たさなければ出来ないな…。

それか数年後にもっとピアノが上達したら、もう一度チャレンジするという手もある。
2台ピアノで先生と演奏する機会があればの話だけど…。

悩んでます…。