「行けぇ~~!!鉄人!!」と叫んでしまいそうでした。(笑)
南海電鉄で走っている『ラピュート』を見ました。
↑やっぱり似てませんか??
『ラピュート』には乗りませんでしたがホームに停車しているの見て
妻がいることを忘れ、思わず何枚も写真を撮ってしまいました。
雑誌で何回か見たことがあり「鉄人28号」に似ているなぁ~と思ってましたが
実際見ると“叫んでしまいそう”でしたね!
「昔の鉄人28号」よりかは
リメイク版の「太陽の勇者 鉄人28号」に似ているような。。。
↑こっちの方が個人的には似ているような気がします。。。。
車両デザインは、建築家の若林広幸さんです。
学生の頃、建築雑誌紹介されていたので
一度は見てみたいなぁ~と思ってました。
実際見ると斬新なデザインですが
流線型の列車のデザインの本質を損ねていないのが
『ラピュート』の特徴でしょうか。
生意気ですが、何度見ても空きがこない“いいデザイン”だと思います。
追伸
お台場のガンダムに続けとばかりに神戸に
実物大の「鉄人28号」が完成したそうで。
この「鉄人28号」は常設展示なのでいつまでも見られるということです。
お台場のガンダムは解体されどこに行ったのか。。。。
興味がある方は下記のページで詳しく紹介されています。
KOBE鉄人PROJECT(神戸鉄人プロジェクト)鉄人28号&横山光輝三国志
↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので
よかったらメンバーに参加してください。
みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での
エピソードや笑い話などなど。
そんな皆さんの体験談などを募集しています。
↓メインのHPも よかったら見て下さい。
![]() |
「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/
何時もご閲覧ありがとうございます。
↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。