goo blog サービス終了のお知らせ 

建人 建築事務所 徒然的な”独り言”

日々のことを書いています。仕事のこと、出掛けた先のこと、映画の感想、日々の楽しみなど。建築以外のことも書き込んでいます。

『あなたのまちの危険度マップ』

2013-01-25 16:23:53 | 踊る設計事務所

去年の12月の初旬に、東京都が主催する 

「木密地域不燃化10年プロジェクト」

 

木造住宅密集地域不燃化促進講演会”に出席した時に

配布資料の中に『あなたのまちの危険度マップ』を頂きました。

内容は、都内23区内と多摩地区を含めた

災害危険度が、様々な分類別に

各地区ごとに地図に図示しています。

2013012022380000

 

これを見れば、自分が住んでいる所が“いかに危険な場所”

また、“近くに安全な場所”を知ることが出来る本です。

2013012022400000

2013012022400001

私が住んでいる“江戸川区”は23区内では

結構、危険な地区なのが分かります。




なぜこれを東京都が都民に“無料配布”しないのか?

予算等の問題で、難しいのか分かりませんが・・・。


実は、この本2冊持っているので

より多くの人に見てもらった方がいいと思い

行きつけの、整骨院に置いてもらうことにしました。

まぁ~本棚に眠らせるより、いい活用方法だと思ってます。

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/  

 


『夏休業のお知らせ』  8月9日(木)~26日(日)

2012-08-07 12:32:14 | 踊る設計事務所

『夏休業のお知らせ』

誠に勝手ながら来る8月9日(木)~26日(日)までの間

夏季休業とさせていただきます。

御迷惑をお掛け致しますが

ご了承の程 よろしくお願い申しあげます。

 

 

今年も実家の和歌山県新宮市に帰省します。

去年は『初盆』だったので

行く前から“右往左往”しましたが

今年は、要領がわかったので

少し楽になると思いますが・・・・。

 

実は、帰省の深夜高速バスの予約が上手く確保出来なく

そして、帰って来てから“諸事情”

去年の『初盆』と同じくらい

とても長い夏季休業となってしました。

<こんなに休んで、大丈夫かな?(汗)>



池袋東口を22:00頃に出発し

新宮駅前に8:00前に到着します。

約10時間の長旅です。

 


何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/   

 


国土交通省から“重要な依頼”のハガキが届きました。

2012-08-01 11:09:00 | 踊る設計事務所

最近、国土交通省から“重要な依頼”のハガキが届きました。

01  

『一級建築士免許証 偽造事件』が発覚したため

建築士事務所の開設者に対し、

(公社)日本建築士会連合会で

所属建築士の免許登録の有無の確認や、

定期講習の受講状況の確認などを要請です。

それも、本年の9月14日までに

諸手続きしないといけないらしい・・・。

02

 

あれれ?申請窓口が行わないの??

何のための申請窓口なのか??   

 

建築雑誌の『一級建築士免許証 偽造事件』についての

詳しく経緯などの記事を読んだ。 

行政がすべて悪いとは云いませんが、

今までなぜ見抜けなかったのか?

色々と手間をかけて、書類を提出したのに、

内容を審査及びチェックしていないなんて、

虚し過ぎる…。耐震偽装事件と同じように行政のコメントは、

責任逃れだったので残念。

 

また、行政は、当事者が所属していた会社への

処罰を行わないとの方針と発表。

矛先が行政へ向かないようする思惑がミエミエの対応。 

 

今回の「免許証偽装をした。」

「免許証偽装を見抜けなかった。」

重大な詐欺事件であり、過失事例だと思います。

審査及びチェックに対する責任の所在は曖昧にして、

一級建築士の緒手続きの手間を増やすのは、勘弁して頂きたい。

 

とりあえず、(公社)日本建築士会連合会に出向き手続きしてしてきます。

 


何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/  

 


今年も「お中元」の季節になりました。

2012-07-10 11:25:31 | 踊る設計事務所

今年も「お中元」の季節になりました。

といっても、まだまだ頂けるわけではなく

お世話になった“感謝の気持ち”を込めて

毎年お送りさせて頂いています。

毎回、この時期と年末は妻と一緒に

お送りする方の事を思い選んでいます。

 

まぁ~この方々がいなかったら

今頃、路頭に迷っていると思います・・・。

少ないですが“感謝の気持ち”

お送りすることが出来る季節になりました。

 

今後とも、建人 建築事務所を

末永く、よろしくお願い致します。

 


何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/   

 


“日の目を見ない『建築模型』”

2012-06-26 10:19:05 | 踊る設計事務所

諸事情で“日の目を見ない『模型』があります。

せっかく作ったので、載せます・・・・。

Img_0007

Img_0008

個人的に『CGパース』ではなく

『模型』の方でプレゼします。

技術的には、自慢できる程ではありませんが・・・・。

“迫力とインパクト”を考えると

やっぱり『模型』です!!

経費の問題を考えると『模型』より

『CGパース』の方が安くできますが・・・。 

 

Img_0003

Img_0006

Img_0009

 

 

『模型』制作で心がけているのは

“内装がイメージできること”です。

Img_0010

Img_0004

 

もちろん、家具も各部屋に配置が出来るようにしています。

Img_0002

Img_0001

 

内装の作り込みのほかに

“リカちゃんハウス”のように

内部が見やすいように

屋根や壁を取外しが出来るようにしてます。 

そのほうが、施主に対して、建物の使い勝手や

ここでの日常生活が『模型』

イメージしやすいと思います。

Img_0011

Img_0012  


『模型』を作ることで問題点等を客観的に体験することができ

それと自分自身、物件に対する“愛情”も生まれるような気がします。

なにより『模型』を作っていて“面白い”です。

ある人に「設計者が“面白くない”と感じるものを

 提供するのは、 プロと失格だ!!」と言われました。

そんなこともあり“面白い”と感じることが、

設計者にとって、重要な要素だと思っています。

 

まぁ~最近、建築設計の仕事が少ないので

『模型』を作る機会がありませんが・・・(汗)

 

 

 

何時もご閲覧ありがとうございます。

↓ こちらに一票頂けると嬉しい限りです。よろしくお願い申し上げます。

blogram投票ボタン


住まいるブログランキング 住まいの総合情報サイト

にほんブログ村 住まいブログ 一級建築士へ

 

↓『踊る設計事務所』のトラコミュを作っていますので

よかったらメンバーに参加してください。

みなさんの今まで自身が体験した“設計事務所”での

エピソードや笑い話などなど。

そんな皆さんの体験談などを募集しています。 

にほんブログ村  トラコミュ  踊る設計事務所へ
↑踊る設計事務所

 

 

↓メインのHPも よかったら見て下さい。

my HOBBYな『ポートフォリオ』(仮)

「建人 建築事務所」:http://www4.ocn.ne.jp/~ken_to/